経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

SAP Innovation Day for Finance and Spend Management 不確実性を凌駕する財務会計と支出管理のイノベーション

SAP Innovation Day for Finance and Spend Management 不確実性を凌駕する財務会計と支出管理のイノベーション

開催概要

開催日時

  • 東京 2025年5月27日(火)
    〈セッション〉10 : 00~18 : 00(受付開始 9 : 30~)/
    〈懇親会〉18 : 00~19 : 00

開催趣旨

株価変動、物価高騰、地政学リスクなど、ビジネスを取り巻く環境はさまざまな不確定要素により予測が難しく複雑化しています。
全社支出管理領域、特に直接材以外の支出領域は、利益創出・キャッシュフロー改善への貢献が大きく、ガバナンス強化が必須であるにもかかわらず、いまだに事業部・各国任せになっていて包括的な調達や購買管理が行き届いていない”ラストフロンティア”とも称されます。この領域は、統合的なシステムやデータを保持することで、AIの進化による劇的な効率化や改善が見込まれます。

本セミナーでは、お客様事例をご紹介するとともに、SAPジャパン株式会社のパートナー企業様およびSAPジャパン株式会社の最新ソリューションの紹介をさせていただきます。ファイナンス領域や活用促進ツールも加えてご紹介させていただきます。
実際に製品を直接体験いただける機会や、展示ブースも設けており、ソリューションや業務の専門家と対話できる機会もございます。親交も深めていただく懇親会も開催予定です。

ぜひ、ご来場いただき、貴社のビジネス革新の気づきをお持ち帰りいただきたくご案内申し上げます。

概要

参加対象者

経営者、役員、経営企画、調達購買、サプライチェーン、 IT・デジタル推進など調達・購買領域の業務に関わる方々、
またそのシステムの導入に関与する方々

参加料

無料(事前登録制)

対象を限定したイベントとなります。
個人・競合企業等、参加対象外の方はご参加をお断りする場合がございます。

申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。

会場

グランドハイアット東京 2F、3F

参加定員

100名

開催形式

リアル開催

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

主催

SAPジャパン株式会社

スポンサー

プラチナスポンサー:株式会社クニエ、株式会社ソフテス、日本アイ・ビー・エム株式会社、ビジネスエンジニアリング株式会社

ゴールドスポンサー:エコバディス・ジャパン株式会社、SCSK株式会社、ジェンパクト株式会社

シルバースポンサー:デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

社内協賛:SAP Concur, SAP Signavio

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

お問い合わせ

SAP Innovation Dayイベント事務局 〈sap-spend-connect@cnsinc.jp〉
(受付時間 10:00~18:00 ※土日、祝祭日は除く)

区切り線

プログラム詳細

10:00~10:05 開会挨拶

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

バイスプレジデント 事業統括本部長

藤井 善豪

********************************************************************************************************************************************

10:05~10:45 基調講演

DXからAI Transformation(AX)へ
〜AIエージェントを活用した企業変革〜

AIエージェントを搭載した自社プロダクト開発と、企業向けの内製支援の両面で実績を持つAlgomaticが、生成AI活用の現在地とこれからについてお話します。

DXの先の「AI Transformation(AX)」とは? AIエージェントのインパクトは? 実践に基づいたリアルな視点でお届けします。

株式会社Algomatic

代表取締役CEO

大野 峻典

東京大学工学部卒。東京大学にて深層学習を用いた研究プロジェクトに従事。Indeedにて新規事業のソフトウェア開発・プロダクトマネジメント、機械学習基盤の開発を行う。2018年、機械学習・深層学習を用いたソリューション開発を行う株式会社Algoageを創業。2020年、DMMグループへM&Aによりジョイン。2023年、大規模言語モデル等生成AI技術を活用した、サービスの開発・提供を行う株式会社Algomaticを創業。

10:55~12:00 事例講演/パネルディスカッション

SaaS ERP導入の成功の秘訣 - Fit to standardで得られる本来の価値とは

SOLIZE株式会社は、Fit To Standardの全面適用により全社プロセスを統合し、SAP S/4Hanaをクリーンコア戦略で9カ月で稼働開始(2021年7月)。2025年7月の持株会社体制への移行に伴う分社化へのF2Sの効果についても最新状況を報告します。

SOLIZE株式会社

上席執行役員

堤 寛朗

2020年より同社の執行役員に就任し全社変革を推進、SAP Japan Customer Award2021受賞。上場プロジェクトを牽引し2024年2月上場。同社の持株会社化移行に伴い、2025年7月1日付けで事業会社となるSOLIZE Ureka Technologyの代表取締役社長に就任予定。

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

バイスプレジデント 事業統括本部長

藤井 善豪

********************************************************************************************************************************************

DXとAIで業務改革を成功に導く秘訣とは?

********************************************************************************************************************************************

株式会社Algomatic

代表取締役CEO

大野 峻典

********************************************************************************************************************************************

SOLIZE株式会社

上席執行役員

堤 寛朗

********************************************************************************************************************************************

NTTアドバンステクノロジ株式会社

アプリケーション・ビジネス本部

AIXソリューションビジネス部門

AI&DXコアデザイン担当

統括マネージャ

都筑 純

********************************************************************************************************************************************

モデレーター

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

バイスプレジデント 事業統括本部長

藤井 善豪

********************************************************************************************************************************************

12:00~12:30 休憩 / ソリューションシアター/ 展示(30分間)

12:05~12:25 
スポンサーソリューションシアター

デジタル導入がなぜ成功しないのか?先進技術とプロセス専門知識のハイブリッドオペレーションでDXの未来を切り拓く

デジタル導入だけでは成果を最大化できません。本セッションでは、財務経理、調達購買をはじめ国内外の優良企業に向けて世界最大規模でデジタルオペレーションを運営している実績をもとに、先進技術とプロセスの専門知識を融合したハイブリッドオペレーションが切り拓くDX成功の秘訣を解説します。

ジェンパクト株式会社

製造業営業本部 バイス・プレジデント

小野寺 富保

*********************************************************************************************************************************************************************************************

12:05~12:25 
SAPソリューションシアター

来て!見て!触れて!SAP Ariba Supplier Management 体験セッション

変化対応が試される今、ビジネスパートナーとの関係性強化、サステイナブル調達の根幹を担うリスク管理の最新機能のご紹介。

SAP Aribaがご提供する各新機能、新UIに実際に触れていただける機会です。

実際の価値、オペレーション方法などの解説をお聞きになりながらご自身で操作感をご体験いただけます。

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

ソリューション部

ソリューションアドバイザー

北野 未菜

*********************************************************************************************************************************************************************************************

12:30~13:10 ランチセッション *ご希望セッションを登録時にご選択ください。(40分間)

ランチセッション 1

【直接材向け】SAP Business Network 解説&デモンストレーション

直接材の調達・購買ネットワークとして進化を遂げたSAP Business NetworkとSAP S/4HANAの連携について解説し、発注連携のデモンストレーションをご覧いただきます。サプライヤとのリアルタイムなデータ共有による、透明性の高いデジタルサプライチェーンの実現に向け、進み出しましょう。

株式会社ソフテス

コンサルティングサービス部

マネージャー

宮本 浩一

*********************************************************************************************************************************************************************************************

ランチセッション 2

購買部門のプレゼンスを高める:IBMの実践から学ぶ改革の秘訣

企業における購買部門の重要度は増しています。
過去のIBM自身の購買改革経験をご紹介しIBMが考える購買部門のプレゼンスの高め方・購買改革を実施する上での心構えをご説明します。購買・調達担当者および責任者に、自社の購買組織を見直す足掛かり・購買改革が失敗に終わらないための示唆をご提供します。

日本アイ・ビー・エム株式会社

コンサルティング製造・流通セクター

理事・パートナー
田中 伸幸

*********************************************************************************************************************************************************************************************

