経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

ともに学び、つながり、変化する特別な一日。~HENNGE NOW! すべてのSaaSはHENNGEで加速する~
Executive Session <少人数限定・招待制ワークショップ>
イノベーションを生む創造的IT組織のつくり方
~組織の“壁”を壊し、変革を促すための実践とヒント~

満席のためお申し込みを終了いたしました

開催概要

開催日時

  • 東京2019年11月14日(木)16:00~17:50
    (受付 15:30~)
     18:00~19:30 交流会

※「HENNGE NOW! すべてのSaaSはHENNGEで加速する」イベント内のお薦めセッションを、ビジネス・フォーラム事務局が厳選してご案内しております。

開催趣旨

デジタル技術の進歩により企業の競争環境は激変し、今やデジタル変革は最重要課題になっている現在。その中で、IT組織に対する期待と役割も大きく変わる過渡期にあります。企業としての変革を実現するために、ITは、ビジネスを支える従来の役割だけでなく、ビジネスを創造するデジタル推進の役割も求められています。つまり、IT組織は企業変革の核となる組織として、大きな自己変革が迫られているのです。

しかし、実際の変革に挑む中では、期待と現実の狭間で抱えるジレンマや、変化を阻む従来型の組織体制や文化、マインドセットなど、様々な“壁”が存在します。では、このような“壁”を壊し、一歩先のステージに進むためには、どうすればよいのでしょうか。

本セッションでは、この“壁“を壊すためのアプローチとして、世界中の子どもから大人をファンにもつ玩具であるレゴ®ブロックを道具に用いた、特別なワークショップを行います。「イノベーションを生む創造的IT組織のつくり方」というテーマのもと、参加者同士が自らが創ったモデルを通して感じている「壁(問題)」を表現し、グループ討議、知識の共有を通じて、「改善策」「解決策」を発展的に表現しながら、新たな問題解決と意思決定への気づきを促していきます。

デジタル時代に必要な、変わることを善しとする文化や遊び心を促進させながら、今ある“壁”を壊し、新たな創造と変革を実現するためのヒントを提供します。

HENNGE NOW!とは?

HENNGE NOW!は企業の主に情報システム部門に従事される皆様にお集まりいただき、 情報システム部門が抱える悩みを専門家を交えながら、共に議論する参加型のイベントです。 参加いただく皆様が共創し、変化するための仕掛けを多数ご用意しております。

※全セッションの最新情報については、公式HPよりご確認ください。
https://hennge.com/jp/now/

概要

参加対象者

IT・情報システム部門、経営企画部門、デジタル推進部門のご責任者の方々

参加料

無料(事前登録制)

本セッション
参加定員

35名

申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

主催

HENNGE株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

会場

ANAインターコンチネンタルホテル東京

東京都港区赤坂1丁目12-33

 東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分

 東京メトロ銀座線、南北線「溜池山王駅」14番出口(エレベーター・エスカレーター有り)より徒歩3分
(13番・14番出口ともに銀座線改札口より約5分)

 東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩2分(南北線改札口より約5分)

区切り線

プログラム詳細

16:00~16:05 オープニング

16:05~17:45 ワークショップ

イノベーションを生む創造的IT組織のつくり方
~組織の“壁”を壊し、変革を促すための実践とヒント~

本ワークショップでは、レゴ®ブロックを使い、安心安全の環境下で、普段、意識していない潜在意識(何となく感じていること)を感じて作品をつくり、言葉にしていきます。論理的思考が多いビジネスの世界ですが、非論理も使いながら、目の前に取り出したアイデアについて対話を楽しんでいただきます。

プログラム

①自己紹介、ウォーミングアップ

②自社の組織の“壁”(問題)を表現する

③改善策、解決策を表現する

④振り返り、事例紹介・質疑応答など

※自己紹介~解決策まで、レゴ®ブロックを使用します。

AGC株式会社

生産性革新推進部 生産プロセス支援グループ
マネージャー

ココロ・ヅクリ工房 代表

井ノ口 英明

1974年 神戸市生まれ。理系大学院修了後、株式会社石川島岩国製作所(現・IHI機械システム株式会社)、株式会社アルバックを経て、2005年、旭硝子株式会社(現・AGC株式会社)入社。主に、設備技術に従事。

2016年9月~生産性向上、業務改善に携わる傍ら、社員のモチベーションアップ、職場内の相互理解促進など、組織開発業務にも従事。働く人たちに“ありがとう”と“笑顔”をお届けするため、日々精進中。

<保有資格>

LEGO® SERIOUS PLAY® トレーニング修了認定 LSP ファシリテーター

2030SDGsカードゲームファシリテーター、アンガーマネージメントファシリテーター、終活ライフケアプランナー、だじゃれ活用講座ファシリテーター、ストレス心理カウンセラー、RSTトレーナー(職長教育資格)他

レゴ®シリアスプレイ®とは?

レゴ®を使って抽象的な思考を可視化するアプローチにより、組織が抱える潜在的課題を可視化し、組織に内在する知を結集して、組織力の強化やイノベーティブな知の創造、課題解決能力などを鍛えるための、専門ファシリテーターによるプログラムです。現在は、NASAやマイクロソフト、グーグル、Yahoo!など、多くの大手企業や教育機関のワークショップでも活用されています。

プログラムでは、各人の心の奥に隠れた内観を具体的な作品にし(可視化)、他者に語る事により伝え(共有)、質問を受ける事により、隠れた潜在意識に自ら気がつく(気付き)というプロセスを、チーム全体で共有します。これにより、個々人の考えが、次元の高いダイナミックな考えへ統合・昇華することができ、その先の行動変容を促すことができるのです。

ビジネス上の問題解決において、論理を尽くした議論を優先しがちである一方、実は各人の「感性」で考え直すこと、さらに感性で捉えたことをまた論理で考えてみることの相互作用により、問題解決を効果的に促進させることができます。レゴ®シリアスプレイ®とは、遊びと学びの融合の中に問題解決のプロセスを織り交ぜた、行動変容のための画期的なプログラムです。

(出典:Rasmussen Consulting http://www.seriousplay.jp/

17:45~17:50 まとめ&クロージング

18:00~19:30 交流会

※情報システム部門に従事される方に限定した交流会です。主催のHENNGEより、様々なお客様をご紹介します。横の繋がりが生まれるようなテーブル分けとスタイルで、ネットワーキングも兼ねた交流会を開催します。ぜひご参加くださいませ。

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP