モノづくりバリューチェーン リーダーズサミット
ニューノーマルと5G時代を迎えるIndustry 4.0のいまとこれから
開催概要
開催日時
- Online2020年9月23日(水)13:00~15:00
開催趣旨
ドイツ経済エネルギー省を筆頭にSAPやシーメンスなどがメンバーのIndustry 4.0推進母体「プラットフォーム インダストリー4.0」は本年6月に、新型コロナに企業が対応する結果、Industry 4.0はさらに加速するという白書を発表しました。白書の中では、生産工程のさらなる柔軟化、バリューチェーン・部品調達の最適化への対応などデジタル化の優先順位が高いことがその要因と分析しています。
本サミットでは、シーメンス・BECKOFF・SAPという、ドイツを代表するモノづくりテクノロジーをリードする3つの企業からモノづくりバリューチェーンのデジタル変革最前線とIndustry 4.0のいまとこれからをお届けします。
概要
参加対象者 |
経営企画 調達 R&D 生産計画/管理 設備/倉庫管理 ロジスティクス 保守など |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加方法 |
オンライン ライブ配信 ※本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※アプリのインストールは必要ありません。ブラウザだけで視聴いただけます。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。 ※早期に定員に達した場合、お申し込みを締め切らせていただく場合がございます。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。 ※視聴環境を共有いただけないため、視聴いただくにはお一人ずつ個別にお申し込みください。 ※主催社と同業の方のご参加はお断りしています。 |
主催 |
|
協力 |
|
運営 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
プログラム詳細
13:00~13:05 Welcome Industry 4.Now へ
SAPジャパン株式会社
常務執行役員 クラウド事業管掌
宮田 伸一
13:05~13:35 講演1
インダストリーDXの最新事例から考察するモノづくりのいまとこれから
デジタル化によるモノづくり高度自動化、デジタルにつながることによる市場ニーズへの対応の柔軟性とスピード強化など、組み立て産業とプロセス産業にはいま新しい風が吹き始めています。強いグローバル企業は新型コロナの影響で経済活動が停滞している間もデジタル投資を止めていません。シーメンスのデジタルインダストリーズが支援しているDX事例を参考に、これからのモノづくりバリューチェーンのあり方を紹介します。

シーメンス株式会社
代表取締役社長
藤田 研一 氏
大学で社会心理学専攻。日系電機メーカーでカーエレクトロニクス海外マーケティング担当後、現地法人取締役、欧州マーケティング責任者。帰国後、UFJ総合研究所にて国際コンサルティング部門のヘッドとしてグローバル戦略を担当。2006年よりシーメンスにて、自動車部品子会社の日本法人代表取締役兼CEO、2009年よりドイツ本社エネルギー部門事業開発ダイレクターを務め、2011年にエネルギー部門日本代表。2016年10月より現職。
13:35~13:45 質疑応答

シーメンス株式会社
代表取締役社長
藤田 研一 氏
prof
聞き手
SAPジャパン株式会社
デジタルサプライチェーン事業部長
中西 圭一郎
prof
13:45~14:15
オープンに着々と進化するIndustry 4.0~今世界で何が起こっているのか?
一時期のブームが去り最近はあまりIndustry 4.0のニュースをメディアで見かけなくなりました。しかし実態は違います。ドイツを中心にモノづくりの標準化がオープンに着々と進んでいます。また、IoTやAIの活用も進んでおり、モノづくりに必要な人材像も変化しています。日本にIndustry 4.0が伝わってきた当初からその真ん中で動向を見守ってきた第一人者から今起こっていること、これから起こることを事例と併せて紹介します。

ベッコフオートメーション株式会社
代表取締役社長
川野 俊充 氏
1998年、東京大学理学部物理学科を卒業後、日本ヒューレットパッカード社に入社。2003年にはカリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院経営学修士(MBA)を取得。日本ナショナルインスツルメンツ社を経て、2011年からベッコフオートメーションの日本法人の代表取締役社長に就任。2017年より在日ドイツ商工会議所理事会副会頭に就任。
14:15~14:25 質疑応答

ベッコフオートメーション株式会社
代表取締役社長
川野 俊充 氏
聞き手
SAPジャパン株式会社
イノベーションアーキテクト
柳浦 健一郎
prof
14:25~14:40
SAPが提唱するIndustry 4.Nowとは
Intelligentな製品、Intelligentな設備、Intelligentな工場、そしてデジタルに支援された従業員。この4つのポートフォリオで推進するSAPのIndustry 4.Nowと、Design to Operateの実現に向けた日本発のつながるモノづくりに向けた取り組みなどを紹介します。
SAPジャパン株式会社
イノベーションアーキテクト
柳浦 健一郎
prof
14:40~15:00 対談
参加者の皆さんとの質疑応答
summary
シーメンス株式会社
代表取締役社長
藤田 研一 氏
ベッコフオートメーション株式会社
代表取締役社長
川野 俊充 氏
SAPジャパン株式会社
デジタルサプライチェーン事業部長
中西 圭一郎
prof
SAPジャパン株式会社
イノベーションアーキテクト
柳浦 健一郎
prof
モデレーター
SAPジャパン株式会社
デジタルサプライチェーンCoEディレクター
原 尚嗣
prof
15:00 終了
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。