経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

ダイキン DX推進オンデマンドセミナー Vol.2
DX時代を勝ち抜く、
攻めのIT経営戦略

開催概要

開催日時

  • Online2020年11月24日(火)9:00 ~ 2020年11月30日(月)17:30

(約40分のコンテンツです。期間中は好きな時間に何度でも視聴可能です。)

開催趣旨

新型コロナ問題は、私たちの働き方の根幹を揺るがしました。このような環境変化への危機は、経済産業省が主導するDX推進をさらに重要にしました。

DX推進には、投資効果の最大化・価値の創出のために、情報システム部門だけでなくビジネスを理解している現場部門との協業が必要不可欠です。

本セミナーでは、ダイキン工業 化学事業部のDX手法を通じて、現場自らが変革を推進できる体制・IT基盤を構築した事例をご紹介いたします。

概要

参加対象者

製造業企業において情報システム、業務改革、設計、開発、研究、品質保証、技術管理など、
DXや業務改革を推進される管理職およびそれに従事する方

参加料

無料(事前登録制)

参加形式

オンデマンド配信

本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。

当セミナーは参加対象を限定させていただいております。
対象者以外の方に関しましては、お断りさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

主催

ダイキン工業株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線
区切り線

プログラム詳細

ダイキン工業 化学事業部のDX推進事例
~ 人基軸のデジタルトランスフォーメーション ~

  • ダイキン工業化学事業部を取り巻く背景・課題とDXの狙い
  • DXを推進するためのIT基盤と組織づくりのあるべき姿
    (システム内製化実践のポイント、DX推進体制、ITツールの選び方)
  • 具体的な取り組みテーマと運用成功ポイントのご紹介
    (資材部門:サプライヤデータベース、品証部門:品質検査データ管理 など)

ダイキン工業株式会社

化学事業部 製造企画部 部長

小川 忠士

講演内容のポイント

経済産業省が主導するDXとは、激しい環境変化に対応しながらビジネスモデルを変革する「攻めのIT」の推進を意味しています。この実現には、情報システム部門だけに任せるのではなく、事業部門が「業務価値は何か」「生産性を向上させるためのシステムとはどうあるべきか」を自らが考え牽引することが重要です。

ダイキン工業 化学事業部では、業務革新プロジェクトを立ち上げ、DXを推進しています。部門内SEを育成しながらシステムを内製化することで、早期に大きな改善効果を発揮。現在では、約50テーマのIT化を進めており、将来的には本社・工場・取引先・物流など部門間の業務統合やシステム連携による加速的な効果拡大を狙っています。

本講演では、推進体制・システム基盤・ITツールの選び方など、弊社 化学事業部の実際の取り組みを通して、DXを推進するためのポイントをお話しします。

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP