Teradata Cloud Data Week
データ活用実践フォーラム
開催概要
開催日時
- Online2021年12月1日(水)~ 12月3日(金)各日程 13:00開始
開催趣旨
本イベントでは、ビジネス成果を獲得するために必要となる“リアルな”データとアナリティクスの実践方法をテーマとして、様々なセッションをお送りします。
デジタルトランスフォーメーションやデータ活用の推進が求められるなか、リアルなデータ収集と管理、リアルなアナリティクスやAI活用、そしてリアルなビジネス成果獲得を実現する方法、パートナーを探すことは喫緊の課題と言えるでしょう。
テラデータは、そこにソリューションを提供できる数少ないデータアナリティクス企業です。
今回は、テラデータのお客様、パートナー様、そしてゲスト講演者の皆様とともに、データとアナリティクスに関連する様々なトピックを取り上げてまいります。
ぜひ、本イベントにご参加ください。
概要
参加対象者 |
経営企画・デジタル推進・IT戦略・情報システム部門のご責任者の方々 DXやデータ活用を推進するリーダー/ご担当者様 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
150名 ※申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。 |
参加方法 |
オンライン配信 ※本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※個人および競合他社のお申し込みはお断りさせて頂く場合がございます。 |
主催 |
|
協賛(講演) |
インフォマティカ・ジャパン株式会社、株式会社ジール |
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
お申し込みについて |
本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。 後日、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。 本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。 追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。 ※お申込時間によっては、本日のセッションについてオンデマンド配信のご案内となりますこと、ご了承くださいませ。 本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1 ※オンデマンド配信あり】)が登録済みとなります。 追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、案内に従い更新ください。 ※お申込時間によっては、本日のセッションについてもオンデマンドのご案内となりますこと、ご了承くださいませ。 |
プログラム詳細
DAY2 - 12月2日(木)
13:00~14:00
D2-1 ジェネラルセッション
データ活用によるビジネスと企業の変革
旭化成は、生産・研究開発部門を中心として、5年前よりデジタル技術の導入を進めてきました。
現在は、2021年4月に設立したデジタル共創本部において、各領域に分散していたIT・デジタル関連部場を統合し、全社DXを推進しています。
DX推進のキーは人・データ・組織風土にあると考えており、その取組みについて紹介をします。

旭化成株式会社
常務執行役員 兼 デジタル共創本部長
久世 和資 氏
1987年に筑波大学大学院工学研究科修了。工学博士。同年に日本IBM入社。2005年に執行役員。東京基礎研究所所長、システム開発研究所長、サービスイノベーション研究所長、未来価値創造事業部長、開発製造担当、研究開発担当を歴任、2017年より最高技術責任者(CTO)。2020年7月に旭化成入社。執行役員エグゼクティブフェロー。2021年4月より現職。
今こそ実現すべきデータとアナリティクスのモダナイゼーション
今、世界でデジタルトランスフォーメーション(DX)による企業、製品、サービス革新が進んでいます。DXに取り組まないという選択肢はもはやありません。DXで成功する、ビジネス成果を獲得するために、ビジネスのデジタル化だけでなく、そこから生まれるデータをいかに活用することができるかが問われています。 テラデータの調査によると、このDX、ニューノーマルに対応するためにデータとアナリティクスの改善が必要と考えるIT意思決定者は9割を超えます。そして9割弱がそのために投資先の思い切った変更を行うとしています。一方で、日本のIT意思決定者で同様の取り組みを考えているのは6割強にとどまります。本セッションでは、日本、世界でテラデータがご支援するお客様の成功事例をベースに、データとアナリティクスのモダナイゼーションについて解説いたいます。今一度このテーマを考える機会としていただくことができます。
日本テラデータ株式会社
prof
14:00~14:30
14:30~15:00
15:00~15:30
15:30~16:00
16:00~17:00
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。
後日、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。
本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。
追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。
※お申込時間によっては、本日のセッションについてオンデマンド配信のご案内となりますこと、ご了承くださいませ。
本お申し込みでジェネラルセッション(12/1【D1-1 ※オンデマンド配信あり】および12/2【D2-1 ※オンデマンド配信あり】)が登録済みとなります。
その他のセッションをご視聴される場合には、セッション登録情報の更新をお願いします。
追って、主催者:日本テラデータ株式会社より登録確認メール
「ご登録ありがとうございます | Teradata Cloud Data Week データ活用実践フォーラム」をお送りしますので、
案内に従い更新ください。
※お申込時間によっては、本日のセッションについてもオンデマンドのご案内となりますこと、ご了承くださいませ。