経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Teradata Cloud Data Week
データ活用実践フォーラム

開催概要

開催日時

  • Online2021年12月1日(水)~ 12月3日(金)各日程 13:00開始

開催趣旨

本イベントでは、ビジネス成果を獲得するために必要となる“リアルな”データとアナリティクスの実践方法をテーマとして、様々なセッションをお送りします。

デジタルトランスフォーメーションやデータ活用の推進が求められるなか、リアルなデータ収集と管理、リアルなアナリティクスやAI活用、そしてリアルなビジネス成果獲得を実現する方法、パートナーを探すことは喫緊の課題と言えるでしょう。

テラデータは、そこにソリューションを提供できる数少ないデータアナリティクス企業です。

今回は、テラデータのお客様、パートナー様、そしてゲスト講演者の皆様とともに、データとアナリティクスに関連する様々なトピックを取り上げてまいります。

ぜひ、本イベントにご参加ください。

概要

参加対象者

経営企画・デジタル推進・IT戦略・情報システム部門のご責任者の方々

DXやデータ活用を推進するリーダー/ご担当者様

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

150名

申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。

参加方法

オンライン配信

本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

個人および競合他社のお申し込みはお断りさせて頂く場合がございます。

主催

日本テラデータ株式会社

協賛(講演)

インフォマティカ・ジャパン株式会社、株式会社ジール

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

お申し込みについて

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

後日、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。

※お申込時間によっては、本日のセッションについてオンデマンド配信のご案内となりますこと、ご了承くださいませ。

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1 ※オンデマンド配信あり】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。

※お申込時間によっては、本日のセッションについてもオンデマンドのご案内となりますこと、ご了承くださいませ。

区切り線

DAY2 - 12月2日(木)

13:00~14:00

D2-1 ジェネラルセッション

データ活用によるビジネスと企業の変革

旭化成は、生産・研究開発部門を中心として、5年前よりデジタル技術の導入を進めてきました。

現在は、2021年4月に設立したデジタル共創本部において、各領域に分散していたIT・デジタル関連部場を統合し、全社DXを推進しています。

DX推進のキーは人・データ・組織風土にあると考えており、その取組みについて紹介をします。

久世 和資 氏

旭化成株式会社

常務執行役員 兼 デジタル共創本部長

久世 和資

1987年に筑波大学大学院工学研究科修了。工学博士。同年に日本IBM入社。2005年に執行役員。東京基礎研究所所長、システム開発研究所長、サービスイノベーション研究所長、未来価値創造事業部長、開発製造担当、研究開発担当を歴任、2017年より最高技術責任者(CTO)。2020年7月に旭化成入社。執行役員エグゼクティブフェロー。2021年4月より現職。

今こそ実現すべきデータとアナリティクスのモダナイゼーション

今、世界でデジタルトランスフォーメーション(DX)による企業、製品、サービス革新が進んでいます。DXに取り組まないという選択肢はもはやありません。DXで成功する、ビジネス成果を獲得するために、ビジネスのデジタル化だけでなく、そこから生まれるデータをいかに活用することができるかが問われています。 テラデータの調査によると、このDX、ニューノーマルに対応するためにデータとアナリティクスの改善が必要と考えるIT意思決定者は9割を超えます。そして9割弱がそのために投資先の思い切った変更を行うとしています。一方で、日本のIT意思決定者で同様の取り組みを考えているのは6割強にとどまります。本セッションでは、日本、世界でテラデータがご支援するお客様の成功事例をベースに、データとアナリティクスのモダナイゼーションについて解説いたいます。今一度このテーマを考える機会としていただくことができます。

日本テラデータ株式会社

prof

14:00~14:30

D2-2

製造業の高度なDXを実現するIoT/AI環境

動画像、音声、アナログセンサ、制御装置など、多岐にわたるストリーミングデータをエッジ・クラウドのハイブリッドコンピューティングで統合的に処理し、高度なリモートDAQ環境と分析活用、AI異常検知などを可能にする産業IoTソリューションをご紹介します

株式会社アプトポッド

代表取締役

坂元 淳一

prof

D2-3

DXを実現するためのクラウド・アナリティクス・アーキテクチャ

DXの推進が唱えられて久しいですが、いまだにその方法や効果についてよくわからないとお困りの方が多いのではないでしょうか。それはもしかしたら、データ活用のための適切なアーキテクチャを描けていないことが原因かもしれません。DXやデータ活用には企業全体の視点を持つアーキテクチャが必要です。

