Teradata
Cloud Data Week
開催概要
開催日時
- Online2021年9月28日(火)~10月1日(金)各日程 13:00開始
開催趣旨
さぁ、データの話をしよう
「データ」 それは新たな企業資産です。
21世紀の石油ともいわれ、その活用がビジネスの成否を分けるといっても過言ではありません。
データを資産化するためには、収集・分析・活用すべてを実現しなければなりません。
必要なデータを収集し、最新のアナリティクス技術を駆使して分析する。
そして、得られたインサイトを基にビジネスを変革し、成果を出す。
クラウド、AI・マシンラーニングなどの技術革新、
デジタルトランスフォーメーションへの取り組みが、
データ活用を促進し、企業資産としての価値を益々高めるでしょう。
では、どのようにデータの収集・分析・活用を進めればいいのでしょうか?
それには、ビジネス戦略に基づいたデータ活用戦略の立案、データ活用基盤の構築、
データ活用の実践などが必要となります。
本イベントでは、データの専門家であるテラデータが
ユーザー企業、パートナー企業とともに
データ活用の戦略、実践、成果などについてご紹介します。
皆様のデータを企業資産とするヒントとしていただけるでしょう。
ぜひ、ご申し込み、ご参加ください。
概要
参加対象者 |
経営企画・デジタル推進・IT戦略・情報システム部門のご責任者の方々 DXやデータ活用を推進するリーダー/ご担当者様 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
150名 ※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。 |
参加方法 |
オンライン配信 ※本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※個人および競合他社のお申し込みはお断りさせて頂く場合がございます。 |
主催 |
|
協賛(講演) |
IQVIAソリューションズジャパン株式会社、SAS Institute Japan株式会社 |
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
ライフサイエンス DAY - DAY4 10/1
製薬業界におけるリアルワールドデータ活用方法と実践方法について、ご紹介してまいります。
13:00~13:30 Life Science Session1
リアルワールドデータの専門家が紹介する最新の電子カルテデータ活用事例
リアルワールドデータ(RWD)を医療業界の様々な企業活動に活用することは今やデファクトスタンダードとなりつつあるが、RWDは種類によってデータ項目やカバー範囲が大きく異なる。本講演では様々なRWDを解析してきた専門家の視点から、IQVIAが新たに提供を始めた電子カルテ情報を含むHISデータについて、従来のレセプト系データとの違いや特徴を整理し、製薬・医療機器メーカーで活用できる分析事例を紹介する。

IQVIAソリューションズジャパン株式会社
リアルワールドデータコンサルティング マネージャー
一色 真明 氏
2014年よりIMSジャパン (現IQVIAソリューションズジャパン) に入社し、リアルワールドデータの解析に従事。 リアルワールドデータを用いて、国内外の製薬企業のマーケティング部門における市場調査およびメディカル部門でのエビデンス創出・疫学研究を支援。 2018年より新規の電子カルテを含むHISデータの利活用プロジェクトをリード。 2020年4月より京都大学医学研究科 非常勤講師を兼任。 医学博士、薬剤師。
13:30~14:00 Life Science Session2
Choice & Control ~RWDの価値最大化、活用効率化とガバナンス確立に向けて~
患者や疾患に対するより深い理解、費用対効果の分析や合成対象群としての利用等、RWDの価値、活用機会は、今後も益々増えていくと想定される。活用機会の増加は、活用プロセスの効率化、活用手法の多様化とともに、ガバナンスの強化も必要とする。
本セッションは、「Choice &Control」をテーマにRWD活用における課題と改善機会を概観する。

SAS Institute Japan株式会社
ソリューション統括本部
Consumer Industry Solutionグループ
シニアマネージャー
角田 亮 氏
SAS Institute Japan株式会社 ソリューション統括本部 Consumer Industry Solutionグループ シニアマネージャー。ライフサイエンス、ヘルスケア業界へのビジネス開発、営業支援を担当。コンサルティングファームなどを経て、SASに入社。
14:00~14:30 Life Science Session3
リアルワールドデータ(RWD)活用を支えるデータプラットフォーム
今やRWDの活用は製薬企業様にとってなくてはならないものとなっていますが、サイズが非常に大きいデータをより効率的に、より多くのユーザーで活用するためのデータベースプラットフォームにお困りになることが多いのではないでしょうか?
大容量のデータをハンドリングするためのシステムとして設計され、その基本的な機能・性能に加え販売開始から40年以上の時間とともに進化しつづけるTeradata Vantageを紹介いたします。

日本テラデータ株式会社
テクノロジーセールス事業部
DXソリューション部 IoX担当マネージャー
澤井 哲也
1998年、日本テラデータの前身である日本NCRに入社。 以来、数々のデータウェアハウスプロジェクトのプロジェクトマネージメントに携わり、2013年、プリセールスエンジニアに転身し2020年より現職。 製薬企業様、その他の製造業様を主なお客様としたデータ分析環境構築のテクニカルアドバイザーとして業務に励んでいます。
14:30~15:00 Life Science Session4
リアルワールドデータ活用の最前線 – 実例も踏まえて
データベース研究に関して議論されている最先端の内容について俯瞰し、将来の展望を述べる。

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社
オンコロジー領域統括部
リアルワールドエビデンス リード
杉谷 利文 氏
専門は生物統計学(臨床試験、疫学、薬剤疫学の研究デザインと解析)。2014年に東京理科大学で博士(工学)を取得。大阪大学特任研究員、ウィーン医科大学ポスドク、京都大学特定助教を経て、その後は製薬企業で臨床試験、リアルワールドデータ(RWD)、マーケティング、市販後データベース研究などの業務に従事。2020年、日本計量生物学会奨励賞受賞。MBA(経営学修士)。 薬剤師。
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。