経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

CEO & COO Dialogue
対話から見出す、
デジタルトランスフォーメーション
(DX)の本質

~ No Digital, No Survival ~
貴社が進めているデジタルトランスフォーメーション(DX)で、
本当に生き残れますか?

第一回(2019年12月19日開催)は
満席のためお申し込みを終了いたしました。

開催概要

開催日時

  • 東京第一回:2019年12月19日(木)
    18:00~19:30(受付 17:30~)※満席となりました
  • 東京第二回:2020年 1月30日(木)
    18:00~19:30(受付 17:30~)

開催にあたり

CDO(Chief Digital officer)の第一人者との徹底対話から見出す、
デジタルトランスフォーメーション(DX)の本質

本当のDXとは何か?CEO、COOは今何をすべきなのか?

今、日本企業の多くの経営者(陣)の皆様は、デジタルテクノロジーがもたらしている急速に変化する新しい世界を迎え、自社をいかに成長させ、生き残ることができるか、喫緊の課題として、絶え間ない模索を続けているのではないでしょうか?

昨年、経産省から発表された「DXレポート~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~」で告示された危機感もさることながら、スイスのビジネススクールIMDが9月末に発表した2019年版「世界デジタル競争力ランキング」でも、63カ国中23位となり、さらに「新たな機会や脅威に対応する能力」「組織のアジリティ」、そして「ビッグデータやアナリティクスの活用」などの項目では、日本は63カ国中63位という最下位を記録していることからも、変化に対応できていないことの裏付けかのように、デジタル変革に苦しんでいることが伺えます。

「足元をみれば、多数の日本企業は、依然高業績を上げてはいるものの、これまで積み上げてきた強みをテコにした戦い方では、現在より変化が激しく、デジタルテクノロジーの活用を中心に進む未来のビジネスでは、生き残ることができなくなる。」

前段のレポートや調査からの警告を真摯に受け取る必要性とともに、その時期が刻一刻と迫ってきていると考えます。

こうした危機感を共有した、SOMPOホールディングス グループ CDO(Chief Digital officer)執行役常務の 楢﨑 浩一 氏と株式会社ビジネス・フォーラム事務局では、CEO・COOに限定した少人数限定Dialogを開催し、ともに理解を深めながら、互いに共感や意識・行動の変化を引き出し合う創造的なコミュニケーションの場を企画しました。

ご参加いただくCEO・COOの皆様が、デジタルトランスフォーメーション(DX)とは何か?

その本質を理解いただき、これから貴社が生き残るためのマスト戦略としての認識を深め、本気で新たな変革・アクションに移してもらうための意識改革(マインドチェンジ)とともに、他社よりも早く真のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現され、生き残るための具体的なヒントとイメージをお持ち帰りいただければと存じます。

そして、CEO、COOは、何をすべきなのか?

現在進行形でデジタル変革を実践しているCDOに、直に相談できる機会として、ご活用いただきたく考えております。

ご多用中とは存じますが、是非ともご出席を賜りたく、謹んでご案内申し上げます。

Dialogue(ダイアローグ)とは、

古代ギリシアの哲学者ソクラテスが用いた『対話によって相手の矛盾・無知を自覚させつつ、より高次の認識、真理へと導いていく手法』=『問答法(ディアレクティケー; 英: dialectic)』に通じる。

この言葉どおり、単なる情報のやりとりではなく、話し手と聞き手とが、ともに理解を深めながら、互いに共感や意識・行動の変化を引き出し合う創造的なコミュニケーションを実施します。

概要

参加対象者

CEO(最高経営責任者)・COO(最高執行責任者)とともに、
CDO(最高デジタル・データ責任者)、CIO(最高情報責任者)といったデジタル変革の責任者の皆様

参加料

無料(事前登録制 / 限定ご招待)

1社につき2名様までご参加頂けます。

申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

参加定員

各回1~3社(*1社2名の最大6名まで)

主催

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

18:00~18:10 オープニング・スピーチ & 名刺交換

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

代表取締役

井内 康徳

18:10~19:25 ダイアローグ(75分間)

クローズド ダイアローグ

今回、本当のDX(デジタルトランスフォーメーション)を目指すための新たなアクションにつなげる深い対話から、気づきを得る切っ掛けにしていただきたい。

事前に対話・意見交換したい希望テーマをお伺いし、疑問点の解消、より具体的に対話したい点について、じっくりと意見交換し議論をできる時間をご用意しております。

プログラム主幹

コミュニケーションリーダー

SOMPOホールディングス株式会社
グループCDO 執行役常務

楢﨑 浩一

1981年早稲田大学政治経済学部卒業、同年三菱商事株式会社入社。シリコンバレー駐在を経験。

ベンチャーの魅力に惹かれ、2000年に現地で転職後、5社のソフトウェアスタートアップで事業開発や経営に携わり、シリコンバレーに通算12年在住。

2016年5月、SOMPOホールディングス株式会社グループCDO執行役員に就任、2017年4月より現職。

米MBA、米CPAに加え、情報処理安全確保支援士、プロジェクトマネージャ、電気通信主任技術者、等々ICT関連の資格を多数保持。

 対話・意見交換のテーマ例 

※ご参加のお申込みをいただきました後、当日意見交換・対話したい
下記のようなテーマ例から、ご希望をお伺いいたします。

  • テーマ①:実は今の取り組みはDXモドキになっていないか?
  • テーマ➁:本来のDXとは何か?
  • テーマ③:デジタルとITの違いを説明できますか?
  • テーマ④:自分の言葉でDXが及ぼす危機感を語れますか?
         (自社にとってのDXとは何か説明できますか?)

19:25~19:30 クロージング

皆様から、今後のアクションへの決意表明

※ 終了後、ホテル内のラウンジをご利用いただき、より深い懇親の時間も設けることが可能です。
事前にご希望がございましたら、ご用命ください。

区切り線

会場

ストリングスホテル東京インターコンチネンタル 第一回:【ピークスイート】 / 第二回:【アイボリー】

東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー26F-32F

JR各線、新幹線、京浜急行の品川駅港南口より徒歩1分
(東京駅より車で約20分)

PAGE TOP