経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

KDDI Enterprise IT Forum
IT部門のDX SHIFT
SD-WAN・クラウドで作る
最適なIT基盤とは?

開催概要

開催日時

  • 東京2020年 2月17日(月)14:30~17:15
    (受付 14:00~)

開催趣旨

『Digital Transformation(DX)』の推進と『2025年の崖』への対応。

IT部門の皆様には、この両方に共通する課題として、人材のシフトとAgility(アジリティ)を持った組織/ITインフラの構築が重要な課題として挙げられます。

また一方で、企業のIT基盤としてクラウドの利用が一般的になり、増加するトラフィック・セキュリティへの対応や、運用の担い手の確保など直近の課題への対応も急務になりつつあります。

そして、今後ますます重要性を増すであろうDXの推進を進めながら、ネットワークに求められる安全性と快適さを実現しつつ、管理しやすくするためにはどうすれば良いのか?

あわせてDXを素早く実行に移すため、IT部門の組織・インフラには何が求められてくるのか?

本フォーラムでは、いよいよ商用化が目前に迫ってきた「5G」への取り組みにも、いち早く触れながら、KDDI自身がトランスフォーメーションを目指すために実践したAgile(アジャイル)組織の立ち上げの事例と効果を紹介します。

また、今後のITインフラ環境を構築していく上で、Connectivty(コネクティビティ)に柔軟性をもたらすSD-WANの現状や人材シフトのベースとなる運用アウトソースへのアプローチ方法など、専門家からの最新の視点を加えたIT部門・IT基盤のリーダーにとって、聞き逃すことはできない必見・必聴の内容をお届けします。

皆様のご参加を、心からお待ちしております。

概要

参加対象者

企業の役員及び、経営企画、情報システム部門、IT部門、運用部門の部長職をはじめとした管理職の方々

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

100名

申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

共催

KDDI株式会社
株式会社ビジネス・フォーラム事務局

会場

THE GRAND HALL(ザ・グランドホール)

東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー3階

JR山手線・京浜東北線・横須賀線・東海道本線「品川駅」港南口より徒歩5分

東海道・山陽新幹線「品川駅」港南口より徒歩5分

区切り線

プログラム詳細

14:30~15:10 基調講演

重要性が増すコネクティビティとアジャイルな組織への変革

  • クラウドの拡大と重要性を増すコネクティビティ
  • ハイブリッドNWとマルチクラウドによるDX基盤
  • IT部門のアジャイルな組織への変革

KDDI株式会社

SL事業企画本部長

理事

藤井 彰人

大学卒業後、富士通、Sun Microsystems、Googleを経て、2013年4月にクラウドサービス企画開発部長としてKDDIに。2018年1月よりソリューション事業企画本部長。

2009年より情報処理推進機構(IPA)の未踏IT人材発掘・育成事業のプロジェクトマネージャーも勤め、若者の新たなチャレンジを支援している。

15:10~15:50 特別ゲスト講演

SD-WAN 1.0からSD-WAN 2.0へ:WANの運用と市場はどう変わるのか?

  • SD-WANとデジタル変革
  • SD-WANはパラダイムシフト
  • 国内市場へのSD-WANの普及をどう読むか

IDC Japan株式会社

コミュニケーションズリサーチ
マネージャー

小野 陽子

IDC Japanにて、国内通信サービス市場の調査を担当。

特に法人ネットワークの市場動向に詳しい。

IT市場および技術に関する幅広い知見を有し、最近では、SD-WAN、5G、エッジコンピューティング、データ流通プラットフォーム、ブロックチェーンなどの先進分野の調査を手掛ける。メディアによる取材、講演多数。

15:50~16:05 コーヒー・ブレイク

16:05~16:45 講演:ネットワーク × DX SHIFT

ソフトウェアだからこそ必要なユーザセントリックなKDDIのSD-WAN

  • アジャイルでネットワークサービスを提供するという事とは?
  • 進化を続けるために必要な『SoftwareDefined』
  • ユーザとともに作ってきたKDDIのSD-WAN

KDDI株式会社

SL事業企画本部

ネットワークサービス企画部長

梶川 真宏

1994年 東京通信ネットワーク(TTNet)へ入社後、光ファイバーなどの線路業務を経験、2004年より法人向けのネットワーク企画・開発業務に従事し「Powered Ethernet」「KDDI WVS」「KDDI WVS2」などのサービスローンチを得て、2016年よりネットワークサービス全般の商品企画を統括。

ゲストスピーカー

VERSA NETWORKS

システムエンジニア

鈴木 優

16:45~17:15 講演:ITアウトソース × DX SHIFT

DXに向けて変わるITインフラと増加する運用負荷
~アウトソース事例と実現までのステップ~

  • ITインフラ環境の変化とDX化に向けた人材の確保
  • 実事例から見る運用アウトソースの課題と効果
  • IT基盤全体の再設計に向けたアプローチ

KDDI株式会社

SL推進本部

ソリューション企画部長

渡邉 維

1996年に国際電信電話入社、SE畑を経てドイツにてグローバルのビジネスに従事、2017年からはソリューション推進本部ソリューション企画部長として、1300名のSE部隊を統括し、IoT、5G、NWプロダクトの推進を担当。

PAGE TOP