ベイシア×ユナイテッドアローズに学ぶ!
ビジネスの次の一手に繋げるデータ活用
開催概要
開催日時
- Online 2024年11月27日(水)15:00~16:40(配信開始 14:50~)
開催趣旨
本セミナーでは、ベイシア様とユナイテッドアローズ様を特別ゲストとしてお迎えし、「売上増加やリピート率向上」「顧客のロイヤルティ向上」といったビジネスの課題解決におけるデータ活用について、事例を紹介しながら詳しく解説します。
取得データから顧客のニーズを把握し、期待を超える体験を提供するための戦略と施策を学ぶことで、参加者は自社の顧客体験を一段と進化させるためのデータ活用の知見を得ることができます。
こんな方におすすめです
集まったデータを分析して、次のビジネスの一手に繋げたい方
顧客理解やパーソナライズなコミュニケーション施策の企画のためにデータを活用したい方
データ活用の具体的な事例や、実践的な知識・スキルを得たい方
概要
参加対象 |
経営者、役員、CMO、マーケティング、経営企画、ブランド、デジタル関連部門の責任者の方々 |
---|---|
参加料 |
無料(事前登録制) |
参加定員 |
200名 |
開催形式 |
オンライン配信(配信環境:Zoom) ※本セミナーはオンラインでの配信となります。視聴方法はお申し込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
共催 |
|
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
プログラム詳細
15:00~15:30 お客様セッション1
デジタルを活用した小売り集客施策
- ベイシアが実践するデジタル施策
- データ分析による顧客理解とプロモーション
- 今後の展望

株式会社ベイシア
マーケティング本部 本部長
井上 博之 氏
1985年株式会社ローソン入社。店舗スタッフから3000店規模の経営を司る支社長を経て、マーケティング本部長としてPBブランディングやキャラクターやドラマタイアップの販促企画を構築。2006年日本郵政へ出向し物販の新規事業スキームを構築。2013年株式会社ファミリーマート入社。 会員基盤構築、ID‐POS、アプリ開発に従事しデジタルを活用した1to1マーケティング手法を企画。2022年11月より株式会社ベイシアでマーケティング本部長としてリアルやデジタルマーケティングの統括責任者と現職で従事。

モデレーター
クラスメソッド株式会社
ビジネスコンサル部 シニアコンサルタント
加藤 彰浩
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンを経て、2006年にベネッセコーポレーションに入社。新規サービス立ち上げおよび既存サービスの維持・改訂におけるPM/PMOや商品責任者として、戦略立案・構想策定から個別企画立案推進、システム開発、業務運用構築までを一貫して手掛ける。2022年11月にクラスメソッドに参画。ビジネスコンサルティング部門にて、事業戦略のとりまとめや戦略を実現するシステム基盤構想の立案を支援。
15:30~16:00 お客様セッション2
新会員プログラム「UAクラブ」ローンチ後1年の成果とデータ活用
- 「UAクラブ」ローンチ後1年を振り返っての成果
- 当初の狙い
- 会員ステージ別施策の実現
- 実際の成果
- ブランドを跨ぐ会員ID統合で見えてきた顧客像、データ分析と活用
- 分析から見えてきた顧客像・顧客行動
- 今、注力していること・今後の展望

株式会社ユナイテッドアローズ
OMO本部 デジタルマーケティング部
CRM課 課長
池田 沙貴子 氏
2018年 株式会社ユナイテッドアローズ 入社。2023年8月に自社ロイヤリティプログラム「UAクラブ」をリリース。自社CRMの運営および、顧客コミュニケーション設計に従事。チャネルを横断したOne to Oneマーケティング実現へ向けて、顧客のLTV向上を目指し、活用戦略の企画業務を担う。

モデレーター
クラスメソッド株式会社
ビジネスコンサル部 部長
金子 傑
2000年イオングループのミニストップに入社。システム部門にてECサイト、DWH、商品マスタ等のPMを担当。2011年以降は九州営業部長、社室長、サービス・デジタル推進部長、マーケティング部長等を歴任。2018年11月にクラスメソッドに参画。OMO/EC、CRMを中心に、事業戦略から業務設計、PMまでを担当。2023年7月よりビジネスコンサルティング部門を立ち上げ、より広い領域で事業を推進。
16:00~16:10 主催社講演
データ分析を支えるクラスメソッドのサービスご紹介
- データ活用をビジネスで支援
- コンサルティングサービス
- データ分析を始める前の課題整理や、基盤構築の支援
- データ活用コンサルティングサービス、データ活用基盤

クラスメソッド株式会社
ビジネスコンサル部 シニアコンサルタント
加藤 彰浩

クラスメソッド株式会社
データ事業本部 ビジネスソリューション部
投埜 健太郎
2023年4月にクラスメソッドに入社。BIエンジニアとして、ダッシュボードの構築などを担当。
16:10~16:40 パネルディスカッション
ベイシアとユナイテッドアローズに聞く、ビジネスの次の一手に繋げるデータ活用とは
- 各社がデータ分析をどのように企業戦略・ブランド戦略に活用しているか
- データ分析が店舗・ブランドの顧客体験やエンゲージメントに与える影響
- 今後のデータ活用のトレンドと各社の方向性
- データ分析を進める上での課題
- 組織体制、システム/ツールなどの視点
- 今後のデータ活用戦略

パネリスト
株式会社ベイシア
マーケティング本部 本部長
井上 博之 氏

パネリスト
株式会社ユナイテッドアローズ
OMO本部 デジタルマーケティング部
CRM課 課長
池田 沙貴子 氏

パネリスト
クラスメソッド株式会社
●●●●
**********************************************************************************************************************************************

モデレーター
クラスメソッド株式会社
ビジネスコンサル部 部長
金子 傑
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。