経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Anaplan Connect Tokyo 2025
「Connectedness(つながり)」が
意思決定の質とスピードを加速させる

~製造、食品、IT、金融等 多業界の成功事例と戦略指針~

<多数の先進事例講演!!>

エグゼクティブ講演 アサヒグループジャパン株式会社 常務執行役員 CFO兼 ファイナンス部長 瀬戸 潤子氏 登壇!

他、下記企業の「変革」のキーマン、主導者が多数講演!

日本生命保険相互会社
森永乳業株式会社
レーザーテック株式会社
大幸薬品株式会社
全日本空輸株式会社
日興アセットマネジメント株式会社
出光興産株式会社
本田技研工業株式会社
SBS東芝ロジスティクス株式会社
1FINITY株式会社

開催概要

開催日時

  • 東京 2025年 9月 25日 (木)9:00~19:30
    (受付開始 8:30)

開催趣旨

Be the next... 

いま、経営環境の不確実性が増す中で、従来の枠を超えた柔軟でスピーディな意思決定が企業の競争力を左右しています。
本イベントでは、多業界の成功事例と戦略指針、そして機能別のベストプラクティスを豊富な事例とともに紹介いたします。
各業務の主要領域の最新トレンドを背景に、データと人をつなぐ「Connected Planning」の真価を体感いただけます。先進企業による実践事例や具体的なソリューションを通じて、自社の課題解決や次の成長に直結するヒントを得られる貴重な機会です。

業界をリードする企業が実践する、アジャイルかつ連携された経営計画の解を発見する一日に、ぜひご参加ください。

 本イベントのポイント!

  ビジネスを加速させるネットワークを築く

  未来を切り拓くテクノロジーに出会う

  成功へ導く現実的な計画を立てる

概要

参加対象

ファイナンス、経営企画、サプライチェーン、情報システム、業務改革等、企業の計画業務・DXに携わる方々

参加料

無料(事前登録制)

参加定員

●●名

申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます。何卒ご了承くださいませ。

開催形式

リアル開催

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

主催

Anaplan ジャパン株式会社

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局
株式会社 日本経済広告社

プラチナスポンサー
アクセンチュア株式会社、デロイトトーマツコンサルティング合同会社、富士通株式会社、
株式会社野村総合研究所、株式会社NTTデータ、株式会社クニエ

ゴールドスポンサー
アビームコンサルティング株式会社、ビジネスエンジニアリング株式会社、株式会社デジタルフォルン、
イノベーションマネジメント株式会社、KPMGコンサルティング株式会社、
日本電気株式会社、PwC Japan合同会社

シルバースポンサー
株式会社アオラ、ALCコンサルティング株式会社、
アウルズ株式会社、株式会社ホープス

会場

グランド ハイアット 東京

東京都港区六本木6-10-3

東京メトロ日比谷線「六本木駅」1C番出口より徒歩3分

都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3番出口より徒歩6分

区切り線

プログラム詳細

9:00~9:30 モーニングセッション(30分間)

M-1 日本企業におけるFP&A機能強化:変革を加速するアプローチ

日本企業におけるFP&Aの現状と課題を踏まえ、FP&A機能の強化を通じて経営管理の高度化を加速させるAnaplanのアプローチをご紹介します。

Anaplan ジャパン株式会社

プリンシパル ソリューション コンサルタント

西本 慎太郎

************************************************************************************************************************

M-2 部門間の壁を越えた戦略的判断を可能にするIBP(統合ビジネス計画)フレームワーク

S&OPからIBPへと製販会議を発展させ、ボリューム(数量)だけでなく財務にも焦点を当て、機能部門の縦割り(機能サイロ)を越えて効果的な意思決定を行うための枠組みをご案内します。

Anaplan ジャパン株式会社

プリンシパル ソリューション コンサルタント

藤嶋 格也

************************************************************************************************************************

M-3 戦略的人財マネジメントと要員最適化

日本特有のメンバーシップ型雇用・ジョブローテーションを踏まえ、OWPアプリケーションを活用した戦略的人財マネジメントと要員最適化の手法を解説します。

Anaplan ジャパン株式会社

シニアソリューションコンサルタント

藤白 留維

************************************************************************************************************************

9:45~9:55 K-0 ご挨拶オープニング (10分間)

Anaplan ジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

********************************************************************************************************************************************************************************************************

9:55~10:25 K-1 基調講演  同時通訳あり(30分間)

シナリオ プランニングおよび分析:不確実性に備える戦略的要件
(Scenario Planning and Analysis: The New Strategic Imperative)

Anaplan Inc.

