経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Anaplan Connect
不確実な時代に、確かな未来を予測する!計画業務DXの最前線

メインスピーカー

日揮ホールディングス
株式会社

専務執行役員 CHRO・CDO

花田 琢也

富士通株式会社

執行役員
Executive Vice President

CIO、CDXO(最高デジタル変革責任者)補佐

福田 譲

株式会社三菱UFJ銀行

人事部副部長

飯野 貴弘

NOK株式会社

営業本部 営業管理部

部長

渡辺 寛久

コニカミノルタ株式会社

経営管理部 DX推進G
グループリーダー

部長

今泉 幸博

東レ・メディカル株式会社

経営管理部門 購買業務部

部長

高野 利明

株式会社セブン&アイ・
ホールディングス

IT戦略部 兼 ITインフラ部

シニアオフィサー

村島 大我

パナソニック ホームズ
株式会社

エグゼクティブアドバイザー

岩本 寿彦

日揮グローバル株式会社

プロジェクトソリューションズセンター

プロキュアメント部

シニアエンジニア

松村 千波

開催概要

視聴期間

  • Online〈Day 1〉2022年11月10日(木) 13:00~17:35
  • Online〈Day 2〉2022年11月11日(金) 13:00~17:10

開催趣旨

 本イベントのポイント!

  これからの企業の意思決定と計画業務のあり方、計画業務におけるDXの実践事例がわかる

  DX先進企業のCDO/CIOによるリレートーク

  経営管理、SCM、販売・生産、調達、需要予測、GHG排出管理など、先進事例を多数紹介!

この度、Anaplanジャパンは、昨年に引き続き、2022年11月に自社主催のオンラインイベント「Anaplan Connect」 を執り行う運びとなりました。国内での導入社数はすでに200社を超え、インフレやコロナ禍といったビジネス状況の中、Anaplanの提唱する計画手法への期待が益々高まる中、より多くのユーザー様・パートナー様に最新の情報をお届けするため、本イベントを開催します。

概要

参加対象者

ファイナンス、経営企画、デジタル、業務改革等、企業の計画業務・DXに携わる方々

参加料

無料(事前登録制)

同業企業、個人事業主および学生の方のご参加はご遠慮いただく場合がございます。

参加形式

オンライン配信

本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申し込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

主催

Anaplanジャパン株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

Day 1 11.10(木)

13:00~14:05 1-K1 基調講演

計画・予測・意思決定とDX

Anaplanは国内外のお客様の旧来型の計画業務を変革し、確かな将来の見通しをアジャイルに得るためのお手伝いをして参りました。本講演ではAnaplanプラットフォームの現在地と将来像についてご紹介いたします。

中田 淳 氏

Anaplanジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

2000年大学卒業後、国産コンピュータメーカー、米系ソフトウエア会社を経て2007年にSAPジャパン株式会社入社。2013年よりSAP Analyticsポートフォリオの日本国内における事業責任者を務める。2016年2月にAnaplanジャパン株式会社の第一号社員として入社、現在に至る。

1-K2 CDO/CIOリレートーク

DX戦略とAnaplan

本セッションでは業界のリーディングカンパニーからお二方の情報部門の責任者をお招きし、各社におけるDX戦略のご紹介と、その戦略におけるAnaplanの位置付けについて、お話を伺います。

中田 淳 氏

Anaplanジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

prof

亀山 満 氏

日揮ホールディングス株式会社

専務執行役員 CHRO・CDO

花田 琢也

1982年、日揮株式会社入社。2002年、NTTグループと「トライアンフ21」設立、CEO就任。2010年日揮アルジェリア現地法人CEO就任。事業開発部門長、人財開発部門長、デジタル部門長を経て、2021年、日揮グローバル エンジニアリングセンター プレジデント就任。2022年4月より現職。

都築 昇司 氏

富士通株式会社

執行役員 Executive Vice President

CIO、CDXO(最高デジタル変革責任者)補佐

福田 譲

1997年SAPジャパン入社、2014~20年の約6年間、代表取締役社長。2020年4月、富士通に入社、現職。同社自身のDX、日本型DXの探索・実践とフレームワーク化に取り組んでいる。「日本を、世界をもっと元気に」がパーパス。

14:10~14:40 1-K3 ダイヤモンドスポンサー講演 #1

循環型成長時代を見据えた計画業務のあり方

デロイトは日本の成長手段として”価値循環”を提唱しています。また、この概念がサーキュラーエコノミーの実現にも有用であり、注目度の高いGHG排出管理を例に、このコンセプトを踏まえた計画業務のあり方をご紹介します。

デロイト トーマツ グループ

CETL(Chief Executive Thought Leader)

松江 英夫

prof

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

執行役員

渥美 文孝

prof

13:00~13:40 Anaplan Breakout

1-A1

Anaplanテクノロジーアップデート 2022

2022年にリリースした新機能を振り返るとともに、今後のAnaplanソリューションのロードマップを通じて、お客様への価値貢献領域をご案内いたします。

Anaplanジャパン株式会社

ソリューションコンサルティング

ディレクター

大場 達生

1-B1

Anaplan on Anaplan –
Anaplanでの社内活用最新事例

Anaplanは、自社ソリューションを最も使いこなし、ビジョンの”Connected Planning”を実現しています。このセッションでは、Anaplan on Anaplan(AoA)と呼ぶ、Anaplanの社内活用事例をご紹介します。

Anaplanジャパン株式会社

ビジネス バリュー&ストラテジー

プリンシパル

前田 裕文

15:20~15:50 Sponsor Breakout

1-A2

Connected Planningを支えるデータ活用基盤

企業の意思決定と計画業務向上を支援する為にBigQuery 及びAI/ML 機能とAnaplanのシームレスな統合は必須です。Google Cloud 上で動作する Anaplan のエンタープライズプランニングとGCPの連携はお客様に計画業務の向上を提供するのと同時に、全社規模のデータ活用プラットフォームを実現します。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ソリューション&テクノロジーグループ

データアナリティクス

市場開発 リード

田村 政則

1-B2

変化に強いSCMの実現に向けて -東レ・メディカル様 調達計画における取組事例-

不確実な未来に立ち向かうため、「変化に強いSCM」が求められています。生産・販売の双方向の変化に迅速に対応するべく、調達計画の高度化に取り組まれている東レ・メディカル様の事例をご紹介します。

東レ・メディカル株式会社

経営管理部門 購買業務部

部長

高野 利明

富士通株式会社

Digital Solution事業本部

SCMソリューション事業部

マネージャー

金山 将久

富士通株式会社

Digital Solution事業本部

SCMソリューション事業部

柳 夕雅

15:55~16:25 Sponsor Breakout

1-A3

Anaplanを活用した需要予測 製品・サービス特性に応じた成功のためのアプローチ

AI需要予測に取り組むと、データや人材不足、ROIの壁、AIの予測結果の解釈の問題など、多くの課題にぶつかります。本講演では、取り組みを確実に前進させるためのアプローチについてお話しします。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

AI&D ディレクター

荒谷 裕介

Anaplanジャパン株式会社

ソリューションコンサルティング

ディレクター

大場 達生

1-B3

サステナビリティを支えるSCM
~GHGシミュレーションによる削減活動促進~

環境問題が拡大する中、GHG(温室効果ガス)排出削減は全企業の至上命題です。SCM計画を応用し、企業活動で生じる将来のGHG排出量を予測、プロアクティブな対策を検討できる仕組みを提案します。

株式会社クニエ

SCM/S&OPチーム

シニアマネージャー

多田 和弘

16:30~17:00 Sponsor Breakout

1-A4

セブン&アイ・ホールディングスにおけるIT予算管理業務の高度化

IT予算管理業務における脱Excelの取り組みを中心に、セブン&アイ・ホールディングス様でのAnaplanを使ったIT予算管理プロセスの改革事例をご紹介します。

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

IT戦略部 兼 ITインフラ部

シニアオフィサー

村島 大我

株式会社セブン&アイ・ホールディングス

IT戦略部

オフィサー

森口 慶紀

アクセンチュア株式会社

テクノロジー コンサルティング本部

ENTERPRISE VALUEマネジメント グループ

シニアマネージャー

増田 貴宣

1-B4

VUCA時代のマネジメントを支える要員計画~大手製造業の取組事例をもとに~

競争激化、少子高齢化などを背景に、優秀な人材の獲得と維持が求められる昨今、要員計画の重要性が高まっています。10万人以上の従業員を抱える大手製造業での要員計画を起点としたDX事例をご紹介します。

Ridgelinez株式会社

Competency Group Director

島田 裕士

17:05~17:35 Sponsor Breakout

1-A5

人的資本経営ステージとデータ活用
~Anaplanによる人的資本ダッシュボード~

Anaplanを活用したNRI流の人的資本ダッシュボードを紹介

【こんな方にお薦め】

  • バケツリレー解消後の、次のAnaplan活用方法を検討中
  • 人的資本のデータ活用を検討中

株式会社野村総合研究所

経営DXコンサルティング部

プリンシパル

エキスパートコンサルタント

後藤 正博

株式会社野村総合研究所

経営DXコンサルティング部

エキスパートコンサルタント

星野 哲平

1-B5

Anaplan x Google 販売計画、生産計画、在庫計画のデジタル化の事例紹介

  • Anaplanを活用したデジタル改革のポイント
  • 販売計画、生産計画、在庫計画のデジタル化の事例紹介
  • 各種計画系業務をデジタル化する際の他システムとの連携の事例紹介

株式会社デジタルフォルン

デジタル改革・データアナリティクス事業部

統括部長

木村 岳洋

Day 2 11.11(金)

13:00~13:35 2-K1 オープニング&基調講演

ユーザーパネルディスカッション ー 業務部門におけるDXの実践

本セッションでは、異なる業種からAnaplanユーザー部門の皆様をお招きし、それぞれの業務におけるDXの実践についてパネルディスカッション形式でお話を伺います。

中田 淳 氏

Anaplanジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

prof

株式会社三菱UFJ銀行

人事部副部長

飯野 貴弘

1996年三菱銀行入行。法人業務、証券への出向等を経て、2013年以降は人事業務に従事し、米国での4年弱を含め、約9年人事部に所属。東京本社より、各地域の人事運用を統括。

NOK株式会社

営業本部 営業管理部

部長

渡辺 寛久

営業部門における販売管理システム・製品量産プロセスの営業支援システムの開発に従事。現在は営業管理部にて、営業部門の統括、及び業務の効率化、販売計画のDX化を推進中。

13:35~14:05 2-K2 ダイヤモンドスポンサー講演 #2

ポスト株主資本主義の時代に求められる社会課題の解決とビジネス成長の両立

米ビジネスラウンドテーブルに端を発する「Responsible Business」の考え方と、その実現手段の一つとしてのGHG排出量削減の取り組みの方向性について、Anaplanの活用も交えご紹介します。

アクセンチュア株式会社

ビジネス コンサルティング本部

ストラテジーグループ

公共サービス・医療健康 プラクティス日本統括

兼 サステナビリティ プラクティス日本統括

マネジング・ディレクター

海老原 城一

prof

14:05~14:35 2-K3 ダイヤモンドスポンサー講演 #3

全社オーケストレーションによる経営管理高度化の実践

コニカミノルタでは経営高度化の実現を目指して、全社規模でAnaplanの導入・活用を進めてまいりました。クラウドを中心とした業務にトランスフォームするためのDX実践を通じて感じたメリット、今後の課題などをご紹介します。

中田 淳 氏

コニカミノルタ株式会社

経営管理部 DX推進G グループリーダー
部長

今泉 幸博

情報機器事業における製品開発・企画からPLM推進、戦略策定・業務改革に従事した後、コーポレート部門の全社DX推進のリーダーとして業務改革を実践。

株式会社クニエ

ファイナンシャル マネジメント トランスフォーメーション

シニアマネージャー

安東 容載

外資系コンサルティング会社を経て、QUNIEに入社。製造業を中心に、連結管理会計を軸としたグループ経営管理領域のプロジェクトを多数経験。現在は経営管理DXをテーマにコンサルティングを展開。