本セッションでは、DX実現のためのクラウド時代のToBeとなる分析アーキテクチャ全体像を解説します。

藪 公子 氏

日本テラデータ株式会社

クラウド・アーキテクチャ・リード

藪 公子

日本テラデータのクラウドビジネス強化における、リファレンス・アーキテクチャ策定の責任者。金融、通信、自動車、製薬など多岐にわたる各種業界において、将来を見据えたデータ活用の目的やデータ管理などのコンサルティングを行い、企業のデータ統合・分析基盤のアーキテクチャ策定や構築を支援。

D2-4

“AppCenter in Magic Box” アナリティクス・データの民主化

私たちはこれまで楽天トラベルを主軸として分析環境の理想像“MagicBox” の提供を目指してきましたが、昨今はその他のサービスにも裾野を広げ、宝くじ / ゴルフ / 競馬 / 競輪 などの事業にも展開しています。

しかし、これらの事業にはまだ分析を専門に行うデータサイエンティスト組織がなく、誰もが分析可能な世界の実現が必要でした。今回は楽天Goraを例に、AppCenterをいかに活用し分析環境を民主化しようとしているのかをお話します。

勝田 倫史 氏

楽天グループ株式会社 シニアマネージャー

コマースカンパニー トラベル&レジャープラットフォーム部

Data Analytics Platform課 シニアマネージャー

勝田 倫史

2011年より楽天トラベル&レジャー分析Platformの責任者として、数度に渡るDWHマイグレーションやAster導入、Vantage導入を始めとする様々なデータ分析プラットフォーム構築案件に従事。現在は、構築/設計のほか、Data Drivenコンセプトを軸とするサービス全体の戦略立案までを含め、担当サービス、開発プロジェクトを推進し、その範囲を楽天コマースサービス全体へ拡大すべく、奮闘中。

鈴木 敬志郎 氏

楽天グループ株式会社

コマースカンパニー トラベル&レジャープラットフォーム部

データ分析プラットフォームグループ

鈴木 敬志郎

スタートアップ、外資系証券会社、コンサルティングファームなどの経験を経て、現在はTeradataのDigital Business テクニカルリードとして楽天トラベル&レジャー分析Platformの各種開発・運用案件を牽引し、新分析基盤の構築ではその全体設計も担当。

14:30~15:00

D2-5

BI導入を成功させるデータプラットフォームとは? ~最近のBI製品のトレンドとその背景~

BI導入を成功させるためには、製品の使いやすさや機能の豊富さ、性能の高さが重要なのは言うまでもありません。ここ最近、BIは活用するデータを取込む手法がトレンドになっていました。しかし、新たなトレンドとして高速なデータプラットフォームに直接アクセスしデータ活用するBI製品も増えています。本セッションでは、最近のBI製品のトレンドとデータプラットフォームについて、DX実現に繋がるBI成功の秘訣を解説いたします。

岡本 真一 氏

株式会社 ジール

ビジネスディベロップメント部

シニアコンサルタント

岡本 真一

私自身、BI製品に長く関わらせて頂いており様々なBI製品にも触れてきております。そのような経験を活かせる取り組みとしてBI製品選定を始めさせて頂いており、そこでリーダーを務めさせて頂いております。このサービスは保険の窓口同様、お客様自身でBI製品を決めるのは難しいという場合に、このような使い方だとどういう製品が良いのかを無償で相談して頂けるサービスです。是非、この機会にご利用ください。

https://www.zdh.co.jp/service/z-biss/

D2-6

Teradata Vantageで最適なカスタマーエクスペリエンスを提供する方法

Teradata Vantageは、さまざまなデータを連結することができます。

今回は、連結されたさまざまなデータを利用し、カスタマーエクスペリエンスを提供することにスポットをあててみます。

Vantageが持つ機能を余すところなく利用いただき、消費者に適切なエクスペリエンスを提供する方法をお伝えします。

日本テラデータ株式会社

テクノロジー・セールス事業部

DXソリューション部

カスタマーエクスペリエンス担当マネジャー

三宅 延幸

prof

D2-7

テラデータが実現するマスタデータ管理(MDM)

