Japan TBM Summit 22
未来へつながるIT投資へ
Pick up Speaker

二見 通 様
アフラック生命保険株式会社
取締役専務執行役員
兼 CTO CDIO

高野 篤典 様
株式会社資生堂
エグゼクティブオフィサー
チーフインフォメーション
テクノロジーオフィサー

山中 雅恵 様
パナソニック コネクト株式会社
執行役員 常務
Blue Yonder Japan協業推進担当
現場ソリューションカンパニー
副社長

山本 多絵子 様
富士通株式会社
執行役員 EVP CMO

成田 悠輔 様
半熟仮想株式会社 代表
イェール大学 助教授
開催概要
開催日時
- LIVE配信2022年9月13日(火)9:45~17:00
- オンデマンド配信LIVE配信終了後~10月14日(金)
開催趣旨
「そのIT投資はビジネス成長に寄与しているのか?」
昨年のイベントにて、IT投資におけるこの本質的な問いかけをさせていただきました。
この問いに正面から答えるための解決策として、1万人を超えるCIOやビジネスリーダーのコミュニティーと知見により生み出された実践的な方法論である、Technology Business Management (TBM)をご紹介させていただきました。TBMは、継続的なビジネスインパクトをもたらすデジタル経営のために、テクノロジーの経営資源とビジネス部門からの投資ニーズを統合的にマネジメントし、ITによる価値創出を最大化するベストプラクティスです。
昨年のイベント後には大きな反響をいただき、数多くのITリーダーと真剣な対話をさせていただく中で、Apptioのビジョンと共鳴頂くことができました。それは、従来のコスト削減や業務効率化を超えて、ビジネスの成長、未来へつながるIT投資を実践したい、という未来志向の想いです。同時に、その想いを実現するために、既に行動に移しているリーダーが数多くいることも再認識できました。
本年は、同じ想いを持ったITリーダーの集いとして、当イベントを企画させていただきました。
メインセッションでは、国内外の著名なリーダーにご登壇いただき、テクノロジーの可能性、未来につながるIT投資とは何か、デジタル時代におけるITリーダーの果たすべき役割について、TBM実践の先進事例とともに、皆様と考えていきます。
TBM トラックでは、戦略的IT投資を実現するTBMのビジョンにご賛同いただいた経験豊富なパートナーとともに、TBMの実践方法をさらに深堀していきます。
デジタル時代において、IT投資におけるクラウドの比率とその重要性は年々増えています。Cloud トラックでは、3大クラウドプロバイダー、クラウドインテグレーター、エンドユーザーの有識者が一同に会して、クラウド活用によるDX推進について、投資管理の観点を中心に考察いたします。
未来を担うITリーダーの皆様にとって、非常に有益な内容をお届けることをお約束いたします。当イベントへの皆様のご参加を心よりお持ちしています。
概要
参加対象者 |
CIO、CFO、IT部門、DX推進、クラウドに携わる皆様 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加方法 |
オンラインLive配信 ※本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※ 登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※当セミナーは参加対象を限定させて頂いております。対象者以外の方に関しましては、お断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。 |
主催 |
TBM Council Japan |
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
お問い合わせ先 |
Japan TBM Summit 22 イベント事務局 Email:tbm22@event-info.com 〈受付時間〉10:00~18:00(土日・祝日を除く) |
プログラム詳細
10:00~10:30 基調講演
DX推進の壁となりうる分断とTBM
Apptio株式会社は2020年4月の設立以来、Technology Business Management(TBM)の活用を通じて、日本のお客様の広範囲にわたるITファイナンスプロセスの高度化と、テクノロジーによって生み出されるビジネス価値の最大化を支援しています。当セッションでは、日本のお客様と取り組んできた活動の成果、特にIT部門と他部門の関係性改善をITファイナンスプロセス高度化からご説明し、あわせて日本市場における今後の活動戦略についてもご紹介します。

Apptio株式会社
代表取締役社長
成塚 歩
prof
10:30~11:00 お客様事例講演
「『生きる』を創る。」を実現するDX戦略 - TBMを活用した戦略的IT投資 -
アフラックは、創業50周年を迎える2024年に目指す姿として「Aflac VISION2024」を掲げて中期経営戦略を策定し、「生きる」を創るリーディングカンパニーへの飛躍を目指しています。
本講演では、その戦略の実現に向けたアフラック独自のDX戦略(DX@Aflac)の将来像と取り組みとともに、DX@Aflac実現のために、TBMを活用した戦略的IT投資管理、ビジネス部門との協働、コスト可視化、保守運用からDX投資への予算シフトをApptioで実現する取り組みをご紹介します。

アフラック生命保険株式会社
取締役専務執行役員
兼 CTO(チーフ・トランスフォーメーション・オフィサー)
CDIO(チーフ・デジタル&インフォメーション・オフィサー)
二見 通 様
prof
11:00~11:30 ラウンドテーブル
DX時代のCIOの役割とは?
DX時代におけるCIOが果たすべき役割について、日米を代表するリーダーが、TBMのフレームワークを使いながら、ディスカッションします。

株式会社資生堂
エグゼクティブオフィサー
チーフインフォメーションテクノロジーオフィサー
高野 篤典 様
prof

Verizon / TBM Council Board Member
Verizon CIO / TBM Council Board Member
Greg Sly 様
prof

Apptio
共同創業者 兼 CEO
Sunny Gupta
prof
11:30~12:00 特別対談
ビジネス部門でのテクノロジー活用とIT部門への期待
ビジネス部門のリーダーをお招きし、ビジネス部門におけるテクノロジー活用やIT部門に対する期待、次世代のリーダーへのメッセージなどをお聞きいたします。

パナソニック コネクト株式会社
執行役員 常務
Blue Yonder Japan協業推進担当
現場ソリューションカンパニー副社長
山中 雅恵 様
prof

富士通株式会社
執行役員 EVP CMO
山本 多絵子 様
prof

Apptio株式会社
代表取締役社長
成塚 歩
prof
12:00~12:30 お客様講演事例
デジタル時代のCIOに求められるIT部門経営
富士通は、デジタルの力でビジネスの変革と成長を支えるべく、富士通自身のDXに取り組んでいます。
社内IT部門は、これまで個別最適で構築してきたレガシーシステムを刷新し、ビジネスにとって価値のあるITサービスに投資を集中することを求められています。
そのためには、ビジネス戦略に整合したIT戦略を策定し、IT投資ポートフォリオを最適化するためのガバナンスプロセスと、意思決定の根拠となるデータが必要になります。
富士通は、業界標準のベストプラクティスであるTBMのメソドロジーと、Apptioのソリューションを活用して、デジタル時代の新しいIT部門経営を実現します。

富士通株式会社
執行役員 EVP CIO、CDXO補佐
福田 譲 様
prof
12:30~13:30 休憩
13:30~14:00 特別対談
データ収集と活用についてのアプローチ
データの分析を通じて政策提言を行なっている成田悠輔様とApptio株式会社 代表の成塚がデータ収集と活用についてディスカッションします。

半熟仮想株式会社 代表
イェール大学 助教授
成田 悠輔 様
prof

Apptio株式会社
代表取締役社長
成塚 歩
prof
14:00~14:30
14:30~15:00
15:00~15:30
15:30~15:45 休憩
15:45~16:15
16:15~16:45
16:45~17:00
クロージング&アワードセレモニー
Apptio株式会社 代表取締役社長 成塚 歩より、当イベントへご参加いただきました皆様への御礼と、Apptio Japan アワードの受賞者の発表を行います。

Apptio株式会社
代表取締役社長
成塚 歩
prof
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。