14:40~15:10 Sponsor Breakout

2-A1

パナソニック ホームズ様における経営管理DX~飛躍的な経営スピード・精度の向上

Anaplanを活用した業務改革で、計画策定のスピードアップ・精度向上を図る。

PLを作成するとBS/CF/資金繰り表まで一気通貫自動作成できる仕組みを実現。

更なる効率化を目指し対象業務拡大中。

パナソニック ホームズ株式会社

エグゼクティブアドバイザー

岩本 寿彦

パナソニック ホームズ株式会社

経理部 主計課 課長

岸本 康志

アクセンチュア株式会社

テクノロジーコンサルティング本部

アソシエイト・ディレクター

富田 泰紀

アクセンチュア株式会社

ビジネスコンサルティング本部

シニア・マネジャー

岡田 陽次郎

2-B1

4か月でクイック構築
-グローバル調達領域へのAnaplan導入事例-

日揮グローバルの調達部では、数万アイテムの見積をExcelで集積しており、業務負荷や属人化の面で課題があった。本講演では、これらの課題に対してどのようにアプローチし、Anaplan導入を行っているかを紹介します。

日揮グローバル株式会社

プロジェクトソリューションズセンター

プロキュアメント部

シニアエンジニア

松村 千波

株式会社野村総合研究所

札幌ソリューション開発一部

システムコンサルタント

越後 祐太朗

株式会社野村総合研究所

経営DXコンサルティング部

プリンシパル

エキスパートコンサルタント

後藤 正博

株式会社野村総合研究所

経営DXコンサルティング部

コンサルタント

木下 正貴

15:15~15:45 Sponsor Breakout

2-A2

ファイナンス領域におけるAnaplan導入アプローチ

Anaplanはファイナンスと他領域を繋ぐ部分では強力なツールになる一方、導入当初のスコープやモデリングが非常に重要です。実例を交えてファイナンス領域での導入アプローチをご説明します。

株式会社クニエ

シニアマネージャー

林 史崇

株式会社クニエ

シニアマネージャー

岩永 勇

2-B2

保険業界における意思決定高度化の必要性とAnaplanによる実現事例のご紹介

保険業界を取り巻く顧客や産業構造の変革に伴い、計画業務の重要性が高まっています。デロイトでは、保険業界に特化した意思決定高度化に寄与するアセットを保有しており、今回は、その中からU/Wに係る高度化の事例をご紹介します。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

Insurance

リーダー/パートナー

春野 玄臣

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

Insurance

シニアマネジャー

安藤 宏行

15:50~16:20 Sponsor Breakout

2-A3

Anaplanを活用した費用対効果の高いアジャイル型デジタル改革

Anaplanを活用した費用対効果の高い改革の進め方や業務毎の事例、他システムからの連携の事例をご説明。業務例 マーケティング・営業計画、人事関連、財務計画、研究開発でのポートフォリオマネジメント

株式会社デジタルフォルン

デジタル改革・データアナリティクス事業部

統括部長

木村 岳洋

2-B3

Anaplan x Google Cloudで実現するデータ ドリブン プランニング

計画業務の精度を向上させるには、多様なデータが必要です。Google Cloud の SAP Cortex + Analytics Hub を活用することで、自社ERPデータと外部データを Anaplan とシームレスにつなぎ、データドリブンな計画業務を実現します。

グーグル・クラウド・ジャパン合同会社

ソリューション&テクノロジーグループ

データアナリティクス スペシャリスト

高村 哲貴

16:25~16:55 Anaplan Breakout

2-A4

あらゆる業種に対応! Anaplanで実現するGHG排出量計画/削減

Anaplanはパートナー企業様とGHG排出量削減ソリューションの準備を進めています。本セッションでは、今日のESG/GHG関連のトレンドや、Anaplanの活用領域をデモンストレーションを通じてご案内いたします。

Anaplanジャパン株式会社

ソリューションコンサルティング

ディレクター

大場 達生

2-B4

Anaplan Value – 計画系DXの投資対効果の検討

多くの企業がDXを掲げる中、投資対効果の評価に苦心しています。本セッションでは、Anaplanによる計画系DXの効果の考え方や、具体的な投資対効果を実現した企業事例についてご紹介します。

Anaplanジャパン株式会社

ビジネス バリュー&ストラテジー

プリンシパル

前田 裕文

16:55~17:10 2-K4 クロージング

中田 淳 氏

Anaplanジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

prof

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP