経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

ポスト・コロナ時代の製造業革命
- 不確実性の中を生き残る
“Never Normal” SCM戦略

当セミナーの注目ポイント

COVID-19の世界的流行が日本の製造業・物流に甚大な影響をもたらしている中で、
今まさにマネジメントが見直すべき視点について、グローバルコンサルティングファームの第一線で
活躍しているマネジング・ディレクターがグローバルの最新情報や事例を交えて、紐解いてまいります。

◆「売り切りモデル」からの脱却を迫られるものづくり「超」革命時代、コロナ禍で製造業はどう変わるべきか?

◆SCM改革は、「自社の最適化」のその先へ!エコシステム全体での最適化をどう実現するか?

デジタル変革に関する最新のグローバル調査を基に、日本の製造・物流業の課題と打開策を考察!

開催概要

開催日時

  • WEB2020年8月3日(月)10:30~11:50

開催趣旨

COVID-19の世界的流行でビジネスの土台は根幹から覆され、製造業とサプライチェーンはその影響を最も大きく、そして、直接的に受けているといえるでしょう。不確実性が増し常に変化を求められる「Never Normal(全く新しい日常)」の時代には、テクノロジーを追いかけるのではなく、デジタル変革を推し進め、新しい産業構造を自ら体現していく必要があります。また、サプライチェーン・マネジメント(SCM)においては自社の最適化に留まらず、起こり得るパラダイムシフトを適切に理解しエコシステム全体で最適化を図っていくことが肝要です。

デジタル変革を目的ではなくビジネス価値に繋げることに成功している企業はどのような戦略を持っているのでしょうか。当セミナーでは、デジタル変革に関する最新のグローバル調査をご紹介しながら日本企業の課題を中心に打開策とともにお話しします。また、AIを活用したSCM改革についても詳しくご紹介します。ご参加の皆様の質問をお受けしながら、インタラクティブに開催いたします。

概要

参加対象者

製造業・物流業の経営層、役員、経営企画、生産、物流、サプライチェーン部門等の管理職の方々

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

150名

個人・競合企業等、参加対象外の方はご参加をお断りする場合がございます。

参加方法

オンラインLive配信

本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。

主催

アクセンチュア株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

10:30~11:00 セッション1

ポスト・コロナ時代に日本のものづくりとSCMはどう変わるのか、企業に必要な変革とは

  • COVID-19を受けたビジネス環境の変化と企業の課題
  • ポスト・コロナ時代の製造業&SCMの在り方、ものづくり「超」革命
  • 最新グローバル調査に見る日本の製造業の課題と打開策

アクセンチュア株式会社

ビジネス コンサルティング本部 インダストリーX.0グループ日本統括

アクセンチュア・イノベーション・ハブ東京共同統括

マネジング・ディレクター

河野 真一郎

日系広告代理店勤務を経て、1993年アクセンチュア入社。自動車業界を中心に、製造業向けのコンサルティングに長年従事。アジア・パシフィック地域インダストリアルグループ(自動車・産業機械・物流)統括などを経て、2017年より製造業のデジタル変革を推進・支援するインダストリーX.0グループ日本統括を務める。書籍『インダストリーX.0 製造業の「デジタル価値」実現戦略』および『「プロダクト再発明」で製造業ビッグシフトを勝ち残る ものづくり「超」革命』日本語版の監訳・序文を執筆。

講演のポイント

不確実性が増すと場当たり的な対応になりがちですが、現在取るべき施策はグローバルサプライチェーン再構築の形を見据えたものでなければなりません。同時に、社内の各部門へのデジタル投資が全社のデジタル変革と増収に繋がっているかを見直す必要があります。本セッションでは、以下のポイントを中心に、ポスト・コロナ時代に日本の製造業に必要なマインドセットと対応を提示します。

11:00~11:30 セッション2

AIを活用した製造業変革を実現するAI Powered SCM

  • 顧客起点の産業構造への転換に向けたチャレンジ
  • アクセンチュアが提供するAI+Roboticsの世界

アクセンチュア株式会社

テクノロジー コンサルティング本部

マネジング・ディレクター

川野 毅

1996 年アクセンチュア入社 現在インダストリーX.0 グループに所属し、IoT やモバイルソリューションを用いた新規サービスの企画立案等を推進中。これまでに製造業、立法・司法・行政、ヘルスケア業界等において大規模システムの設計・構築・運用、IT投資分析、プログラムマネジメントのプロジェクトに従事。

講演のポイント

SCMにAIを導入することで、ものづくりやロジスティクスに関わるモノとヒトの動きをデジタルデータでつなぎ、分析し、バリューチェーン全体のモノ・ヒトを最適化、パーソナライズされた製品を顧客が望むタイミングに届く世界を実現することができます。AI Powered SCMについて詳しくご紹介します。

11:30~11:50 Q&A

視聴者の皆様からのご質問を扱いながら、今回のテーマへの考察を深めていきます。

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP