経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

マネジメント向け オンラインセミナー
人事評価 × エンゲージメント
~ 経営戦略に連動した組織とタレントマネジメントのあり方 ~

開催概要

開催日時

  • WEB2024年9月20日(金)10:00~11:45

開催趣旨

企業の経営戦略を実現するために、重要な施策である人材マネジメント。

言わずもがな帰属意識が高く、自身が持つスキルや経験を活かせる人材が、企業成長・存続には必要不可欠です。しかし課題として、経営戦略と人事・人材戦略が紐づいていないことが多く、納得感が得られず、不満がたまり離職につながる原因になっているという声も聞かれます。

では、経営戦略と人事・人材戦略を連動させるには、どんな要素が必要で何をすべきなのか?

本セミナーでは、この課題を解消につなげるためのキーワードとして、『人事評価』『エンゲージメント』にフォーカスし、徹底考察します!

アカデミックな視点や発見からの裏付けとともに、各企業の取り組み事例から考察・比較する実践知・経験知からのヒントなど、希少価値ある注目すべき情報をお届けします。

今、貴社が予定・検討・実践されている施策と何が異なり、何を付加、改善すべきか?

是非、ご視聴後に一考いただくための一助としていただければ幸甚です。

皆様のご参加を、心からお待ちしております。

概要

参加対象者

経営者、役員及び、CHRO、人事・労務部門、経営企画、組織リーダーの皆様を中心とした各部門の役職者の方々

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

200名

参加形式

オンラインLive配信

本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。

「@b-forum.net」からのメールを受信できるように設定をお願いいたします。

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。

申込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。

共催

株式会社SmartHR株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

10:00~10:30 特別ゲスト講演1

エンゲージメントを高める人事評価のあり方 ― 経営戦略の実現のために ―

  • チーム力で勝つとは
  • 経営戦略を実現するエンゲージメント
  • パフォーマンスを高める人事評価
  • 人事評価とエンゲージメントの両立...最高のパフォーマンスを引き出すために

株式会社people first

代表取締役

(元 株式会社LIXILグループ執行役副社長)

八木 洋介

1980年日本鋼管株式会社に入社。1996年National Steelに出向し、CEO補佐。1999年GEに入社し、人事責任者を歴任。2012年に株式会社LIXILグループ 執行役副社長に就任。Groheなど海外法人の取締役を歴任。2017年 株式会社 people firstを設立。株式会社TBSホールディングス 社外取締役、GEヘルスケア・ジャパン株式会社 監査役。複数の会社の顧問を務める。著書に「戦略人事のビジョン」

10:30~10:50 対談セッション1

考察:経営戦略に連動した、人事評価とエンゲージメントの関係

  • 経営戦略と人事(人材)戦略を連動するために必要な要素は?
  • どうすれば戦略的な人事は実践できるか

株式会社people first

代表取締役

(元 株式会社LIXILグループ執行役副社長)

八木 洋介

株式会社SmartHR

執行役員 兼 人事統括本部長

(VP of Human Resources)

宮下 竜蔵

大学卒業後、外資系製薬会社に入社し、営業や研修業務を経験。その後、複数の事業会社にて人事業務(採用・教育・HRBP等)を経験。前職では、Head of HRとして人事全体のマネジメントを担当。2023年11月にSmartHRに入社し、人事戦略の策定、タレントマネジメント導入等、人事業務に幅広く携わる。2024年7月から現職に従事する。

10:50~10:55 ブレイク

10:55~11:25 特別ゲスト講演2

人事評価にできることとできないこと

  • 正確な人事評価は可能か?
  • パフォーマンス・マネジメントの一部としての人事評価
  • 経営者・管理者・従業員それぞれの責任

神戸大学経済経営研究所

准教授

江夏 幾多郎

博士(商学)。2003年、一橋大学商学部卒。2019年9月より現職。専門は人的資源管理論、雇用システム論。現在の研究関心は、公正な処遇を可能にする制度設計と現場の運用、人事管理における実務界と研究界の関心の相違など。主著に、『人事評価における「曖昧」と「納得」』(2014年)、『人事管理』(2018年)、『コロナショックと就労』(2021年)。2021年7月より日本労務学会会長。

11:25~11:45 対談セッション2

考察:どうすれば経営戦略と人事(人材)戦略を連動できるか?

  • 経営戦略を実現する人事評価のあり方について
  • エンゲージメントを阻害しない人事評価をするために必要な事柄

神戸大学経済経営研究所

准教授

江夏 幾多郎

株式会社SmartHR

執行役員 兼 人事統括本部長

(VP of Human Resources)

宮下 竜蔵

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP