経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

updataNOW 2020

updataNOW 2020

ピックアップセッション

※ビジネスフォーラム事務局にてテーマ別にお薦めセッションを厳選し、一部抜粋しております。そのほかのセッションについては以下「プログラム詳細」よりご確認ください。

開催概要

開催日時

  • updataEVE2020年10月12日(月)15:00~18:20
  • Day.12020年10月13日(火)10:30~18:50
  • Day.22020年10月14日(水)10:30~18:20
  • Day.32020年10月15日(木)10:30~18:50
  • Day.42020年10月16日(金)10:30~18:20

開催趣旨

ウイングアーク1stが毎年開催している国内最大級のビジネスイベント「ウイングアークフォーラム」。

今年は「updataNOW 20」と名前を変え、オンライン開催。

データ活用とDXを基軸に、ネクストノーマル時代に向けた洞察から、各業界・業種の先進的な成功事例、そして、ビジネスを加速する最新のサービス紹介まで、65を超えるセッションをお届けします。

データの未来に大きな可能性を感じているあらゆるビジネスパーソンが集う5日間。

DX を真に定着させる “リアルな現場ナレッジ” を一緒に学びましょう。

概要

参加対象者

経営者、役員、経営企画・経理・財務・マーケティング・IT部門、働き方改革・DXご担当などの管理職の方々

参加料

無料(事前登録制)

参加形式

オンラインLive配信

本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

参加方法

「EventHub」にてご参加いただけます。

お申し込みいただいたみなさまに、ご招待およびログイン方法をメールにてご案内いたします。ご案内は、10月1日頃を予定しております。

なお、「EventHub」はパソコン・スマホのブラウザよりアクセスいただけます。(アプリケーション等のインストールは不要です)

特典

イベントを楽しむグッズ ≪updata Kit≫ プレゼント

updataNOW 20オリジナルグッズを先着10,000名様にプレゼント!

※9月17日(木)までに送付先住所をご登録いただいた方には、会期前(10月初旬ごろ)にお届けいたします。
以降のご登録の場合、会期後のお届けになる可能性がございますのであらかじめご了承ください。
(ご登録方法は、別途事務局よりメールにてご案内)

主催

ウイングアーク1st株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

updataEVE 2020年10月12日(月) updataNOW前夜祭

updataNOW 20の楽しみ方やおすすめセッションについて特別ゲストをはじめとしたスピーカーが語りつくします。

15:00~15:30

P-1

<updataNOW 20 の楽しみ方>正解がない世界をdiveする

強制的な環境変化を強いられた今。正解がない世界を生き抜く実感を強められた方も多いのではないでしょうか。

正解がない世界においても「正解にしていく」をブランディングを軸に挑戦し続ける山形氏をお招きし、昨今の生活者の変化をご紹介しながら、それぞれの「updataNOW 20」の楽しみ方を探るオープニングセッションです。

株式会社博報堂

ブランド・イノベーションデザイン局

部長

山形 健

2004年博報堂入社。ストラテジックプラニング局を経て、2007年より博報堂ブランドデザイン(当時)に所属。ダイレクトマーケティングのPDCAや、BRICs諸国でのセールス基盤構築などのマーケティング領域業務を経て、神経科学を基にしたリサーチプログラムの研究および開発、文化人類学発祥のエスノグラフィ実践などデザインリサーチ・UX領域業務に携わる。近年では、商品開発、サービス開発、事業開発の支援業務を多く手掛ける。著書に『ビジネスは「非言語」で動く』(アスキー新書)がある。

ウイングアーク1st株式会社

マーケティング本部

執行役員 本部長

久我 温紀

15:50~16:30

P-2

<レインズインターナショナルのUPDATA!>
事業会社でのDr.Sum活用事例を活かし、親会社を含むグループ全体での活用フェーズへ

主な事業会社が外食業であり、コロナ禍において売上が減少する中、販管費を最小に抑えるため、各社明細単位での削減検討作業を実施しました。その際に活躍したのが「Dr.Sum」のP/L分析です。どのようにしてグループ全体に浸透させていったのか、そのプロセスをご紹介します。

株式会社レインズインターナショナル

取締役

大場 良二

1975年4月生まれ 45歳

株式会社コロワイド 執行役員

システム企画本部 本部長

その他、グループ内の各事業会社を役員として兼務

株式会社レインズインターナショナル 取締役

株式会社アトム 取締役

株式会社フレッシュネス 常務取締役

株式会社ワールドピーコム 常務執行役員

16:45~17:15

P-3

<CCCマーケティングのUPDATA!>激動のVUCA時代を乗り切るためのデータ活用

2015年に登壇した本イベントでは、現場が主体となったデータ活用を成功させるための要件についてお話いたしました。現場主導は今も変わらず重要であるものの、これまで通り蓄積されたデータを過去の延長線として使うだけでは、VUCA時代に十分なデータ活用ができているとはいえません。今回は、CCCマーケティングの研究開発部門が取り組むデータ活用の最前線や、スピーディーにプロトタイプ構築するためのヒントを事例とともにご紹介します。

CCCマーケティング株式会社

データベースマーケティング研究所

ソリューション開発ユニット ユニット長

佐藤 伸

中古車ディーラー店長、カー用品チェーン本部の会員販促担当を経て、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社へ入社。日本最大級の共通ポイントであるTポイントデータを用いた顧客起点の分析業務や新規事業開発に携わる。2020年現在、CCCマーケティング株式会社データベースマーケティング研究所ソリューション開発ユニット長。日本マーケティング・サイエンス学会『顧客価値創造のためのコミュニケーション研究部会』代表。中小企業診断士。

17:30~18:20

BAR1

BAR UCHINO Vol.1 六本木 Deeper

2020年の秋、六本木に一夜限りのBARを開店します。

すごい企業家・経営者をお招きし、ここでしか語れない話をライブで公開します。マスターはウイングアーク1st株式会社 取締役会長 内野。

皆様をほろよいの世界に誘います。

マスター

ウイングアーク1st株式会社

取締役会長

内野 弘幸

prof

今宵のお客様

Digital Entertainment Asset Pte.Ltd

CEO

椎名 茂

NEC中央研究所でAIの研究に取り組み、多くの論文発表や特許の取得を行っていたが、AIを実社会へ応用したくなりコンサルティング業界へ転身。経営戦略立案、デジタル改革を中心に大企業のコンサルティングに取り組む。近年はとくにAIを活用したDXコンサルティングやセミナーや講演を多数実施。PwC株式会社のCEOやKPMGコンサルティング株式会社の代表取締役副社長を歴任。近年ブロックチェーンの発展性、将来性の魅力に取りつかれ、ブロックチェーンの世界に飛び込むことを決意。デジタルとエンターテイメントをブロックチェーンで繋ぐ新会社を設立しCEOに就任、現在に至る。

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP