
プラチナスポンサー





シルバースポンサー


Speakers

村尾 信尚 氏
関西学院大学
教授
(元「NEWS ZERO」(日本テレビ系)メーンキャスター)

小野塚 征志 氏
株式会社ローランド・ベルガー
パートナー

笹部 幸博 氏
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
常務執行役員 グループIT担当
ビジネスプロセス刷新プロジェクト担当

川端 秀和 氏
ダイキン工業株式会社
総務部 間接材購買グループ長
開催概要
開催日時
- 東京 2023年7月28日(金)13:00~18:00
(受付開始 12:00~)
ネットワーキング 18:00~
お申込締切:7月26日(水)17:00
開催趣旨
2030年までの持続可能な開発目標(SDGs:17ゴール)達成まで後7年となっております。多くの企業で<サステナビリティ経営>をキーワードに、環境・社会・経営の持続可能性を見据え、中長期的な成長戦略を描くことは経営アジェンダの最重要項目になっているといっても過言ではありません。
こうした背景もあり購買/調達・サプライチェーンに携わる部門では、環境への配慮とともに人権問題や国際情勢など地政学的リスクを鑑みたビジネスを止めない柔軟なサプライネットワークへの変革が求められております。
調達・購買・サプライチェーンの強化を企業の優先課題とし、『良いモノを適正な価格で、継続的に』仕入れられるように、中長期的かつ戦略的な視点で挑むことが必要となってくるのではないでしょうか?
今回のフォーラムでは、調達/購買部門を「サステナビリティ経営を牽引する存在」と定義し、環境変化に強く柔軟に対応できる経営力を養い、コスト削減に留まらない中長期的な利益創出に向けた調達/購買イノベーションのヒントを豊富な実践事例から紐解いていきます。
皆様のご参加をお待ち申し上げております。
概要
参加対象者 |
経営者、役員および調達購買、サプライチェーン、財務経理、経営企画、IT部門の責任者の方々 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
300名 ※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。 |
会場 |
|
主催 |
|
プラチナスポンサー |
アビームコンサルティング株式会社、 アマゾンジャパン合同会社、 株式会社クニエ、 日本アイ・ビー・エム株式会社、 ビジネスエンジニアリング株式会社 |
シルバースポンサー |
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社、 エコバディス・ジャパン株式会社 |
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
参加特典 |
スポンサー企業およびSAPのソリューション展示およびエキスパートによるご相談機会を設けております。 展示ブースを回遊いただくと、ノベルティのプレゼントや豪華景品の当たる抽選会に参加できます!奮ってご参加ください。 また、本イベントにご参加いただくことで、1人あたり1本の木がオーストラリアの亜熱帯雨林再生のために植樹されます。Reforest Now CEO マキシモ氏からのメッセージ動画をいただいておりますので、併せてご確認ください! |
プログラム詳細
12:00~13:00 来場受付
ウエルカムドリンクとソリューション展示をお楽しみください。
13:00~13:05 ご挨拶

SAPジャパン株式会社
ヴァイスプレジデント
インテリジェントスペンド アンド
ビジネスネットワーク事業本部長
牧野 仁
13:05~13:45【G-1】基調講演
我々は未来に何を残すのか?
気候変動、パンデミック、ロシア・・変わる世界と変われない日本。低迷する日本の選択肢は「保守かリベラルか」や「右か左か」ではなく「今日か明日か」だ。日本を変えるのは、今日を生きる既得権益者ではなく、明日を考える市民一人ひとりだ。G7の基本理念でもある民主主義と市場経済において、有権者としての投票行動と消費者としての消費行動がこの国のかたちを決める。

関西学院大学
教授
(元「NEWS ZERO」(日本テレビ系)メーンキャスター)
村尾 信尚 氏
1955年岐阜県高山市生まれ。1978年大蔵省(現財務省)に入省。 主計局主計官、理財局国債課長、環境省総合環境政策局総務課長などを経て2002年退官。2003年より関西学院大学教授。2006年10月~2018年9月「NEWS ZERO」(日本テレビ系)メーンキャスター。2021年4月~「マネーのまなび」(BSテレビ東京)に出演中。近著に『B級キャスター』(小学館)がある。
13:45~14:25【G-2】基調講演2
【講演/対談】サプライウェブ
- 商流・物流のネットワーク化を見据えたDXの重要性
企業間の取引は総じて固定的であるがゆえに、調達先や納品先との連携のもと、生産から販売までのサプライチェーン全体を最適化することができました。この産業構造が大きく変わろうとしています。本講演では、自動車や食品といった業界での事業環境の変化と、チェーンからウェブへの進化を見据えたDX の重要性を解説します。
後半は対談形式にて、講演内容の要点をさらに深掘り、紐解きます。

