経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

<特別ご招待> 企画部門・事業部門の皆様、必聴ポイント
グローバルトレンド最前線から紐解く、
日本企業が捉えるべき事業戦略

グローバルのビジネストレンド最先端を知る、スイスIMDビジネススクール一條教授ら
ビジネスリーダーの皆様と、日本企業が勝ち抜くための戦略とポイントを考察!

ご参加の皆様にお持ち帰りいただけるポイント!

  日本と世界のギャップ、 日本企業の現在地と共通した問題点

  なぜグローバルトップ企業はFuture Readyなのか?
 ~予測し得ない未来の変化に対するマインドセットと戦略アクション

  事例:生成AI/最新テクノロジへの向き合い方とポイント

「ザ・マーケティング・アジェンダ 2024」は、“世界最先端”を体験するイベントです。
マーケティングに関わらず、事業の企画・戦略に携わるビジネスリーダーの皆様にこそ
体験いただきたい特別プログラム。ぜひお聴き逃しなく!

ゲスト登壇者

IMD ビジネススクール 教授

一橋大学 名誉教授

一條 和生

開催概要

ザ・マーケティング・アジェンダ 2024
グローバル競争に勝つためのデジタルマーケティング
~生成AIがもたらす顧客体験強化~

ザ・マーケティング・アジェンダ 2024
グローバル競争に勝つためのデジタルマーケティング
~生成AIがもたらす顧客体験強化~

開催日時

  • 東京 2024年 4月16日(火)15:00~18:00
    (受付開始 14:30~)
  •       *ネットワーキング交流会 17:10~18:00

開催趣旨

世界最先端のビジネス×テクノロジートレンド/デジタルマーケティングの進化を、有識者を交えお届け!

デジタルテクノロジーの活用がビジネスの成長と競争力の命運を握る時代。実際に世界で戦うトップ企業の多くは、最先端のテクノロジーの力を最大限に生かしながら顧客とのつながりやコミュニケーションを深く進化させており、その成長規模とスピードもかつてないほど拡大し続けています。

一方、多くの日本企業でも、これまで経営戦略の中心にDXを据え、モノからコト売り、商品中心から顧客中心へと、新たな収益拡大のための打ち手を実践してきました。顧客接点もデジタル化によって大きく変化する中、デジタルマーケティングを強化し、優れた顧客体験の創出に力を入れてきました。 しかし、日々加速度的に変化する競争の波を勝ち抜くには、より良質で最適な顧客体験をリアルタイムで提供し、顧客の心を動かし続けなければなりません。そのためには、今や収益貢献に欠かせないキードライバーとなる生成AIをはじめ最先端テクノロジーのキャッチアップが必要不可欠です。

本フォーラムでは、世界で戦うトップ企業は、今どのような競争戦略と未来を描いているのか、そして最新のテクノロジー/デジタルマーケティングがそこにどのように寄与しているのかについて、有識者を交えて様々な視点から議論・考察していきます。 また、今年3月に発表される世界最先端のデジタルマーケティングの祭典“Adobe Summit 2024”の様子も、日本企業のビジネスリーダーの皆様に向けて、この場でいち早くお届けします。最新のテクノロジートレンドや事例のご紹介、そして世界競争を戦うための視座とヒントを、ご提供いたします。

ここでしか聴けない、インサイトに富む貴重なセッションの数々をぜひお聞き逃しないよう、ご参加を心よりお待ちしております。

概要

参加対象者

経営者・役員(CMOなど)経営企画、事業企画、営業企画、マーケティング、DX、デジタル推進、広報宣伝、
ブランド、グローバル推進、イノベーション推進部門などにおけるご責任者の方々

参加料

無料

参加定員

100名(事前登録制)

申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

開催形式

リアル開催

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

共催

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

アドビ株式会社

会場

ベルサール九段 HALL

東京都千代田区九段北1-8-10 住友不動産九段ビル 3F

東京メトロ東西線「九段下駅」7番出口より徒歩2分

東京メトロ半蔵門線、都営新宿線「九段下駅」5番出口より徒歩3分

東京メトロ半蔵門線、都営新宿線・三田線「神保町駅」A2出口より徒歩6分

JR「水道橋駅」西口より徒歩8分

東京メトロ半有楽町線・南北線、都営大江戸線「飯田橋駅」東口より徒歩9分

JR「飯田橋駅」東口より徒歩10分

区切り線

プログラム詳細

15:00~15:05 オープニング

アドビ株式会社

DXインターナショナルマーケティング本部

フィールドマーケティングマネージャー

松井 真理子

********************************************************************************************************************************************

15:05~15:35 キーノートセッション

日本企業が世界で勝ち抜くために、今必要な視点とは
~グローバルトレンドから紐解く、これからの競争戦略~

  • グローバルにおける日本企業の現在地、日本と世界のギャップ
  • デジタルテクノロジー/生成AIの活用と人間による知識創造
  • 日本企業がこれから捉えるべき競争戦略の要点・方向性

IMD ビジネススクール 教授

一橋大学 名誉教授

一條 和生

一橋大学社会学部卒。同大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。フルブライト奨学生としてミシガン大学経営大学院に留学し、Ph.D.(経営学博士)を取得。一橋大学講師、社会学部専任講師、同助教授、同大学院教授を経て、現職。2003年にはスイスのビジネススクールIMDで教授として勤務。2014年4月より、一橋大学大学院国際企業戦略研究科 研究科長に就任。そして2022年4月、13年振りにIMDの教授に復帰し現職。 株式会社シマノ社外取締役、ぴあ株式会社社外取締役、株式会社電通国際情報サービス社外取締役、IFI(ファッション産業人材育成機構)ビジネススクール学長、日本ナレッジマネジメント学会会長。

15:35~15:40 ショートブレイク

15:40~16:30 スペシャルインサイトセッション

いま世界で戦う企業は何を考え、見据えているか? ―デジタルマーケティング最前線

*ゲストスピーカーからの話題提供とともに、最先端テクノロジー/生成AI活用の事例などを交えて考察を深めます。

IMD ビジネススクール 教授

一橋大学 名誉教授

一條 和生

北村 聡 氏

パナソニック株式会社

海外マーケティング本部

CXマーケティングセンター デジタルマーケティング部 部長

北村 聡

パナソニックの事業部門・宣伝/マーケティング部門での実務経験を積んだ後、海外販売会社責任者として複数回の海外赴任を経験。現場現物での理解を大切にしており、過去には海外での量販店頭販売・e-Commストア運営担当・店頭販促員へのトレーニング各国巡業なども経験。現在、当社の海外家電事業(B2C)全体のデジタルマーケティング責任者として、海外各地域でのデジタル顧客接点革新をリード。

アドビ株式会社

デジタルメディア事業統括本部 特別顧問

及川 卓也

大学の専門だった探査工学に必要だったことからコンピューターサイエンスを学ぶ。卒業後は外資系コンピューター企業にて、ソフトウェア開発や研究開発業務に従事。グループウェア製品の開発や日本語入力アーキテクチャ整備、OSの開発、ネットワークやセキュリティ技術の標準化などにも携わる。プロダクトマネジメントとエンジニアリングマネジメントという、製品開発において軸となる2つの役職を経験。2019年1月、テクノロジーにより企業や社会の変革を支援するTably株式会社を設立。著書『ソフトウェア・ファースト~あらゆるビジネスを一変させる最強戦略~』(日経BP)、『プロダクトマネジメントのすべて 事業戦略・IT開発・UXデザイン・マーケティングからチーム・組織運営まで』(翔泳社)

ファシリテーター

アドビ株式会社

DXインターナショナルマーケティング本部

執行役員 本部長

今村 康弘

1993年、ネットワークエンジニアとしてのキャリアをトランテック株式会社でスタート。2003年よりシマンテックジャパンにてプロダクトマネジメント及びプロダクトマーケティングマネージャーの経験を積み、2009年よりアクロニス・ジャパン株式会社のマーケティング本部長(創業メンバー)として起業に貢献。日本ヒューレット・パッカード合同会社では2014年よりソフトウェア事業のマーケティング部門を牽引し、2016年よりServiceNow Japan合同会社にてマーケティング本部長としてビジネスの拡大と国内における認知度向上に貢献。2024年1月より現職。

16:30~16:50 グループディスカッション ご参加の皆様同士の意見交換

*インサイトセッションの議論の内容をもとに、インタラクティブなディスカッションを実施予定です。

16:50~17:05 テクノロジーセッション

AIで加速する顧客体験管理 ―最先端デジタルマーケティング テクノロジーアップデート

  • 成長しているグローバル企業が活用する最先端デジタルマーケティング テクノロジー
  • 2024年3月実施 デジタルエクスペリエンスイベントAdobe Summitで発表されたデモ動画を交えながら解説

アドビ株式会社

デジタルエクスペリエンス事業本部

ソリューションコンサルティング部

執行役員

鵜瀬 総一郎

外資系保険会社にて、デジタルチャネル&グローバルプロジェクト担当。2016年アドビ入社、導入コンサルティングチームのマネジャーを経て、テクニカルプリセールスチームをリード、現在に至る。

17:10~18:00 ネットワーキング交流会

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP