経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

OPEN INNOVATION BEYOND
~大企業とスタートアップが共創により社会課題に取り組む理由~

Speakers

経済産業省

産業技術環境局
技術振興・大学連携推進課長

野澤 泰志

NTTグリーン&フード
株式会社

代表取締役社長

久住 嘉和

リージョナルフィッシュ
株式会社

代表取締役社長

梅川 忠典

Beyond Next Ventures
株式会社

Partner

有馬 暁澄

アビームコンサルティング
株式会社

戦略ビジネスユニット
事業開発メンター

菅原 裕亮

アビームコンサルティング
株式会社

戦略ビジネスユニット
ユニット長

斎藤 岳

開催概要

開催日時

  • Online 2023年7月14日(金)15:00~17:10

開催趣旨

本イベントは、ディープテック領域で国内屈指の実績を誇るベンチャーキャピタルであるBeyond Next Venturesと顧客企業の価値共創を一貫してトータルで支えるアビームコンサルティングの共催イベントです。

この10年の間にオープンイノベーションという言葉が広く浸透し、多くの企業の中で様々な取り組みを推進する環境は整いつつあります。また、大企業とスタートアップのオープンイノベーション推進を加速するエコシステムのパートナーとして、我々、コンサルティングファームやVC(ベンチャーキャピタル)が関与するケースも増えてきています。そうした取り組みの中で、課題の焦点は、「具体的成果の創出」へと移ってきています。 

本プログラムでは、経済産業省の政策動向を踏まえながら、スタートアップと大企業との連携の現状や課題、そして各種施策の整備を含め、いかに実践していくかに迫るトークセッションに加え、先進的な事例としてスタートアップとの合弁会社の設立に至ったNTT様のキーマンと連携スタートアップであるリージョナルフィッシュ様をお迎えし、その内幕と大手企業の目指す成果創出の鍵を探ってまいります。

ポイント

〈第一部〉

  • スタートアップ推進5カ年計画の実現に向け、大きな社会課題を技術の力で解決するディープテック・スタートアップへの期待
  • 大企業とスタートアップの連携を円滑に進めるための反面教師15か条

〈第二部〉

NTTグリーン&フード株式会社 久住 嘉和 氏

  • 自社戦略から逆算して共創相手を見つけるとは
  • 共創推進に経営陣の巻き込み成功した秘訣
  • 合弁事業の難しさとWin-Winな関係作りのコツ
  • 共創を推進できるリーダーの要件

リージョナルフィッシュ株式会社 梅川 忠典 氏

  • スタートアップが共創相手に何を求めるか
  • 大企業との共創に成功したきっかけづくり
  • 大企業の強みを生かしたスタートアップとの関係構築のための工夫
  • スタートアップでの越境体験がイノベーション人材を育てる理由

概要

参加対象者

企業の経営者、役員、経営企画・研究技術開発・人事・情報システム部門などの管理職の方々

※対象以外の方からのお申し込みは、視聴をお断りさせていただく場合があります。何卒ご了承くださいませ。

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

200名

申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。

参加形式

オンライン配信

本セミナーは オンラインでの配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

共催

アビームコンサルティング株式会社

Beyond Next Ventures株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

15:00~15:05  ご挨拶

アビームコンサルティング株式会社

戦略ビジネスユニット ユニット長

斎藤 岳

理系の大学院を卒業後、コンサルティングファームに入社。その後、2001年に戦略チームの立ち上げの為にアビームコンサルティングに入社。主に総合商社、情報通信業、サービス業、製造業、小売・卸業、独立行政法人といった幅広い業種に対し、戦略策定および戦略実現支援のコンサルティングに従事。現在、戦略ビジネスユニットのユニット長を務める。

15:05~15:30  第一部

大企業におけるスタートアップ連携の成功への手引き

  • スタートアップ推進5カ年計画の実現に向け、大きな社会課題を技術の力で解決するディープテック・スタートアップへの期待
  • 大企業とスタートアップの連携を円滑に進めるためのチェックポイント

経済産業省

産業技術環境局 技術振興・大学連携推進課長

野澤 泰志

2001年東京大学法学部卒業。2007年コロンビア大学大学院修了(行政学)。2001年より経済産業省に入省し、コンテンツ産業、半導体産業などの幅広い産業政策に携わる。2022年7月より現職。ディープテック・スタートアップの支援に取り組む。

15:30~17:10 第二部 パネルディスカッション

大企業がスタートアップとの連携を成功させる秘訣
~ 社会課題を大企業とスタートアップが共創による解決を進める理由 ~

  • スタートアップとの踏み込んだ連携に至った背景
  • NTTグループ各社の連携を引き出せたポイント
  • 経営陣の巻き込みに成功した秘訣
  • 成功にむけた現場リーダーの役割

NTTグリーン&フード株式会社

代表取締役社長

久住 嘉和 氏

大学卒業後、情報通信の可能性に魅せられてNTTに入社。以降、設備投資計画、移動体設備構築、グローバル事業、M&A業務等に従事。2014年から食農分野のパートナーとともに新規事業プロデュースを開始。2023年3月、地球環境負荷低減と世界の食糧問題解決に貢献する、NTTグリーン&フード株式会社を立ち上げた。現在、同社代表取締役社長。

  • 大企業との連携における意義と取り組みの難しさ
  • 大企業であるNTTと踏み込んだ協業が成立した背景と成功要因
  • オープンイノベーション成功に向けて大企業が持つべきマインドセット
  • リソースが乏しいスタートアップにとってのVCやコンサル等のパートナーの存在意義

リージョナルフィッシュ株式会社

代表取締役社長

梅川 忠典 氏

デロイトトーマツコンサルティング株式会社にて、大手企業に対して、戦路・業務・システム・M&Aに係る経営コンサルティング業務に従事。株式会社産業革新機構に 転職し、大手・中堅企業に対するバイアウト投資および投資先の経営に従事。2019年4月、リージョナルフィッシュ株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。

 

Beyond Next Ventures株式会社

Partner

有馬 暁澄

丸紅の穀物本部にて、トレーディング事業を通じて生産から販売までのアグリ全般に携わる。2019年8月、当社に参画。アグリテック・フードテックなどライフテック全般を中心に投資担当として従事。産学官民のアグリ・フードのエコシステム構築にも邁進。慶應義塾大学理工学部生命情報学科卒業。

 

アビームコンサルティング株式会社

戦略ビジネスユニット 事業開発メンター

菅原 裕亮

ビジネススクール卒業後、金融機関でのM&AやPEファンドでの事業再生業務を経て、現在は、顧客企業の事業開発関連のプロジェクトや社内の価値共創の取り組み推進支援、外部パートナーやクライアント企業との共創推進の支援などを中心に、社内外の事業開発の伴走をする。

MC

アビームコンサルティング株式会社

戦略ビジネスユニット ユニット長

斎藤 岳

17:10 終了

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP