calendar_today開催日時

会場開催|東京
2025年11月17日(月)14:30~17:55
(受付開始 14:00~)

講師のご紹介

基調講演

いすゞ自動車株式会社
常務執行役員 CHRO 人事部門EVP

HR GENESIS株式会社 代表取締役

有沢 正人

慶應義塾大学商学部卒業後、1984年に協和銀行(現りそな銀行)へ入行。米国でMBAを取得後、人事・経営企画を担当。2004年に日系精密機器メーカーであるHOYAへ転じ、グローバル人事制度の設計・運用やサクセッションプラン導入を推進。
2009年にはAIU保険(現AIG損害保険)にて人事担当執行役員を務め、日本独自のジョブグレーディング制度や評価制度を構築。2012年よりカゴメにてグローバル人事の責任者として全世界共通の人事制度を整備し、常務執行役員CHOを歴任。
2024年にはHR GENESIS株式会社を設立。2025年4月よりいすゞ自動車にてCHROに就任し、人的資本経営に基づく人事戦略の実行を牽引している。

ゲスト講演

YKK AP株式会社
専務執行役員CHRO

西田 政之

1987年に金融分野からキャリアをスタート。1993年米国社費留学を経て、内外の投資会社でファンドマネージャー、金融法人営業、事業開発担当ディレクターなどを経験。2004年に人事コンサルティング会社マーサーへ転じたのを機に、人事・経営分野へキャリアを転換。2006年に同社取締役クライアントサービス代表を経て、2013年同社取締役COOに就任。その後、2015年にライフネット生命保険株式会社へ移籍し、同社取締役副社長兼CHROに就任。2021年6月に株式会社カインズ執行役員CHRO(最高人事責任者)兼 CAINZアカデミア学長に就任。2023年7月に株式会社ブレインパッド 常務執行役員CHROに就任。2025年6月より現職。日本証券アナリスト協会検定会員、MBTI認定ユーザー、幕別町森林組合員、ネッツトヨタニューリー北大阪株式会社 取締役も務める。

本塾開講のポイント

昨年の5月以来、1年半ぶりに内容を一部リニューアルした上で、有沢人事塾を開催させていただきます。今回からは、毎回ゲストの方をお迎えし、後半に対談トークセッションを交えながら、皆様からのQ&Aも直接お受けするスタイルで実施いたします。

企業が人的資本経営を実践していくことの重要性が高まる中で、経営陣の一員として、人事の視点から経営に参画し、人材の価値を最大限に引き出す役割を担う、最高人事責任者(CHRO)を設置する企業も増加しています。しかしながら、各企業において、CHROに対する考え方に微妙な違いが生じているのも事実ではないでしょうか。

CHROの役割として、

  • 企業の人的資本戦略を明確に開示、企業価値を可視化し、投資家やステークホルダーからの信頼を得る
  • 人材を「資産」として捉え、投資対効果を最大化するとともに、:企業の成長にどのように貢献するかを明確化し、戦略的な人材投資を行う
  • 人材データや分析を活用し、採用、育成、配置などの意思決定、経営判断に活かす

など、一般的に言われていますが、各企業では実際にはどのように位置付けられているのでしょうか。

第1回目の有沢人事塾では、前半の講演部分では、有沢氏による基調講演、およびゲスト講演者として、YKK AP株式会社 専務執行役員CHRO 西田 政之氏をお迎えし、

西田氏からは、

  • CHROの役割~経営戦略と人事戦略の連携、組織のイノベーションと持続的成長を実現する
    • YKK APの新人事戦略の全体像~成果・実力を重視しつつ、「善の循環」を収益と成長に結びつける人事戦略
    • 組織構造の変革に向けた挑戦~横断連携と、事業成長に直結する人材マネジメント
    • 全社員の底上げを実現する仕組み~選抜育成制度の強化と学びと挑戦機会の提供
    • 個人の「ありたい姿」と企業戦略をつなぐ仕組み~キャリア自律を支援し、成長機会を可視化するプラットフォーム設計

有沢氏からは

  • 社員一人ひとりの市場価値高めるためのCHROの役割について
    • 人的資本経営を実践する上でCHROに求められる役割と責任
    • CHROが身につけるべき、具体的なスキルセットとキャリアパスとは
    • 企業の成長を加速させる人事戦略とは、どういったものがあげられるのか

このような内容で、それぞれ、お話しをいただきます。

中盤では、お二人のトークセッションを交えながら、ざっくばらんに皆様からの質問も直接お受けするスタイルでセッションを進行します。ここでしか聞けない、実際のリアルな話を多くいただくことも想定しておりますので、是非、皆様からの積極的なご参加をお待ちしております。

プログラム詳細

14:00 - 14:30

受付

14:30 - 14:35

オープニング

事務局ご挨拶、本日の説明

14:35 - 15:00

アイスブレイク

ご参加者様同士で名刺交換、情報交換の場として

15:00 - 16:00

ゲスト講演

CHROの役割
~経営戦略と人事戦略の連携、組織のイノベーションと持続的成長を実現する

  • YKK APの新人事戦略の全体像~成果・実力を重視しつつ、「善の循環」を収益と成長に結びつける人事戦略
  • 組織構造の変革に向けた挑戦~横断連携と、事業成長に直結する人材マネジメント
  • 全社員の底上げを実現する仕組み~選抜育成制度の強化と学びと挑戦機会の提供
  • 個人の「ありたい姿」と企業戦略をつなぐ仕組み~キャリア自律を支援し、成長機会を可視化するプラットフォーム設計

YKK AP株式会社

専務執行役員CHRO

西田 政之

16:00 - 16:40

対談トークセッション/質疑応答

ご講演者お二人による対談およびご参加者様からのご質問にお答えいただきます。

16:40 - 16:50

休憩

16:50 - 17:50

基調講演

社員一人ひとりの市場価値高めるためのCHROの役割について

  • 人的資本経営を実践する上でCHROに求められる役割と責任
  • CHROが身につけるべき、具体的なスキルセットとキャリアパスとは
  • 企業の成長を加速させる人事戦略とは、どういったものがあげられるのか

いすゞ自動車株式会社
常務執行役員 CHRO 人事部門EVP

HR GENESIS株式会社 代表取締役

有沢 正人

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

開催概要

  • 参加対象者

    経営者、役員、経営企画、人事、人材育成、デジタル、IT部門、各部門の教育ご担当者など

    ※知識・経験の有無を問わず、人事・教育に関わりのある方であれば、どなたでもご参加いただける内容です

  • 参加料

    ¥25,000(お一人様 / 税込み)

  • 参加定員

    30名

  • 参加形式

    リアル開催

    ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

  • 主催

    株式会社ビジネス・フォーラム事務局

東京都千代田区内の会場
※会場の詳細は決定次第お知らせします