小売業の向かう未来
~カインズ、サツドラホールディングスに学ぶ消費者との向き合い方~
開催概要
開催日時
- Online2021年11月9日(火)14:00~15:50
(配信開始予定 13:45~)
開催趣旨
新型コロナウイルスにより生活や経済活動のデジタル化、オンライン化が一気に加速し、消費者は新しい購買体験へと思考が切り替わり、オンライン/オフラインを問わず購買の「在り方」や「常識」に新しい期待や価値観を抱くようになりました。
デジタル時代へ突入したいま、これまでの「小売の常識」とこれからの「消費者の常識」の間には深刻な格差が生まれ、デジタル変革によりこれらの環境変化に対応できる企業と、出来ない企業間でも大きな差が生まれてくると言えます。
デジタル化した消費者に対応するために、デジタル変革を推進している企業の経営者と実務責任者にご登壇いただき、実際の取り組み事例とその効果、また実践のために必要な考え方についてご紹介いただきます。
概要
参加対象者 |
経営者、役員、CMO、マーケティング、情報システム、経営企画、デジタル、各事業部門の管理職の方々 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
100名 ※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。 ※競合他社様からのお申込みはお断りをさせていただく場合がございます。予めご了承ください。 |
参加形式 |
オンライン配信(配信環境:Zoom) ※本セミナーは オンライン配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
共催 |
|
後援 |
|
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
プログラム詳細
14:00~14:05 オープニング

プリズマティクス株式会社
COO(チーフ・オペレーティング・オフィサー)
石島 友晴
2001年株式会社ワークスアプリケーションズ入社。主に流通、製造、金融業界のエンタープライズ向けの営業、新規事業を担当。その後、複数のIT系スタートアップにて事業開発、マーケティング、営業、経営企画、バックオフィス、COOなどを担当。2014年クラスメソッド株式会社入社。事業開発として新しいサービスや組織の立ち上げを担当した後、2016年、小売企業の経営課題をマーケティング×ITで支援するサービス「prismatix」を提供するためプリズマティクス株式会社の創業に参画。取締役COOとして事業全体のマネジメントを担当している。
14:05~14:55 特別対談「小売業の向かう未来Ⅰ」
~カインズのデジタル化戦略のストーリー~
- カインズを取り巻く環境変化(デジタル組織の設立など)
- カインズ流「Emotionalな体験創造」
- デジタル戦略のこれまでの成果と今後の展望

株式会社カインズ
執行役員 CDO(チーフデジタルオフィサー) 兼 CMO(チーフマーケティングオフィサー) 兼 デジタル戦略本部長
池照 直樹 氏
日本コカ・コーラ、日本オラクルを経てケイ・ピー・アイ・ファクトリーを設立。その後、マイクロソフトに入社し、Dynamics CRMの開発チームの一員として、新機能の企画やロールアウト、大型案件のプロジェクトサポートを行う。 エノテカでは、執行役員として最新のテクノロジーを利用したOne-to-Oneマーケティングを実践。2017年よりゆこゆこホールディングス代表取締役社長に就任。2019年「IT小売企業」としてビジネスモデル変革を掲げる株式会社カインズに入社。デジタル戦略本部長として経営改革プロジェクトの先頭に立つ。

プリズマティクス株式会社
CEO(チーフ・エグゼクティブ・オフィサー)
濱野 幸介
アクセンチュア株式会社、株式会社リヴァンプ、株式会社良品計画を経て、現職。クラスメソッド株式会社 マーケティング・テクノロジー担当を兼務。良品計画では、アドバイザーとして「MUJI passport」の立ち上げなどマーケティング活動全般を技術面より支援。
14:55~15:45 特別対談「小売業の向かう未来Ⅱ」
~サツドラホールディングスに学ぶ消費者との向き合い方~
- 消費者のデジタル化加速と環境変化
- これからの「消費者の常識」に対応したデジタル戦略の必要性
- ドラックストアの枠にとどまらないサツドラのDX戦略と新しいビジネスモデル
- 今後小売企業がデジタル変革をするための実践の考え方

サツドラホールディングス株式会社
代表取締役社長 兼 CEO
富山 浩樹 氏
1976年札幌生まれ。札幌の大学を卒業後、日用品卸商社に入社し福島や東京で勤務。2007年株式会社サッポロドラッグストアーに入社。営業本部長の傍ら2013年に株式会社リージョナルマーケティングを設立し、北海道共通ポイントカード「EZOCA」の事業をスタートする。2015年5月に代表取締役社長に就任。2016年より新ブランド「サツドラ」の推進をスタートする。同年8月にはサツドラホールディングス株式会社を設立し代表取締役社長に就任。その他 AWL株式会社、株式会社コンサドーレ、バリュエンスホールディングス株式会社、株式会社出前館にて社外取締役を務める。また、2020年6月より北海道経済コミュニティ「えぞ財団」を立ち上げて活動中。

株式会社デジタルシフトウェーブ
代表取締役社長
日本オムニチャネル協会 会長
鈴木 康弘 氏
1987年富士通にSEとして入社。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)代表取締役社長就任。2006年セブン&アイHLDGSグループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS執行役員CIO就任。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。デジタルシフトを目指す企業の支援を実施している。
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。