Sansan Innovation Project 2016
ちょっと未来の働き方
第1回 TOKYO: 2016年2月23日(火) 13:30~18:40 (受付開始 12:30~)【満席の為、終了】
第2回 OSAKA: 2016年3月 9日(水) 13:30~17:35 (受付開始 12:30~)【満席の為、終了】
第2回 OSAKA: 2016年3月 9日(水) 13:30~17:35 (受付開始 12:30~)【満席の為、終了】
企業の経営者、役員、及び各部門責任者の方々
タイトル |
Sansan Innovation Project 2016 |
---|
開催日 |
第1回 TOKYO: 2016年2月23日(火) 13:30~18:40 (受付開始 12:30~)【満席の為、終了】 |
---|
会場 |
第1回 TOKYO: 虎ノ門ヒルズフォーラム 東京都港区虎ノ門1丁目23-4 虎ノ門ヒルズ森タワー 5F
大阪府大阪市北区大淀中1-1-20 |
---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
---|
参加対象者 |
企業の経営者、役員、及び各部門責任者の方々 |
---|
お申込みについて |
※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
---|
主催 |
---|
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
---|
開催趣旨 |
ITの普及により、ビジネスにとって必要不可欠な存在は時代の流れと共にめまぐるしく変化しています。かつて、スケジュールを管理するのに活用していた手帳は、姿を変え今ではグループウェアとなりました。これにより、企業の誰が、今、何をしているか可視化できる時代がビジネスの"当たり前"になってきました。 会議の方法も変わりました。 プロジェクトのメンバーが顔を合わせて議論をする時代から、Web会議システムを活用して、遠方にいるメンバーと気軽に意見交換できる時代になってきました。これにより、場所に囚われず、プロジェクトを進める事ができる時代がビジネスの"当たり前"になってきています。 名刺管理も同様です。 かつて、アナログで管理されていた『名刺』が、クラウドの力により、組織で"シェア"する時代となっています。『誰と』『誰が』『いつ会ったのか?』社内の人脈を見える化して、つながりを活かす事がビジネスの"当たり前"になりつつあります。ビジネスの"当たり前"は時代と共に常に変化していくのです。 めまぐるしく変化するビジネス社会で、かつての未来が今の現実となりつつある『ちょっと未来の働き方』を、会場で体感してください。 |
---|