(ファイナンス部門エグゼクティブリーダー対象/来場型少人数制ラウンドテーブル)
CFO Round Table 2025
DX時代のCFOアジェンダとビジネス貢献
~ファイナンス視点から考察する経営戦略とIT投資~
開催概要
開催日時
- 東京 2025年6月3日(火)15:30~18:00/意見交流会 18:00~(受付開始 15:00~)
開催趣旨
CFO、そしてファイナンス部門における役割と責務が大きく変化しています。事業・投資戦略、資金調達、リスク管理、そしてESG対応やサステナビリティ経営など、コーポレート機能全般を担い、企業価値向上を牽引する戦略部門としての役割へと移りつつあります。
特に、テクノロジーを活かした真のデジタル活用が企業の成長や競争力にとって大きなアドバンテージとなるDX時代において、IT戦略にCFOがどう関わりアクションを起こしていくか、情報システムを担うCIOとどう連携しビジネスへの貢献を推進・実現していくのか、そして増大するテクノロジー(IT)投資への意思決定や投資からの価値(ROI)についても、CFOやファイナンス部門がその責務の一端を担う時代を迎えています。
当イベントは、「ファイナンス視点から考察する経営戦略とIT投資」をテーマに、少人数制のラウンドテーブル形式にて、参加者の皆様とともに議論を進めてまいります。特別ゲストをお迎えし、講演とディスカッションに参加いただきながら、CFOやファイナンス部門の役割や責務、そしてIT投資における課題などについて考察していきます。また、日本リミニストリート株式会社からは、「経営幹部3,000人が考えるCFOとCIOのこれからの在り方~見えてきた共通の課題と今から始める戦略的アクションの数々~」について、CFOとCIOの関係強化の視点やIT投資におけるヒントなどについてご紹介します。ゲスト講師を交え、参加者同士が各社の課題を共有・議論しながらプログラムを進めるラウンドテーブル形式は、各社ファイナンス部門責任者のネットワーク構築の場としても、大変ご好評いただいております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
概要
参加対象者 |
事業会社においてCFO、経理・財務、経営戦略を担当されている担当役員、部長職の方々 |
---|---|
参加料 |
無料ご招待 |
参加定員 |
15名(事前登録制) ※対象を限定したイベントとなります。 ※申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
開催形式 |
来場型 少人数制ラウンドテーブル形式 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
日本リミニストリート株式会社、株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
会場
赤坂インターシティコンファレンス 3F「Boardroom」
東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F
東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」9番出口より徒歩2分
東京メトロ 銀座線・南北線「溜池山王駅」14番出口(バリアフリー)より直結
(※14番出口は銀座線改札口より約5分、南北線改札口より約7分)
プログラム詳細
15:30~15:35 オープニング
日本リミニストリート株式会社
15:35~16:05 特別ゲスト講演
ファイナンス部門からのビジネス貢献への取り組み
~「強い財務・経理部門」が会社を強くする~
- 財務・経理部門の3つの変革
- 改革の道のり~月次決算早期化、データ分析、将来予測
- 更なる価値向上に向けて~今後の課題と展望

株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
執行役員 グループ管理統括財務戦略室長
西田 浩 氏
1988年、エバラ食品工業株式会社入社。2003年経理課長。2006年、荏原食品(上海)有限公司へ出向し、董事・副総経理として中国事業の立ち上げ、事業推進を行う。帰国後、経営企画課長、CSR課長を歴任し、2011年、経理部長に就任。同社の東証一部指定の際の中心メンバーを務める。2017年、同社を退職し、株式会社マツモトキヨシホールディングス財務経理部長に就任。2021年、同社執行役員 管理本部 財務経理部長。同年株式会社ココカラファインとの経営統合により、マツキヨココカラ&カンパニー 執行役員 グループ管理統括 財務戦略室長に就任。現在に至る。慶応義塾大学大学院経営管理研究科修了、修士(経営学)。
16:05~16:20 講演
経営幹部3,000人が考えるCFOとCIOのこれからの在り方
~見えてきた共通の課題と今から始める戦略的アクションの数々~
- CFO・CIO対象の意識調査による結果と現実
- 攻めのIT投資に求められるCFOの視点と役割とは
- 変化の激しい時代をCIO(IT部門)と共にどう乗り切るか

日本リミニストリート株式会社
代表取締役社長
脇阪 順雄
日本リミニストリート株式会社入社以前は、SAPジャパン株式会社にて生産管理コンサルタント、プリセールス部門や自動車産業部門の責任者を務める。20年近くに及ぶエンタープライズソフトウェアビジネスにおける経験を通じて、ソフトウェアベンダーのサポートに対して様々な疑問を持つようになり、日本リミニストリート株式会社の代表取締役社長に就任。同社で数多くのお客様のDX推進やさらなる未来に向けた戦略投資に貢献。
16:20~16:30 コーヒーブレイク
16:30~18:00 DIALOGUEセッション
ビジネス優先のIT投資とROI~CFOの役割と責務
ゲスト講演者、ご参加いただく皆様と共に、各社の課題解決に資する情報交換を実施いたします。「IT 投資における CFO の課題」や「IT 投資とビジネス貢献の観点からの課題・期待」などを共有し、今後取り組むべき方向性や施策などについて、ディスカッションを行います。
会場:赤坂インターシティ/Boardroom

ゲスト
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー
執行役員 グループ管理統括財務戦略室長
西田 浩 氏

ファシリテーター
日本リミニストリート株式会社
代表取締役社長
脇阪 順雄
18:00~19:00 意見交流会/カクテルレセプション
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。