Chief Executive Officer   

Charlie Gottdiener

********************************************************************************************************************************************************************************************************

10:25~10:55 K-2 基調講演  同時通訳あり

アジャイル コネクテッド エンタープライズを実現するAnaplanのイノベーション
(Anaplan Innovation for the Agile, Connected Enterprise) 

Anaplan Inc.

Chief Product and Technology Officer

Adam Thier

********************************************************************************************************************************************************************************************************

10:55~11:25  K-3  基調講演

顧客エグゼクティブ対談

************************************************************************************************************************

アサヒグループジャパン株式会社

常務執行役員 CFO
兼 ファイナンス部長

瀬戸 潤子 氏

********************************************************************************************************************************************************************************************************

Anaplan ジャパン株式会社

社長執行役員

中田 淳

 

Anaplan Inc.

Director, Business Value & Strategy, APAC

Arpit Shah

 

11:25~11:55 K-4 事例セッション

急速に進化するAIの世界において、アジリティ(俊敏性)はビジネス成功の鍵となります。本セッションでは、Anaplanのシステムを利用している事例企業をお招きし、従来のスプレッドシートから動的なプランニングへと移行し、より迅速な意思決定と業務の俊敏性を実現しているプロセスを探ります。

12:20~12:50  K-5  基調講演

日本生命がAnaplanで実現する事業費管理高度化

日本生命保険相互会社は事業費管理の効率化・高度化のプラットフォームとしてAnaplanを選定しました。本セッションでは、Anaplanを活用した予算策定・予実管理の高度化、人件費・物件費・システム費目横断での活用イメージ、今後の構想などをご紹介します。

日本生命保険相互会社

主計部 収益管理G 課長

柏原 尚

********************************************************************************************************************************************************************************************************

株式会社野村総合研究所

コンサルティング事業本部 シニアパートナー

富田 悦生

 

株式会社野村総合研究所

デジタルトラスト基盤事業本部 札幌ソリューション開発一部 シニアシステムコンサルタント

越後 祐太朗

 

12:50~13:20  K-6  基調講演

AIx時代に求められるサイロを破壊した意思決定変革
~AIエージェントが変える企業のオペレーティングモデル~(仮)

Agentic AIやAGIなど自律的なAIの進化と活用が叫ばれる中、SaaSが不要であるという論調も聞こえます。多くのエンタープライズSaaSの協業パートナーを抱えるデロイトが考える、AIとSaaSの共存と企業における最適化の考え方についてお話しします。

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

執行役員
Chief Growth Officer

首藤 佑樹 氏

********************************************************************************************************************************************************************************************************

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

執行役員
Enterprise Technology &
Performance Offering Deputy Leader

渥美 文孝 氏

********************************************************************************************************************************************************************************************************

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

執行役員
Enterprise Technology &
Performance Offering Leader

岡野 敬介

********************************************************************************************************************************************************************************************************

13:50~14:20 ランチセッション

ランチセッションでは、お食事をお楽しみいただきながらご参加いただけます。なお、満席となった場合は、展示ブースエリア等でもランチをご提供いたします。

L-1  講演

富士通が実践する 変化に強いサプライチェーンの構築に向けて (仮)

属人的な業務や情報伝達の遅れ、過剰在庫等の課題に対し、Anaplanを活用したデジタルリハーサルにより業務を高度化。本社と製造現場が一体となって進める、柔軟で変化に強いサプライチェーン構築の取り組みをご紹介します。

富士通株式会社

****************************************************************************************************************************************************************

1FINITY株式会社

経営企画本部

サプライチェーンマネジメント統括部

****************************************************************************************************************************************************************

L-2  講演

サイロ化した経営情報を統合管理、意思決定の高度化と現場の行動変容を導く基盤構築

総合人材会社パーソルグループのコンサルティング部門が自社をショーケースに取り組んだAnaplanを活用した経営基盤をご紹介します。ヒトを中心とした経営情報を管理する仕組みや、その取り組みから見えた課題と今後の展望をご紹介。

パーソルワークスイッチコンサルティング株式会社

GM

藪田 修平  氏

****************************************************************************************************************************************************************

14:40〜 18:30 ブレイクアウト セッション

14:40~15:10

A-1 

SCM高度化のつまづきどころとAnaplanによる最適な解決策とは

SCM計画高度化の過程で直面する多層的な課題―異なる計画の連携やBOM構造、Push/Pull型の混在など―に対し、Anaplanの多次元データベースによる計画連動と柔軟なシミュレーション機能で、最適な解決策をお伝えします。

株式会社野村総合研究所
エキスパートシステムコンサルタント

浜田 智也 氏

****************************************************************************************************************************************************************

株式会社野村総合研究所
エキスパートシステムコンサルタント

志比 悠熙 氏

****************************************************************************************************************************************************************

B-1 

Coming Soon

************************************************************************************************************************

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社

C-1 

予測×要因分析×自動化 -AI予測×生成AIが導く営業計画業務の進化-

変化が激しい現代で、SCMの起点となる需要予測や営業計画は非常に重要で、本計画を誤ると欠品や機会損失に繋がります。
一方で全要因を人が逐次判断し、迅速かつ正確に計画化することは非現実的です。
本講演では、生成AIを用いた需要予測・営業計画のあるべき姿を実例を用いてご紹介致します。

PwCコンサルティング合同会社
Industrial Machinery & Auto シニアマネージャー

木下 和俊 氏

****************************************************************************************************************************************************************

PwCコンサルティング合同会社
Front Office & Experience マネージャー

岡部 悠介 氏

****************************************************************************************************************************************************************

D-1 

分断された意思決定をつなぎ直す
~素材業界に求められる戦略的プライシング×SCM基盤とは

原料価格の高騰や価格転嫁の難しさが続く中、素材業界では価格判断の精度とスピードが問われています。
本セッションでは、価格戦略を見える化し、営業・SCM・経営間で納得感ある判断をどう実現するかを解説。
さらに、将来的にはAIによる価格予測や判断補完も視野に入れた、戦略的プライシング基盤の進化についてもご紹介します。

株式会社NTTデータ
コンサルティング事業本部 コンサルティング事業部
サプライチェーンユニット 課長

宮原 孝友 氏

****************************************************************************************************************************************************************

15:30~16:00

A-2  

Coming Soon

************************************************************************************************************************

出光興産株式会社
基礎化学品部事業収支管理課
担当マネジャー

采女 元則  氏

****************************************************************************************************************************************************************

出光興産株式会社
デジタル・ICT推進部業務変革三課
化学チーム担当者

佐々木 健太  氏

****************************************************************************************************************************************************************

アクセンチュア株式会社
テクノロジーコンサルティング本部

東 俊介

****************************************************************************************************************************************************************

B-2  

人が主役のSCMへ ─ SCM6.0が切り拓くサプライチェーンの未来

これからのSCMは、AIやデジタルの力を活かしながらも、現場・顧客・社会を起点とした“人間中心設計”が鍵となります。
本講演では、SCM6.0の中核にある「人が目的」というパラダイムに焦点をあて、機械ではなく人がリードする未来のSCMの姿を描きます。

株式会社クニエ
シニア マネージング ディレクター

笹川 亮平

C-2  

Anaplan導入のリアル:システムの特徴を活かし成功するための秘訣

クライアントの要求を傾聴することは成功のための必要条件だが十分条件ではない。
本セッションでは、成功のための十分条件の一つであるクライアントの要求とAnaplanの特徴を掛け合わせてプロジェクトを推進する秘訣を実際のプロジェクトメンバーがリアルに解説!