株式会社ローランド・ベルガー
パートナー
小野塚 征志 氏
慶應義塾大学大学院修了後、富士総合研究所、みずほ情報総研を経て現職。 サプライチェーン/ロジスティクス分野を中心に、長期ビジョン、成長戦略、新規事業開発、M&A戦略、構造改革、リスクマネジメントなどのコンサルティングを展開。近著に、『サプライウェブ』(日経BP)、『DXビジネスモデル』(インプレス)など。

SAPジャパン株式会社
ヴァイスプレジデント
インテリジェントスペンド アンド
ビジネスネットワーク事業本部長
牧野 仁
14:25~14:35 コーヒーブレイク/移動
ホワイエにてドリンクとスイーツをご用意しております。スポンサー企業ならびにSAPジャパンのソリューション展示と合わせてお楽しみください。
展示ブースを4つ以上お越しいただくと、選べるノベルティをプレゼントさせていただき、豪華景品の当たる抽選会にご参加いただけます。
14:35~15:00 ブレイクアウトセッション①
15:00~15:10 コーヒーブレイク/移動
ホワイエにてドリンクとスイーツをご用意しております。スポンサー企業ならびにSAPジャパンのソリューション展示と合わせてお楽しみください。
展示ブースを4つ以上お越しいただくと、選べるノベルティをプレゼントさせていただき、豪華景品の当たる抽選会にご参加いただけます。
15:10~15:35 ブレイクアウトセッション②
15:35~15:50 コーヒーブレイク/移動
ホワイエにてドリンクとスイーツをご用意しております。スポンサー企業ならびにSAPジャパンのソリューション展示と合わせてお楽しみください。
展示ブースを4つ以上お越しいただくと、選べるノベルティをプレゼントさせていただき、豪華景品の当たる抽選会にご参加いただけます。
15:50~16:30【G-3】事例講演
役務調達の業務改革
〜サプライネットワークのデジタル化
デジタル活用領域が拡大する中、ビジネスパートナーとの共創体制構築は重要性を増しています。一方その役務調達業務はアナログでグループ標準化されておらず非効率でした。当社はSAP Fieldglassを活用し業務プロセス標準化とサプライネットワークのデジタル化を進めてきました。役務調達の高度化を目指した取り組みをご紹介します。

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
常務執行役員
グループIT担当
ビジネスプロセス刷新プロジェクト担当
笹部 幸博 氏
********************************************************
16:30~16:40 コーヒーブレイク/移動
ホワイエにてドリンクとスイーツをご用意しております。スポンサー企業ならびにSAPジャパンのソリューション展示と合わせてお楽しみください。
展示ブースを4つ以上お越しいただくと、選べるノベルティをプレゼントさせていただき、豪華景品の当たる抽選会にご参加いただけます。
16:40~17:20【G-4】主催社講演
SAP Business Network活用事例およびソリューションロードマップのご紹介
世界190ヶ国以上で展開がされているSAP Business Networkを活用し、サプライチェーン管理の強化に取り組まれた海外事例をご紹介させて頂き、さらに拡張を続けるSAP Business Network、SAP Aribaのプロダクトロードマップをお伝えします。進化を続けるBusiness Networkを含めたSAP Procurementソリューションにご期待ください。

SAPジャパン株式会社
インテリジェントスペンド アンド ビジネスネットワーク事業本部
バリューアドバイザリー
ディレクター
柴田 徹
********************************************************

SAPジャパン株式会社
インテリジェントスペンド アンド ビジネスネットワーク事業本部
ソリューションアドバイザリー
ディレクター
川崎 雅弘
********************************************************
17:25~17:55【G-5】事例対談
調達購買プロセスの高度化がもたらすビジネスの飛躍
ダイキン工業様では、購買業務革新の第二段階として調達プロセスの高度化や更なる業務効率化に取り組まれています。その一環として、SAPがユーザー様向けに実施しているワークショップをご活用いただきました。本講演では、ワークショップをリードいただいた、ダイキン工業 間接材購買グループ長の川端様に、背景や活動成功のポイントを共有していただきます。

ダイキン工業株式会社
総務部 間接材購買グループ長
川端 秀和 氏
********************************************************

SAPジャパン株式会社
カスタマーアドバイザリー統括本部
バリューアドバイザリー部 本部長
太田 智
********************************************************
17:55~18:00 クロージングスピーチ
SAPジャパン株式会社
インテリジェントスペンド アンド ビジネスネットワーク事業本部
カスタマーサクセス本部
本部長
江原 享平
prof
18:00~19:30 懇親会/ネットワーキング ※ホワイエにて
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
SAP Spend Connect Forum開催に際してReforest Now CEO マキシモ氏からのメッセージ動画
会場
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 4F
東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口より徒歩2分
東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」14番出口(バリアフリー)より直結
(※14番出口は銀座線改札口より約5分、南北線改札口より約7分)
【SDGs目標13番目「気候変動に具体的な対策を」】にSAPではCO2排出量の削減と植樹による気候変動の緩和対策に取り組んでいます。
本イベントに参加いただくことで、1人あたり1本の木がオーストラリアの亜熱帯雨林再生のために植樹されます。