SAP Concur Fusion Exchange 2025 TOKYO Big Data x AI Journey ~比類のないAIが切り拓く次世代経営の革新~

基調講演・事例講演 登壇者

亦賀 忠明 氏
ガートナージャパン
リサーチ&アドバイザリ部門
ディスティングイッシュト バイス プレジデント アナリスト

安宅 和人 氏
慶應義塾大学 環境情報学部教授
LINEヤフー株式会社 シニアストラテジスト

上野 あゆみ 氏
旭化成株式会社
IT統括部 業務推進グループ
グループ長代理

戸端 和央 氏
旭化成株式会社
経理・財務部 経理・財務業務改革室
課長代理

中村 晋 氏
株式会社石垣
企画推進部 情報システム課
課長

福岡 耕太 氏
中外製薬株式会社
購買部
シニアマネージャー

神崎 誠治 氏
株式会社ちゅうぎんフィナンシャルグループ
経営管理部 次長

今川 友博 氏
野村不動産ホールディングス株式会社
資金部 副部長 兼 事務推進二課長

森山 日出 氏
株式会社広島銀行
人事総務部 総務課長
兼 ひろぎんホールディングス
経営管理部 人事総務グループ 総務課長

澤田 忠 氏
横河電機株式会社
グローバルビジネスサービス本部
オペレーション戦略センター
シェアードサービス部
部長
開催概要
開催日時
- 東京 2025年9月12日(金)9:45~17:50
ネットワーキングパーティ 17:50~
開催趣旨
SAP Concur Fusion Exchange とは
SaaSベンダーとして世界2位の規模を持つコンカーが年に一度開催する大型カンファレンスです。 バックオフィス部門を対象にしたイベントでは世界最大級となります。 今年のテーマは『ビッグデータx AI Journey - 比類のないAIが切り拓く次世代経営の革新』。
AI×ビッグデータを活用したバックオフィスの進化と、企業成長を支える最新トレンドを深掘りします。
AI・Big Dataを成長戦略に取り入れた「改革」を実行できるか?
昨今何かと話題になっている生成AI。
誰もが直感的に使用でき、問いに対し、莫大な情報を元にあたかも人間が考えたかのような倫理観のある回答を導き出してくれます。
ビジネスマンに限らず、身近なAIとして一般生活の中でも利用されているのは産業革命の一端です。
今まで時間を要していた業務を瞬時に対応してくれるこのツールは、あらゆる業種業態に対し影響を与え、今までの進化とは比べ物にならない程の「加速」をさせる。と言われております。
そして、「ホワイトカラー」の業務が大きく変化することは必至であり不可避です。
では、この大きな変革期を好機と捉え、そのようなツール(AI・Big Data)を使いこなし、企業・個人を新たなステージへと昇華させるために必要なこととは一体何か?
ツールを活用したホワイトカラーの戦略的業務の改革とはどうするべきなのか?
本イベントでは、弊社のAI・Big Dataを取り入れた新たなサービスによる提言を通して、テクノロジー進化から創出される、そう遠くはない未来の“新たな世界”を感じ、今ある「当たり前」の再考と明るい未来に期待を持ち、参加者の方々が進化すべく、一歩前へ踏み出すきっかけを作りたいと考えます。
概要
参加対象者 |
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
---|---|
参加料 |
無料 |
参加定員 |
●●●●名(事前登録制) ※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 |
開催形式 |
リアル開催 ※登録時のメールアドレスに事前登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
|
協力 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |
お問い合わせ |
SAP Concur Fusion Exchange 2025事務局 |
プログラム詳細
9:45〜10:20 基調講演 (35分間)
新たな時代に向けて獲得すべきマインドセット2025
************************************************************************************************************************************************************************************

ガートナージャパン
リサーチ&アドバイザリ部門
ディスティングイッシュト バイス プレジデント アナリスト
亦賀 忠明 氏
1985年、大手ベンダー入社。メインフレーム、ネットワーク、オープン・システムに至る各種システム開発業務に従事。米国でのソフトウェア開発、日本市場向けの米国製品の受け入れと導入、顧客へのシステム提案、設計、開発、運用といった開発工程全般を手掛ける。
1997年にガートナージャパン入社。クラウド、AIはもとより「未来志向」をテーマに、先進テクノロジに関する調査分析を担当。ここ数年は、テクノロジ人材、産業革命といったテーマにスコープを広げ、国内外のユーザー企業、主要なベンダー、インテグレーターに対して、さまざまな戦略的アドバイスを行っている。2024年2月、ガートナーのリサーチ&アドバイザリ部門における2023年度のグローバル・アワード「Outstanding Performance in a Key Role: Analyst」を受賞。
10:25~11:25 基調講演
BIG DATA × AI Journey -比類のないAIが切り拓く次世代経営の革新-
************************************************************************************************************************************************************************************