日本アイ・ビー・エム株式会社

コンサルティング事業本部

シニア・コンサルタント

北川 智

*********************************************************************************************************************************************************************************************

ランチセッション 3

調達~会計のエンドツーエンド統合基盤が財務経理領域に、ひいては経営管理に与える価値

調達と会計は切り離せない関係にあります。在庫が増加するとCCCやROAに影響を与え、どの部門で何が購買されたかは管理会計に影響を及ぼします。調達から会計までのエンドツーエンド基盤が財務経理領域・経営管理領域どのようなビジネス価値をもたらすのか、当セッションでご説明いたします。

SAPジャパン株式会社

カスタマーアドバイザリー統括本部 財務経理ソリューション部

シニアソリューションアドバイザー

市瀬 優子

*********************************************************************************************************************************************************************************************

13:10~13:40 休憩 / ソリューションシアター/ 展示(30分間)

13:15~13:35  
スポンサーソリューションシアター

グローバル・サプライチェーンにおける持続可能なリスク管理強化~ESGトレンド・法規制・AIによる網羅性に関する最新動向~

近年、ESG関連法規制の強化、気候変動、地政学リスクなど、調達部門はこれまで以上に厳しい環境に直面しています。このような状況の下、従来のQCD管理ではなく、非財務要素を含めたサプライヤー管理の再構築を図ることが、より高度なサプライチェーン管理につながると考えられます。本講演では、国内外の先進事例をご紹介いたします。

エコバディス・ジャパン株式会社

代表取締役

若月 上

*********************************************************************************************************************************************************************************************

13:15~13:35  
SAPソリューションシアター

来て!見て!触れて!SAP Ariba Category Management 体験セッション

カテゴリー戦略立案を実行管理を担う新機能 AIをフル活用したカテゴリ管理の最新像を体験。

SAP Aribaがご提供する各新機能、新UIに実際に触れていただける機会です。
実際の価値、オペレーション方法などの解説をお聞きになりながらご自身で操作感をご体験いただけます。

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

ソリューション部 ソリューションアドバイザー

古川 京佳

*********************************************************************************************************************************************************************************************

13:40~14:20 分科会1~3 *ご希望セッションを登録時にご選択ください。 (40分間)

分科会 1

2027年サポート終了カウントダウン!今すぐ始めるクニエのSAP Business Network PoC

SAPが提供する購買発注システムであるSRMとSNCのサポートサービスが2027年末にサービス終了します。準備はお済みでしょうか。まだのお客様はクニエが提供する、SAP Business Network for Supply ChainのPoCサービスをご利用ください。

株式会社クニエ

ES-VAS プリンシパル

副島 俊治  氏

*********************************************************************************************************************************************************************************************

分科会 2

調達・会計業務のデジタル化およびシームレスな統合によるバックオフィス業務の変革

SAPは、本質的な業務変革に不可欠であるシームレスに統合された業務基盤を提供しています。本セッションでは、その中でも調達と会計に関連した足元の業務のデジタル化の観点を中心に、バックオフィス業務の変革に寄与するソリューションをご紹介します。

SAPジャパン株式会社

カスタマーアドバイザリー統括本部 財務経理ソリューション部

シニアソリューションアドバイザー
松尾 俊秀

*********************************************************************************************************************************************************************************************

分科会 3

経理DXプラットフォームを利活用した経理・決算業務のデザイン変革

今までにも増して経理・財務の重要性が高まる中、CFO組織は経営判断に資する正確で有用な情報を早期に提供する必要があります。

本セミナーでは、経理DXプラットフォームにより決算の可視化・標準化・自動化・統制強化を実現し、決算の在り方自体を変え、CFO組織に変革をもたらす手法を解説します。

ブラックライン株式会社

代表取締役社長

宮﨑 盛光

*********************************************************************************************************************************************************************************************

ブラックライン株式会社

プリセールス プリンシパルバリューアーキテクト

嘉藤 英隆

*********************************************************************************************************************************************************************************************

14:20~14:50 休憩 / ソリューションシアター/ 展示(30分間)

14:25~14:45   スポンサーソリューションシアター

あるぞ、サプライチェーン改革! SCSKが提案するSAP AribaとSAP S/4HANAで進化する調達

間接・直接資材調達をサプライヤーと効率的に行うためのSAP S/4HANA、SAP Ariba、SAP Business Networkの活用術をお伝えします。SCSKの導入事例やナレッジを交え、具体的な活用方法をご紹介します。

SCSK株式会社

製造事業グループ ソリューション第一事業本部
コンサルティング第八部 課長

安藤 武雄

*********************************************************************************************************************************************************************************************

14:25~14:45   SAPソリューションシアター

来て!見て!触れて!SAP Ariba Guided Sourcing 体験セッション

2030年問題を抱えるなか企業の中に暗黙知として存在する交渉術やノウハウのデジタル化と戦略調達の継承をこのツールで実現。

SAP Aribaがご提供する各新機能、新UIに実際に触れていただける機会です。

実際の価値、オペレーション方法などの解説をお聞きになりながらご自身で操作感をご体験いただけます。

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

ソリューション部

ソリューションアドバイザー
吉田 和哉 / 趙 英馨

*********************************************************************************************************************************************************************************************

14:50~15:30 分科会4~6 *ご希望セッションを登録時にご選択ください。

分科会 4

【事例】 JTビジネスコム様と考えるAI時代の「半歩先」の調達購買 by B-EN-G

地に足の着いた半歩先の調達購買を、株式会社JTビジネスコム様と考えます。
今や避けては通れないAI。ChatGPTの登場以来、日々進化しています。しかし、AIとてツールです。
AIを使うと、現場目線で「業務プロセスがどう変わり、何が嬉しいのか」を、株式会社JTビジネスコム様と考えます。

株式会社JTビジネスコム

P2Pグループ Strategic Planningチーム マネージャー

山根 裕史  氏

*********************************************************************************************************************************************************************************************

ビジネスエンジニアリング株式会社

ソリューション事業本部 デジタルエンタプライズ本部

エンタプライズソリューション2部 副部長

中村 新  氏

*********************************************************************************************************************************************************************************************

分科会 5

【事例】旭化成の経理DXの推進と求められる経理人材

2023年4月の「SAP S4/HANA」への移行に向けて自社独自のシステムを廃止し、加えてコロナ禍で急務となったリモート決算に対応するため、「BlackLine」を導入した。本セッションでは、システム刷新や導入の効果はもちろん、経理改革の進め方や今後求められる経理人材像について解説する。

旭化成株式会社

経理・財務部 税務室 室長・リードエキスパート

三嶌 晴志

分科会 6

【前半20分】調達・購買・財務の簡易分析でコスト削減・CF改善を実現するSAP Signavio

当セッションでは、SAP Signavio Process Insightsを活用した基幹業務(ECC6.0やS/4HANA)、間接購買(SAP Ariba)のデータをクイックに解析し、コスト削減・CF改善を実現するアプローチをご紹介します。

SAPジャパン株式会社

ビジネストランスフォーメーション事業部 VA - Value Advisory

柴﨑 公一朗

*********************************************************************************************************************************************************************************************

【後半20分】企業戦略として考える出張経費コスト最適化

ポストコロナ禍で経済活動が活発になり、出張を積極的に行う企業が増えています。一方で物価上昇に加え、円安や燃料費の高騰が続く中、出張費用が想定外に膨らみ、出張の再検討を余儀なくされる企業も少なくありません。本セッションでは、企業価値を高める出張コスト最適化を実現する方法についてお伝えします。

株式会社コンカー

カスタマー&ソリューション統括本部

シニアソリューションアドバイザー

丸山 英児

*********************************************************************************************************************************************************************************************

15:45~16:30 事例講演

なぜ日本企業はSaas アプリケーションの導入に手こずるのか? 導入企業の学びから成功の秘訣を紐解く

********************************************************************************************************************************************

