日産自動車、早稲田大学ビジネススクール、
スイスのビジネススクール IMD 共同プロジェクト
Global Resilient Leadership Program 2017
2017年 9月 25日(月)~ 9月 29日(金)の 5日間
企業・団体の役員、経営者を目指す方
講師紹介
【 日産自動車/日産財団 】
日産自動車
取締役会長
最高経営責任者(CEO)
カルロス ゴーン
● フランス国立高等鉱業学校工学部学位取得、卒業
● ブラジルミシュランおよび北米ミシュラン取締役社長などを経て、
2017年3月現在、日産自動車株式会社
取締役会長および最高経営責任者、ルノー取締役会長および
および最高経営責任者
日産財団 理事長
日産自動車 副会長
産業革新機構 会長
志賀 俊之
● 大阪府立大学経済学部卒業後、日産自動車株式会社入社
● 同社企画室長およびアライアンス推進室長、
常務執行役員、最高執行責任者などを経て、
2017年3月現在、同社副会長、産業革新機構会長および日産財団
理事長
【 IMD 】
Prof. Cyril Bouquet
PhD, Richard Iver Scool of Business,
University of Western Ontario
● フランス/カナダ国籍
Prof. Jennifer Jordan
PhD, M.Phil,M.Sc, Yale University
● アメリカ国籍
【 早稲田大学ビジネススクール 】
早稲田大学 商学博士
● 早稲田大学大学院商学研究科長、
早稲田大学 常任理事(教務・国際担当)を経て現職
● 早稲田大学商学学術院教授
● 早稲田大学アジア・サービス・ビジネス研究所 所長
経営学博士/英国ケンブリッジ大学MBA
● BCG、マスターフーズ、ソフトバンク、
ニッセイキャピタル等を経て現職
● EUビジネスマン日本研修プログラム(ETP)
アカデミック・コーディネーター
プログラム内容
DAY1: 9月25日(月)/早稲田大学 日本橋キャンパス |
---|
DAY2: 9月26日(火)/早稲田大学 日本橋キャンパス |
DAY3: 9月27日(水)/早稲田大学 日本橋キャンパス |
DAY4: 9月28日(木)/早稲田大学 日本橋キャンパス |
DAY5: 9月29日(金)/日産自動車本社 役員会議室 |
※カリキュラム、スケジュール、講師につきましては、一部変更となる可能性がございます。予めご了承ください。
※ 9月29日(金)午前からは日産自動車本社が会場となります。日産自動車本社への移動につきましては当日朝を予定しておりますが前日の夕刻に変更となる場合もございます。
※IMDと早稲田大学ビジネススクールの講師はどの授業にも同席しています。
![]() |
![]() |
午後 変革を主導する(欧州企業)
●事例:ウエルネス企業ネスレ
夜 ネットワーキング ウェルカムパーティー
午後 グローバルリーダーシップ
●事例:サン・マイクロシステムズ
午後 クロスファンクショナルチーム活動
午後 ダイバーシティ状況下でのレジリエント・リーダーシップ
(Experiential Session:体験学習型セッション)
午後 日産自動車 志賀副会長との対話
日産リバイバルプランでのプロジェクトリーダー経験およびその後の経営者としての経験を通じて、日々異文化マネジメントを行いながらグローバル経営を実践してきた志賀副会長との質問・直接対話を通じて学ぶ。
日産自動車 副会長
産業革新機構 会長
志賀 俊之
DAY5: 9月29日(金)/日産自動車本社 役員会議室
午前 日産自動車 カルロス ゴーン CEOとの質疑
5日間のプログラムを通じて受講生が得たグローバル経営、リーダーシップに関する疑問と考えをベースに、カルロス ゴーンCEOと直接対話を行い、その対話を通じて自社・自身に活かすヒントを得る。
取締役会長
最高経営責任者(CEO)
カルロス ゴーン
午後 振り返り グループ発表 終了式
夜 修了レセプション