SAP Concur
SVP, Head of SAP Concur Market Strategy
Christopher Juneau
クリストファー・ジュノーは、SAP Concurで20年以上の出張、経費精算、請求書管理の経験を積み、グローバルなビジネス戦略、オペレーション、およびマーケティングの豊富な経験を持つ。 SAP Concurの成長を3,000万ドルから数十億ドルの年間収益を誇る企業へと導く上で、様々な役割で主導的な役割を果たす。主な目的は、SAP Concurのグローバルな成長戦略を策定し推進すること。 現職のSAP Concurマーケット戦略責任者に就任する前は、直近ではSAP Concurの最高マーケティング責任者(CMO)を務め、チャネルや地域を越えたグローバルマーケティング戦略を推進。 アジア太平洋地域およびヨーロッパのいくつかの市場を開拓した経験があり、豊富な国際経験を持つ。 また、グローバルビジネストラベル協会(Global Business Travel Associations)を含む多数のボードメンバーを務め、世界各地の多くの会議でエンドツーエンドの出張と経費管理を推進する演説を実施。
アリゾナ州フェニックスに在住。エモリー大学で経営学修士号(MBA)を、ルイジアナ州立大学で化学工学の学士号を取得。

SAP Concur
Chief Revenue Officer,
SAP Finance & Spend Management
Peter Graulich
ピーター・グラウリッチは、SAP ConcurのChief Revenue Officerとして、世界トップクラスのチームを構築・統率し、グローバル規模で事業の成長を推進する責任を担う。
2016年のSAP入社以来、SAPのプラットフォーム&テクノロジー事業で営業とプリセールスの両方の管理職を歴任。
中東欧地域(MEE)ではIntelligent Spend ManagementのCOOを務め、2020年にEMEA北地域のIntelligent Spend ManagementのSVP兼ゼネラルマネージャーに着任。
同年2月、SAPの修士課程プログラムにおいて、ミドルセックス大学で営業変革リーダーシップの修士号を取得。
SAPに入社する以前は、IBMやCA Technologies(Broadcomが買収)などのエンタープライズ・ソフトウェア企業で、非常に優秀な人材とともに働く機会に恵まれ、 これらの経験とSAPでの経験が、彼を情熱的で非常に効果的な組織リーダーへと成長させ、オペレーショナル・エクセレンスを優先することで、顧客と同僚の成功に貢献することを実証した。
オフィス以外では、妻と2人の娘と過ごす時間を楽しんでいる。冬にはスキーを楽しみ、また車好き。

SAP Concur
Global Managing
Director
Ryan Demaray
************************************************************************************************************************************************************************************

株式会社コンカー
代表取締役社長
橋本 祥生
バイスプレジデント デジタルエコシステム本部 本部長。1998年 早稲田大学理工学部卒業後、日本電気株式会社に入社。以後13 年間に渡り、流通サービス業、製造業のソリューション営業本部にて、ソリューション企画を担当。2011 年ガートナー・ジャパンに入社。プロセス、ユーティリティ、流通サービス企業等のIT戦略立案の支援等を担当。
2013年株式会社コンカー入社。2019年から営業本部長として大企業における間接費改革を支援。2020年からパートナーアライアンス、公共マーケットなどの事業開拓そして2022年から製品・ソリューション、プリセールも統括。
2024年1月に執行役員社長に就任、5月より現職。
11:45~12:15 ランチセッション
12:25~13:05
12:45~13:25
13:00~13:40
13:45~14:25
15:00~15:40
15:05~15:45
16:00~16:40
16:10~16:50
17:10~17:50 事例講演
**********************
******************************************************************************************************************************************************************************************************

慶應義塾大学 環境情報学部教授
LINEヤフー株式会社 シニアストラテジスト
安宅 和人 氏
マッキンゼーにて11年間、幅広い商品・事業開発、ブランド再生に携わった後、2008年からヤフー、2012年より10年間CSOを務め、2022年よりZホールディングス (現LINEヤフー株式会社)シニアストラテジスト。2016年より慶應義塾SFCで教え、2018年秋より現職。データサイエンティスト協会理事・スキル定義委員長。一般社団法人 残すに値する未来 代表。科学技術及びデータ×AIに関する公的検討に多く携わる。イェール大学脳神経科学PhD。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版)、『シン・ニホン』(NewsPicks)ほか。
イベントの見どころ
『経費精算のない世界』擬似体験コーナー
講演者へ直接質問:Ask the Speaker
Fusion Exchangeに「SAP Concurコンサルティングコーナー」開設!
スポンサーが様々なテーマでパネルディスカッション
経理財務部門の責任者が先進DX事例の『戦略と本音』を語る!
展示ブース | ブースツアー
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。