NTTアドバンステクノロジ株式会社

アプリケーション・ビジネス本部

AIXソリューションビジネス部門

AI&DXコアデザイン担当

統括マネージャ

都筑 純

********************************************************************************************************************************************

16:30~17:10 事例講演/鼎談

インハウスで挑むグローバルSAP Ariba展開と運用課題への対応 ~コニカミノルタの実践事例~

コニカミノルタは2019年に本社へSAP Aribaを導入後、国内外拠点展開において、社内IT部門と連携したインハウス導入に成功しました。本セッションではインハウスで導入の挑戦、さらに運用フェーズにおけるAMSおよびAIを活用した課題解決の取り組み事例をご紹介いたします。

セッションの後半ではSAPの牧野がモデレーターとしてオペレーションの裏側をさらに深掘りしてお伺いいたします。

コニカミノルタ株式会社

生産調達統括部 調達センター 間接財調達部

部長

張 楠

コニカミノルタ入社後、調達分野において、調達企画・戦略の立案から、直接材・間接財の調達業務まで幅広く経験。途中、経営企画部での業務を経て、現在は間接財調達部の責任者として、部門運営および調達改革を推進している。2018年よりSAP Aribaの導入と社内展開に携わり、DXや生成AIの活用にも注力。

コニカミノルタ株式会社

生産調達統括部 調達センター 間接財調達部

ウォン ホンジャン

コニカミノルタ入社後、直接材の調達企画およびメカ・化成品の調達業務を経て、2020年より間接財調達部に異動。Aribaの導入・保守を担当し、国内外のグループ会社への展開を推進した。また、RPAプログラムの開発や生成AIを活用したデータ分析プロジェクトにも携わり、調達業務のDX推進に取り組んでいる。

モデレーター

SAPジャパン株式会社

ファイナンス&スペンドマネジメント事業本部

バイスプレジデント 営業本部長

牧野 仁

********

17:20~18:00 パネルディスカッション

インパクトソーシングが変える調達 ~難民の力を活かす新たな雇用モデル~

難民の社会参画を支える職業訓練と、企業が求める人材二ーズをどう結びつけるか。実際の難民出身社の声と共に、実践的な雇用モデルを通じ、調達プロセスに多様性とイノベーションをもたらす考え方を紹介。ビジネスと社会の未来を考えた持続可能なサプライチェーン構築のヒントを提案します。

Roboco-op

社会事業推進部

共同創設者 / プログラムディレクター

Jintae Kim  氏

Roboco-op共同創設者。難民や若年層を対象に、デジタルスキル訓練と雇用機会の創出に取り組む。SAP E2Eプログラムを通じて、企業と連携した社会的インパクトの実現を目指す。

Roboco-op

社会事業推進部

スタッフ

Souzan Husseini  氏

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士課程在籍。研究テーマは日本における難民背景学生の教育と統合。EmPATHyとJapan Bridgeにも参画。国際NGOや英国文化会館での勤務経験を経て、現在はパスウェイズ・ジャパンでプロジェクトオフィサーを務め、教育を通じた支援と提言活動に取り組んでいる。

モデレーター

SAPジャパン株式会社

カスタマーアドバイザリー統括本部

バリューアドバイザリー部 本部長

太田 智

P&G、BAT、コンサルティング企業にて戦略的調達、サプライチェーン領域に従事。また、教育機関で人材育成・組織開発や企業の変革や新規事業開発に寄与。その後、2018年SAPジャパンに調達・購買領域のバリューアドバイザリーとして入社。調達・購買領域のカスタマーサクセス部門の責任者を経て、現在、会計、人事、サプライチェーン、調達・購買にまたがるバリューアドバイザリー部門を統括。プロボノ立上げ、グラミン日本との提携、難民支援などSAPのCSR活動にも深く従事。

18:00~19:00 懇親会

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

会場

グランドハイアット東京 2F、3F

東京都港区六本木6-10-3

東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C番出口より徒歩3分

都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩6分

PAGE TOP