分析ニーズを満たすために、複数のシステム間にまたがる顧客、製品、サプライヤーなどのマスタデータについて、一貫性、完全性を維持することが求められます。

テラデータが提供するマスターデータ管理ソリューション(Teradata MDM)では、EDWで集約されたデータを元にして、マスタ階層、モデルのインポート、コード管理、ワークフローを実現により、企業全体のシングルビューの実現をサポートします。本セッションではMDMの機能と代表的なユースケースについてご説明します。

井澤 考史 氏

日本テラデータ株式会社

テクノロジー・セールス事業部

ソリューション・エンジニア

井澤 考史

通信業・小売業などを横断的に担当するソリューション・エンジニアです。これまでにPMやエコシステム・アーキテクトとして先端製品のエバリュエーションを米国R&Dと交渉役などに従事。

15:00~15:30

D2-8

多数のデータ分析基盤導入で培った“NTTデータ流”実践的データ活用ノウハウのご紹介

NTTデータでは「データ分析を起点としたビジネス変革」を実現するために、様々な業界向けにデータ分析基盤の構想立案/構築、データマネジメント戦略立案/推進、情報活用組織の創設/運営を行ってきました。そうした経験から得た、AIモデルのビジネス適用をアジリティ高く行う分析基盤構築のポイントや高品質かつ安全安心な“真に活用できるデータ”を作り出すデータマネジメント手法など、実践的なノウハウをご紹介します。

田井中 智也 氏

株式会社NTTデータ

コンサルティング&ソリューション事業本部

Data & Intelligence事業部

課長/エグゼクティブデータサイエンティスト

田井中 智也

通信・金融・製造・エネルギーなど様々な業界において、データ活用・分析基盤の開発経験多数。近年は、顧客のデータ活用と分析業務の変革を推進するコンサルティング業務にも従事。

D2-9

モダンなデータ活用基盤に求められる要件とそれを実現するTeradata Vantageのケイパビリティ

様々なサービスが展開されている現在、私たちは常に何かとつながっていることが当たり前であり、一つのサービスですべてが完結することはありません。これはビジネスを支えるデータ活用基盤でも同じことが言えます。日々進化する技術やデータを効率よく組み合わせることで利益を最大化できるものと考えており、その為にはモダナイズされたデータ活用基盤が必要となります。本セッションでは、モダンなデータ活用基盤に求められる要件と、それを実現するTeradata Vantageのケイパビリティについて解説します。

森山 界人 氏

日本テラデータ株式会社

テクノロジーセールス事業部

ソリューション・エンジニア

森山 界人

Teradata Vantageのデリバリーコンサルタントとして、長年、DWHシステム導⼊から運用保守、データ活用/分析コンサルティング等のプロジェクトに従事。現在は、ソリューションアーキテクトとして、金融機関におけるお客様のデータ統合・分析基盤のアーキテクチャ策定や構築を支援。

D2-10

Anaytics1-2-3とAnalyticsOpsによるデータの価値創出の効率化

Anaytics1-2-3では、データ・サイエンティストやアナリストが関わる3つの主要なアクティビティについて説明します。

その中でVantageのアナリティクス機能を使ってステージをどのように進めていくのかについて説明します。

後半はAnalyticsOpsを使ってモデルの構築から展開についてデモをご覧頂きます。

関谷 知弘 氏

日本テラデータ株式会社

テクノロジー・セールス事業部

DXソリューション部

ソリューションエンジニア

関谷 知弘

製造/小売など複数の業界向けDWHの導入プロジェクトを経験。プロダクト開発経験を活かしアプリケーション基盤のアーキテクチャ設計から開発までを支援。

15:30~16:00

D2-11

データ利用サイクルを自動化するDataOpsのご紹介

データの抽出、加工、活用までのプロセスを自動化し、データ利用のサイクルを早めることができるDataOpsについてご紹介します。

  • DataOpsとはなにか?
  • 実際の画面イメージと最新のロードマップ
  • DataOps Rapid Startのご紹介

以上の3点にフォーカスを当て、DataOpsの具体的なイメージや導入方法についてお伝えいたします。

塗師 裕太郎 氏

日本テラデータ株式会社

テラデータ・コンサルティング本部

アーキテクチャー・プラクティス

プロフェッショナル・インフォメーション・アーキテクト

塗師 裕太郎

インフォメーションアーキテクトとして製造業、広告業のデータ分析環境構築プロジェクトに携わる。ビックデータ分析、データマネジメント、データモデリング、ビジネスプロセスモデリングなどの知見から、データ資産価値を高めるエンゲージメントを提供している。

