経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

HR Executive Webinar 2021
人事が向き合うべきDXとこれからの組織
~成長を支えるための働き方と日本式Job型、
そしてテクノロジーはどうあるべきか~

開催概要

開催日時

  • Online2021年 3月 5日(金)15:00~16:20
    (配信開始14:45~)

開催趣旨

世界的感染症の流行を契機とした未曾有の危機は、グローバルすべての国の企業にどのような影響を与えているのでしょうか。この危機による影響から、企業は働き方の変革を余儀なくされ、テクノロジーの力に頼らざるを得ない環境下となっています。

しかし、実際にテクノロジーに合わせた働き方を進める中、本来あるべき組織の力をどう発揮し成長へつなげるか、本質的な課題に直面し葛藤を抱える企業も多いのではないでしょうか。「人間とテクノロジーの融合」という考え方が重要性を増している現在、企業・組織がこのような課題を乗り越えるためには、人・組織、そしてデジタルテクノロジーの変化を正しく認識し、それに基づいて今後の見通しと手立てを見直す必要があります。

本セミナーでは、危機の生き残りからさらなる“成長“へとシフトする組織の特性について検証した「グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2021」をもとに、グローバル及び国内の人事トレンドを紹介しながら、ビジネスの成長を支えるために今人事が向き合うべきDX、そして組織・人材マネジメントのあり方を考察します。中でも、喫緊の課題である働き方と日本式Job型について、その実現に向けたアプローチを含め、実践事例をもとに紹介します。

概要

参加対象者

経営者・役員、人事・総務部門、経営企画部門等のご責任者の方々

参加料

無料(事前登録制)

参加方法

オンラインLive配信

本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、日本オラクルセミナー事務局 oracle-events2_jp@oracle.com までご連絡ください。

主催企業の同業他社からのお申込みはお断りをさせていただいております。何卒ご了承くださいませ。

主催

日本オラクル株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

15:00~15:40 基調講演

HRのグローバル・国内トレンド踏まえた人事DXのあり方

Global Human Capital Trend2021の示唆
  • 危機が与えた経営者・組織能力へのインパクト
    ―99か国6,000人の参加者に対して調査した「グローバル・ヒューマン・キャピタル・トレンド2021」より
  • 生き残りから成長へシフトするために必要な組織の特性とは

デロイトトーマツコンサルティング合同会社

執行役員パートナー

HRトランスフォーメーション領域事業責任者

小野 隆

事業会社からデロイトに移り、19年以上の人事コンサルタント経験を持つ。人事・総務領域の包括的・統合的な変革について、HRテクノロジー、HRサービスデリバリー、デジタルHR、エンプロイーエクスペリエンス等の観点から支援している。その他、M&A・グループ内組織再編における人事PMI、基幹人事制度、退職給付、役員報酬制度、組織風土、ワークフォースプランニング等、人事領域において幅広い知見を持つ。著書に『最強組織をつくる人事変革の教科書』(共著、日本能率協会マネジメントセンター)がある。

国内の人事・働き方DX事例紹介
  • 国内企業における人事・働き方のデジタル化の現状
    ~「HR Digital Transformation」と「Digital Workstyle Transformation」
  • デジタル時代の人事のミッションとは
    ~人事・組織・働き方の効率化・高度化、ビジネスのDX実現に向けた組織・人のケイパビリティ強化
  • デジタルツール・データを活用した働き方の高度化・生産性向上
  • ビジネス側のDX実現に向けた新たな人財マネジメントのあり方

デロイトトーマツコンサルティング合同会社

Digital HR & Employee Experience

シニアマネジャー

小出 翔

組織・人事コンサルティング部門のDigital HR & Employee Experience Teamにて、主にスマートワーク、デジタル人材マネジメント、アジャイルトランスフォーメーション等のプロジェクトに従事。近年はコロナ禍において生産性を高めるワーク/マネジメントスタイルの支援や、複業・兼業も含めた新しい働き方具体的なあり方に関する研究を行っている。本研究をテーマとした執筆も実施。著書「働き方改革-7つのデザイン」その他、専門誌への執筆等多数。

15:40~16:20 主催講演

ビジネス成長を支える人事DX ~日本オラクル人事のDXとアナリティクス事例

  • 自社におけるDX事例 「Oracle@Oracle」 ~DXによるビジネスの変化とメリット
  • 現在の100%リモート環境下における人事施策と今後の展望
  • 人事DXと経営に資するアナリティクス ~Oracle Cloud HCM 活用事例のご紹介

*オラクルの人事関連レポート紹介

日本オラクル株式会社

執行役員

人事本部

シニアディレクター

宮之原 隆

総合広告代理店である東急エージェンシーに1991年に入社。人事部への配属により、労務関連/社会保険関連業務を経て、企業内教育に従事。育成戦略から研修構築社内外での講師を実践。2000年より日本オラクル株式会社にて、採用のマネジメントから教育のマネジメントまで、人に変容を与えるHR業務をメインに従事。その後社長直轄の事業統括部門の担当人事として戦略人事を展開。2018年に理事、2019年に執行役員に就任し現在に至る。

日本オラクル株式会社

人事本部

シニアマネージャー

久武 竜太

外資系サービス企業において人材育成・研修業務、人材サービス業界での営業・コンサルティング業務を経験。その後2008年より12年間、欧州自動車部品メーカーにて国際人事、子会社人事管理、HRビジネスパートナー、人事制度企画・労政業務に携わる傍ら、社内プロセス改善プロジェクト、デジタライゼーションプロジェクトの推進を行う。2020年オラクルに入社。人事本部においてHRビジネスパートナーとして従事し、自社オラクルHCMによるPeople Analyticsの社内推進に努める。

※プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP