Workday Elevate Digital Experience
新たな常識への挑戦
― 人財組織変革、組織アジリティと柔軟性
Guest speakers
開催概要
開催日時
- Online2020年 8月25日(火) 13:30~17:25
開催趣旨
現代ほど、組織のアジリティ(迅速性)や柔軟性が求められる時代はありません。
事業環境の急速な変化、自然災害や昨今の新型コロナウィルスのような予期せぬ事態への対応、デジタル トランスフォーメーションの推進などが、企業に「迅速」かつ「柔軟」に対応することを求めています。
こうした状況下で有効な人財戦略とはどのようなものでしょうか。
従業員の心身の安全を図りながらワークスタイルを変化させ、エンゲージメントや生産性を向上させながら、ビジネスの成長を実現する。
データやテクノロジーを駆使しながら行う、人財組織改革における“新たな常識への挑戦”について、Workday導入企業様の声も交えながらご紹介します。
概要
参加対象者 |
経営者、役員、経営企画、人事部門、IT部門、総務部門、業務部門、他事業部門の責任者の方々 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
1000名 ※本イベントはユーザー企業のお客様を対象としており、ITベンダー様、競合製品取り扱い企業様、個人事業主様のご参加をお断りさせていただいております。 |
参加方法 |
オンラインLive配信 ※本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。 |
主催 |
|
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
プログラム詳細
13:30~13:40 オープニングパフォーマンス
13:40~14:00 Workdayビジョン基調講演
14:00~15:00 ゲスト講演Ⅰ
日立の事業変革とグローバル人財戦略 ~デジタル社会を牽引する事業変革と人財戦略~
人財戦略は、事業戦略や事業の方向性に応じて策定・実行するものである。今回、日立における事業変革に触れ、事業戦略と人財戦略をアラインさせる重要性を説明する。続いて、人財戦略について、日々の実務を通じたトピックスを中心に紹介する。ダイバーシティ&インクルージョンの推進や、日本におけるジョブ型人財マネジメントへの転換、HR トランスフォーメーションに向けた取組みについて、当社でのWorkday活用例も交え説明する。

株式会社日立製作所
代表執行役 執行役専務
コーポレートコミュニケーション・オーディット責任者
兼 CHRO
中畑 英信 氏
1983年3月九州大学法学部卒業。同年4月株式会社日立製作所入社、戸塚工場総務部に配属。2000年7月日立アジアLtd.(シンガポール)出向。2006年1月人材戦略室長。2008年4月グローバル事業本部経営企画部長、2011年10月国際事業戦略本部担当本部長、2012年7月インフラシステム社総務本部長。2013年4月理事、2014年4月執行役常務兼CHRO、2019年4月より代表執行役 執行役専務(現任)
15:00~15:40 ゲスト講演Ⅱ
製造業における変化への対応とDX
自然、テクノロジー、顧客、経済等の外部環境の変化が著しい中、日本の製造業が次の10年を見据え従来の手法で生き残れるか? 現在ヤマハ発動機におけるデータを中心とした新たな経営基盤やデジタル関連の取り組みをご紹介いたします。

ヤマハ発動機株式会社
フェロー
平野 浩介 氏
1983年インテル株式会社に入社。エンジニアリング、マーケティング、ソフトウエア、エバンジェリスト、セールス、パートナーアライアンス等幅広い経験を重ね、2012年常務執行役員に就任し事業開発を担当。その後、2017年4月よりヤマハ発動機株式会社にフェローとして入社し、デジタルトランスフォーメーションを担当。グローバル基盤システムの刷新やデータ活用、また新たなビジネスモデルの構築を推進されています。
15:40~15:55 主催者講演
急速に変化する世界でのデジタルアジリティの採用
15:55~16:35 導入企業様とのディスカッション
予期せぬ事態に必要な組織のアジリティと柔軟性

株式会社ニトリホールディングス
組織開発室 室長
永島 寛之 氏
未来のニトリを作るため、人材採用部部長や採用教育部部長を歴任し、2019年3月より現職。「個の成長が企業の成長。そして、社会を変えていく力になる」という考えのもと、従業員のやる気・能力を高める施策を次々と打ち出していています。

株式会社日立製作所
人財統括本部 人事勤労本部
エンプロイーリレーション部長
山内 一生 氏
1989年 日立製作所に入社、小田原工場総務部に配属後、一貫して人事・勤労業務に従事し、2020年4月より現任。ビジネスユニットや事業所における人事・勤労業務経験を活かし、現在グループ全体での労働法対応や働き方改革をリードしており、特に直近では、新型コロナウィルスを踏まえた新たな働き方の構築や、ジョブ型人財マネジメントへの転換に向けた施策纏めと従業員コミュニケーションを担う。
16:35~17:25 スペシャル講演
人を育て、組織を鍛え、成功を呼び込む 勝利への哲学
青山学院大学の原晋様をお招きし、勝つための人材育成術と組織構築術を語っていただきます。2020年箱根駅伝で5度目の優勝を果たすなど強豪にまで育てあげた原監督。伝説の"提案型サラリーマン"時代の経験を生かし、当たり前とされてきた体育会系の指導方とは異なる独自のスタイルで結果を出しその指導法が注目されています。スポーツとビジネス界での共通項、人を育て組織を育てる、勝てる組織にするためにはリーダーや経営者が取り組むべきことなど語っていただきます。

青山学院大学
地球社会共生学部 教授
陸上競技部長距離ブロック監督
原 晋 氏
prof
On-demand セッション
新たな人財戦略立案に役立つ、様々なコンテンツをご用意しています。
すべてのOn-Demand セッションは、Live セッション終了後、自由にご覧いただけます。
Workday概要・はじめてのWorkday
- 企業はなぜ、Workdayを選択するのか?
- はじめてのWorkday-Workday活用事例編-
- はじめてのWorkday-イノベーション サービス編-
- はじめてのWorkday-Active Planning編-
業界別セッション
- 製造業界とWorkday
- プロフェッショナル・サービス業界とWorkday
- テクノロジー業界とWorkday
- 小売業界とWorkday
- 金融業界とWorkday
他多数
※プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。