経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Teradata
Cloud Data Week

開催概要

開催日時

  • Online2021年9月28日(火)~10月1日(金)各日程 13:00開始

開催趣旨

さぁ、データの話をしよう

「データ」 それは新たな企業資産です。

21世紀の石油ともいわれ、その活用がビジネスの成否を分けるといっても過言ではありません。

データを資産化するためには、収集・分析・活用すべてを実現しなければなりません。

必要なデータを収集し、最新のアナリティクス技術を駆使して分析する。

そして、得られたインサイトを基にビジネスを変革し、成果を出す。

クラウド、AI・マシンラーニングなどの技術革新、
デジタルトランスフォーメーションへの取り組みが、
データ活用を促進し、企業資産としての価値を益々高めるでしょう。

では、どのようにデータの収集・分析・活用を進めればいいのでしょうか?

それには、ビジネス戦略に基づいたデータ活用戦略の立案、データ活用基盤の構築、
データ活用の実践などが必要となります。

本イベントでは、データの専門家であるテラデータが
ユーザー企業、パートナー企業とともに
データ活用の戦略、実践、成果などについてご紹介します。

皆様のデータを企業資産とするヒントとしていただけるでしょう。

ぜひ、ご申し込み、ご参加ください。

概要

参加対象者

経営企画・デジタル推進・IT戦略・情報システム部門のご責任者の方々

DXやデータ活用を推進するリーダー/ご担当者様

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

150名

申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。

参加方法

オンライン配信

本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

個人および競合他社のお申し込みはお断りさせて頂く場合がございます。

主催

日本テラデータ株式会社

協賛(講演)

IQVIAソリューションズジャパン株式会社、SAS Institute Japan株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

カスタマーエクスペリエンス DAY - DAY2 9/29

カスタマーエクスペリエンスを向上させるために、データをどう活用すればよいのか、ご紹介してまいります。

13:00~13:30 CX Session1

よりよいCXを実現するための「お客さまの理解」とは

よりよい顧客体験を提供するためには、その前提として、お客さまのことをしっかりと理解できていることが重要となります。顧客体験とは、お客さまお一人お一人毎に異なるからです。このセッションでは、お客さまの理解を深めるための最新の事例やソリューションについてご紹介いたします。

小野 尚人 氏

日本テラデータ株式会社

ビジネスコンサルティング事業部

マネージャー ビジネスコンサルタント

小野 尚人

銀行、証券、保険といった金融サービス全般を対象に、業務視点での分析を得意とする。日本テラデータでは、ビジネスコンサルティングチームのマネージャーとして、金融機関におけるデータ分析を用いた新たな価値創造を支援している。

13:30~14:30 CX Session2

ブラデスコ銀行が取り組む顧客を中心に据えたDX

ブラジルの4大銀行の1行である、ブラデスコ銀行(バンコ・ブラデスコ)は、データを最大の企業資産とし、DXに取り組んでいます。 本セッションでは、顧客中心で進める同行のDXについてお伺いするとともに、ガートナー社バイスプレジデント兼上級アナリスト ドナルド・フェインバーグ氏に、データ分析の未来について洞察を共有いただきます。

ラファエル・カヴァルカンティ 氏

ブラデスコ銀行

チーフ・アナリティクス・オフィサー

ラファエル・カヴァルカンティ

prof

ドナルド・フェインバーグ 氏

ガートナー

バイスプレジデント兼上級アナリスト

ドナルド・フェインバーグ

prof

14:30~15:00 CX Session3

よりよいCXを実現するデータプラットフォームとは(仮)

summary

日本テラデータ株式会社

テクノロジーセールス事業部 DXソリューション部

カスタマーエクスペリエンス担当マネジャー

三宅 延幸

prof

15:00~16:00 CX Session4

顧客インサイトはビジネスの成長エンジンになるか

多くの企業では、CX向上が消費者にリーチし、よりよい関係を構築するために必須であると考えています。しかし、実際にCX向上を成功させ、顧客満足度向上、購買価格の向上、サブスクリプションの解約率の低減など、ビジネス成果を獲得し、ビジネスを成長させることができているのは、ほんの一握りです。 本セッションでは、今多くの企業が何を目指し、何が課題であるのか、そして、CX、特にデジタルエクスペリエンスを向上させるために必要となる戦略と実践方法について、議論を深めてまいります。

ラスティ・ワーナー 氏

フォレスター・リサーチ

バイスプレジデント兼主席アナリスト

ラスティ・ワーナー

prof

ビル・ブルーノ 氏

D4t4 Solutions社

副最高経営責任者

ビル・ブルーノ

prof

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP