参加登録

MENU CLOSE

世界における日本の新しい時代と"ポストESG"

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役/コモンズ投信株式会社 取締役会長/株式会社and Capital 代表取締役 CEO 渋澤健氏

一橋講堂 14:30~15:00

 

混沌な世界情勢によるリスクが増している中、日本は人口動態の大変動による新しい時代に突入している。ただ「政治」に身を任すだけでは我々の豊かな生活の未来を描くことができなそうだ。”ポスト“ESGとは民間による課題解決の意図と財務的リターンの両立というインパクト投資による価値創造の主体性だ。サステナビリティのカギであり、渋沢栄一の「論語と算盤」の現代意義だ。

登壇者

渋澤 健

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役/コモンズ投信株式会社 取締役会長/株式会社and Capital 代表取締役 CEO

1961年逗子市生まれ。父の転勤で渡米。1983年テキサス大学化学工学部卒業。1987年UCLA 大学にてMBAを取得。米系投資銀行で外債、国債、為替、株式およびデリバティブのマーケット業務に携わり、1996年に米大手ヘッジファンドに入社。2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業、代表取締役に就任。2007年にコモンズ株式会社を創設、2008年にコモンズ投信株式会社へ改名し、会長に就任。

2021年にブランズウィック・グループのシニアアドバイザー、2022年 ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)議長の特別顧問およびIFVI(International Foundation for Valuing Impact)理事、2023年に株式会社 and Capitalを創業、代表取締役CEOに就任。

 

また、2023年にG7 広島サミットで承認された Triple I for GH: Impact Investment Initiative for Global Health(グローバルヘルスのためのインパクト投資イニシアティブ)の共同議長に就任し、GSG 国内諮問委員会の委員長、インドのベンチャーキャピタルChiratae Ventures アジア・アドバイザリーボードのメンバーにも就任。


「新しい資本主義実現会議」の構成委員や内閣官房、金融庁、経済産業省等、多数の政府系委員会の委員も務める。経済同友会幹事および中東・アフリカ委員会共同委員長、UNDP(国連開発計画)SDG Impact Steering Group 委員、東京大学総長室アドバイザー、等。

 

著書に『渋沢栄一100の訓言』(日経ビジネス人文庫)、『SDGs 投資〜資産運用で社会貢献』(朝日新聞出版)、『渋沢栄一の折れない心をつくる33の教え』(東京経済新報社)、『超約版 論語と算盤』(ウェッジ社)、『対訳 銀行員のための「論語と算盤」とSDGs』(きんざい)、他。

次のセッション(15:00~)

一橋講堂

NTTグループのサステナブルな"街づくり" ~不動産×ICT・エネルギー・環境技術~

NTTアーバンソリューションズ株式会社 代表取締役社長 辻󠄀上 広志

講演会堂

日立が「BuilMirai」でめざすサステナブルなスマートビル

株式会社日立製作所 ビルシステムビジネスユニット スマートビルディング本部長 兼 株式会社日立ビルシステム 取締役 ACS本部長

PAGE TOP

日本最後のフロンティア

環境と利益の両立で、企業価値を最大化
サステナブルな戦略が切り拓く、日本発のグローバル成⻑

当日ご参加の方から抽選で『一橋ビジネスレビュー』1年間
(計4冊)
を謹呈します。