(HR部門エグゼクティブリーダー対象/来場型少人数制ラウンドテーブル)
データドリブンHR ラウンドテーブル 2025
AI時代における人材戦略と組織運営
~テクノロジー活用と次世代の人的資本経営を議論する~
開催概要
開催日時
- 東京 2025年8月29日(金)15:30~18:15/意見交流会18:15~(受付開始 15:00~)
開催趣旨
地域紛争、関税ショックなど、企業を取り巻く経営環境がますます不透明になる中、これに伴い次世代成長に向けた改革、基盤整備が進められ、中長期的な企業価値向上につなげるかの模索が続いています。日本でも本格的に開始された 「人的資本経営」への取組みは、人材を資本としてとらえ、経営戦略と連動した組織運営を実行する事で、中長期的に企業価値を高めていく根幹を担う取組と位置づけられておりますが、欧米諸国の企業に比べ 国外のグループ会社横断で機動的に人材を管理する仕掛けなど、求められている基盤の整備は道半ばと言う企業様も多いのでは無いでしょうか?そのような中で、AIを初めとする情報技術の進歩は想像を超える速さで進化しており、その経営の実態を客観的/定量的に計ったり、次の経営的なアクションを示唆・洞察する等、次世代の経営資源として無くてはならないものになってまいりました。
この度、そのような経営課題に向き合い、日々奮闘されていらっしゃる人事部門の役員、管理職の皆様を参加対象に、同じ立場でリアルな情報共有を進めながら、適切な意思決定のヒントを得るべく、「データドリブンHRラウンドテーブル 2025」を企画いたしました。基調講演では、不透明な経営環境下における “最適な人的投資” をサブテーマに、テクノロジーを有効活用しどのように企業インフラを整備するか、経営に貢献することができるのかを論じてまいります。また、最前線でご活躍されていらっしゃる、日本マクドナルド 取締役チーフ・ピープル・オフィサーの斎藤様をゲスト講師としてお迎えし、同社におけるピープルビジネスの最新のお取組みなどをご紹介いただきます。
参加者の皆様もディスカッションに加わりながらプログラムを進めていく当ラウンドテーブルは、情報の粒度はもちろんのこと、人的資本経営を推進する最前線でご活躍されていらっしゃる同じ立場の意思決定者とのネットワーキングにおいても、貴重な機会となり、大変ご好評をいただいております。ぜひ、この機会を通じて、AI時代における人材戦略の可能性を共に探求し、新しい未来を切り拓く一助となることを願っております。
概要
参加対象者 |
事業会社においてCHRO、人事・人材、経営戦略を担当されている担当役員、部長職の方々 |
---|---|
参加料 |
無料ご招待 |
参加定員 |
15名(事前登録制) ※対象を限定したイベントとなります。 ※申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
開催形式 |
来場型 少人数制ラウンドテーブル形式 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
協賛 |
日本オラクル株式会社 |
会場MAP
赤坂インターシティコンファレンス 3F 「Boardroom」
(東京都港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティAIR 3F)
東京メトロ 「溜池山王駅」「国会議事堂前駅」14番出口方面直結、9番出口より徒歩2分
(丸ノ内線から 9番出口まで約 1km ほどあるため、赤坂見附駅で銀座線へ乗り換えるなど他路線が便利です)
プログラム詳細
15:30~15:35 オープニング
日本オラクル株式会社
15:35~16:05 基調講演
AI・データを用いた人財マネジメントの高度化
~ スキルを起点にした活用事例 ~
昨今技術発展の著しいAIや各種テクノロジーを武器に、自社のデータを最大限活用することで、人事施策においても、客観的・定量的な情報・示唆を基に判断することができ、各関与者においても主体的なアクションの実行を促すことが可能となります。人的資本経営の取り組みの中で、“スキル”に着目して様々なAI・データ利活用を推進し、人財マネジメントの高度化に取り組む先端事例についてご紹介します。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
シニアマネージャー
松井 和人 氏
10年以上にわたり、一貫して「組織・人事」関連のコンサルティング業務に従事。ピープルアナリティクス領域をリードし、“人事領域におけるAI・データ活用”のコンサルティング実績を豊富に有する。直近は、人材配置へのAI活用サービス:Talent Matchingの開発・提供に尽力している。
16:05~16:35 特別ゲスト講演
マクドナルドにみるピープルビジネス
~EX(Employee Experience)向上と人的資本経営のいま~
- デジタル化への変革とマクドナルドのピープルビジネス
- EX(Employee Experience)向上を起点としたCXの向上と事業成長
- テクノロジーを活かしたこれからの人材戦略~課題と展望

日本マクドナルド株式会社
取締役 執行役員 チーフ・ピープル・オフィサー
斎藤 由希子 氏
1994年4月 ANA・ビジネス・クリエイト株式会社入社。99年ヤフー株式会社入社。14年4月同社 ピープル・デベロップメント統括本部人財開発本部本部長。その後アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て、21年8月日本マクドナルド株式会社 執行役員兼チーフ・ピープル・オフィサー(CPO)に就任。23年3月同社 取締役兼執行役員兼チーフ・ピープル・オフィサー(CPO)(現任)、2025年3月日本マクドナルドホールディングス株式会社 取締役。
16:35~16:45 コーヒーブレイク
16:45~17:05 講演
新時代の競争を支えるAI・テクノロジーの進化
AIの進化がもたらす人材戦略や組織運営への、パラダイムシフトについては疑いの余地はありません。オラクルでは2020年の社会激変のタイミングから市場調査を実施し、AIをはじめとするテクノロジーがビジネスの現場でどう効果を発揮するか考察をして参りました。この調査結果を踏まえ、より効果の高い業務へのAIを多数搭載、現在では ORACLEから人事領域で提供されているAI製品が既に1000社を超えるお客様で導入が開始されており、世界のイノベーションへの貢献を実感しております。本講演では、上記の活動で培われたノウハウから、本質的に効果をもたらすAI・テクノロジーの活用手段をご提案いたします。
日本オラクル株式会社
************************************************************************************************************************************************************************************
17:05~18:15 DIALOGUEセッション
AI時代におけるこれからのピープルマネジメント
~人事責任者で議論する人的資本経営の未来像~
ゲスト講演者、ご参加いただく皆様と共に、各社の課題解決に資する情報交換を実施いたします。人的資本経営における取組みや課題などを共有し、今後取り組むべき方向性や施策などについて、ディスカッションを行います。
会場:赤坂インターシティ/Boardroom

ゲスト
日本マクドナルド株式会社
取締役 執行役員 チーフ・ピープル・オフィサー
斎藤 由希子 氏

ファシリテーター
デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
シニアマネージャー
松井 和人 氏
18:15~19:15 意見交流会/カクテルレセプション
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。