D2-12

変化への対応が求められる環境におけるMDMのモダナイゼーションについて(仮)

昨今の環境変化により、テクノロジー活用の巧拙が組織の成長を左右する時代となっています。これからのデータ活用のありかた、特にマスタ管理の課題、MDMのモダナイゼーション、導入のアプローチについてご紹介します。

黒田 亮 氏

アクセンチュア株式会社

テクノロジー・コンサルティング本部

データグループ シニア・プリンシパル

黒田 亮

データ領域のアーキテクトとして、Big Data、 BI、MDM、分析環境などのプランニング、ソリューション策定、システム構築を中心に担当。金融、流通を中心に製造、公共、エネルギーなど幅広く経験。

大川 真輝 氏

アクセンチュア株式会社

テクノロジー・コンサルティング本部

データグループ マネジャー

大川 真輝

データアーキテクトとして、製造業、消費財、商社等のお客様を対象とした、製品・マスタデータマネジメント(MDM、DQ、PDM/PLM) のソリューション導入において、10年以上の経験を持ち、プロジェクトリーダーとして参画した案件を全て計画通りに完遂した実績を多数有する。

16:00~17:00

D2-13

グルーポン×ガートナー:大規模なクラウド移行の経験とベストプラクティス

体験型のマーケットプレイス型のクーポンサイトで、世界中のローカルEコマース事業者と消費者を繋ぐ共同購入型のクーポンサイトを運営しているグルーポンは、最近、AWS上のVantage as-a-serviceに同社のデータ・アナリティクス・プラットフォームを移行しました。本セッションでは、同社のCTO ジョン・ヒギンソン氏にクラウドへの移行の経験、そしてデータを活用したデジタルエクスペリエンスの向上させる取り組みについてご紹介いただきます。さらに、ガートナーのバイスプレジデント兼上級アナリスト ドナルド・フェインバーグ氏にも登壇いただき、近年、多くの企業がクラウドに移行している理由、価値や注意点などについてアドバイスして頂きます。

グルーポン

チーフ・テクノロジー・オフィサー

ジョン ヒギンソン

prof

ガートナー

バイスプレジデント 兼 上級アナリスト

ドナルド フェインバーグ

ガートナーのデータベース管理システム、データ・ウェアハウス・インフラストラクチャー、ビッグデータに関するリサーチを担当。 ガートナーでDBMSソフトウェアおよびベンダーを担当するソフトウェア管理戦略グループでキャリアをスタートさせ、さまざまな管理職を歴任。直近はラテンアメリカ事業の副社長兼ゼネラルマネージャー。ガートナー入社前は、オラクルで顧客教育担当マネージャー、IBMメインフレーム・データベース事業のテクニカル・マーケティング・ディレクターを歴任。全世界における製品の技術的な販売とマーケティングサポートを担当。それ以前は、ボストン大学で数学の助教授。

D2-14

メディバンクのクラウドファースト戦略

近年、多くの企業がデータ・アナリティクスプラットフォーム基盤にクラウドを検討しています。柔軟性の更なる向上や、より高いサービスレベルの要求に対応するためにも、クラウドの検討は最優先事項と言えるでしょう。本セッションでは、メディバンクに登壇いただき、同社のクラウド化についてご紹介いただきます。オーストラリアで2番目に大きな健康保険会社であるメディバンクでは、数年かけてクラウドファースト戦略を策定し、最近オンプレミスのTeradata Enterprise DatawarehouseをAWS上で提供されるVantage as-a-Serviceへの移行に成功しています。

メディバンク

インフォメーション・マネージメント

シニア・エグゼクティブ GM

クレイグ ロウランド

prof

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

後日、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。

※お申込時間によっては、本日のセッションについてオンデマンド配信のご案内となりますこと、ご了承くださいませ。

本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1 ※オンデマンド配信あり】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。

追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。

※お申込時間によっては、本日のセッションについてもオンデマンドのご案内となりますこと、ご了承くださいませ。

PAGE TOP