SBS東芝ロジスティクス株式会社

執行役員 経営企画部

細野 悟志 氏

SBS東芝ロジスティクス株式会社

経営企画部 DX戦略担当グループ長

平山 倫義 氏

KPMGコンサルティング株式会社
Finance Strategy & Transformation Associate Partner

三上 宜孝 氏

KPMGコンサルティング株式会社
Finance Strategy & Transformation Manager

小幡 洋介

KPMGコンサルティング株式会社
Finance Strategy &Transformation Senior Consultant

北野 輝 氏

D-2

資本収益性向上の実現に向けたマネジメント変革(統合事業計画(IBP))

製造業を取り巻く事業環境は、不安定な調達市場、地政学リスクの高まり、関税政策の変動など、急激な変化が常態化しています。
サプライチェーン上の変化を前提に、NECでは資本収益性の向上に着目し、ROICなど設定した経営目標の実現へ導く仕組み作りについて、活用が一層不可欠となりつつあるNECの最新AI技術を交えてご紹介します。

日本電気株式会社
ディレクター

大石 和人

****************************************************************************************************************************************************************

16:20~16:50

A-3  

森永乳業の挑戦を支える“現場の力”─伴走型で進めるAnaplan内製化のリアル

森永乳業様と富士通は、Anaplan導入を通じて共創し、挑戦し続ける組織風土の醸成と現場主導の自走体制の確立を進めています。DX促進に向けた業務変革・人材育成のリアルを、担当者の目線でご紹介します。

森永乳業株式会社
コーポレート戦略本部 IT改革推進部 DX推進グループ

吉﨑 圭一朗

 

富士通株式会社
グローバルソリューションBG クロスインダストリーソリューション事業本部 Dynamic SC事業部 SCM&Pグループ

植垣 まりな 氏

 

B-3  

急成長を支える経営管理基盤:連結業績管理のリアルタイム化と将来見通しの高度化

急成長を遂げる企業にとって、迅速な意思決定に資する情報提供の強化は成長の鍵となります。本セッションでは、経営管理基盤として採用したAnaplanを活用して連結PL・BS・CFのリアルタイム化を実現し、精度の高い事業見通しを可能にした事例をご紹介します。

レーザーテック株式会社
財務経理部 マネージャー

石井 智哉  氏

C-3  

Coming Soon

************************************************************************************************************************

アクセンチュア株式会社

D-3  

Anaplan導入を成功させ、高度化を継続させる発注者側の心構え

プロジェクトを成功させるにはベンダーの技量だけでなく発注者側のプロジェクトへの関わり方が非常に重要。
Anaplan導入では何を意識してプロジェクトに取り組むべきだろうか。
また、導入後に業務改革を継続させるためにはAnaplanとどのように向き合うべきだろか。
導入ベンダーの立場から発注者側に伝えたい。

アビームコンサルティング株式会社
エンタープライズトランスフォーメーションビジネスユニット
Business & Management Enablerセクター
Digital Finance Transformationグループ / シニアエキスパート

吉田 享史

17:10~17:40

A-4  

PSI管理の可視化および販売フォーキャスト精度向上のためのAnaplan活用手法

PSI管理において、生産・販売・在庫計画を可視化するとともに、業務負荷を下げ、販売フォーキャストの精度を向上させるための全体の構想とその背景、導入ステップや定着化の工夫、今後の展開などをご紹介します。(導入支援会社:デジタルフォルン)

大幸薬品株式会社
ロジスティックスグループ グループシニアマネージャー

菅森 義弘

株式会社デジタルフォルン
デジタル改革・データアナリティクス事業部 グループマネージャー

津金 祐児 氏

B-4  

繋がる計画・見える投資 - ANAのDX投資計画を支える管理基盤

DX戦略の出発点ともいえる「DX投資計画」に焦点を当て、経営判断の迅速化が求められる昨今において、従来型の計画立案・管理方法では対応が難しくなりつつある課題に対し、どのように検討を進め、実践へと繋げたかをご紹介します。

全日本空輸株式会社
デジタル変革室 企画推進部 企画・業務チーム
マネージャ

小林 豊

全日本空輸株式会社
デジタル変革室 企画推進部 企画・業務チーム

宮本 淳子

C-4  

R&Dにおける戦略的リソースマネジメントとAnaplanの活用例

外部環境が加速度的に変化する中で、不確実性の高い中長期戦略の中核を担う研究開発領域でのAnaplanの活用例が増えています。本講演では、研究開発領域へのAnaplanの展開をお考えの方向けに、研究開発戦略と連動したAnaplanの活用例を事例を交えてご紹介いたします。

イノベーションマネジメント株式会社
ディレクター

柳 知宏  氏

D-4  

Coming Soon

************************************************************************************************************************

ビジネスエンジニアリング株式会社

吉田 優太

****************************************************************************************************************************************************************

18:00~18:30

A-5  

Anaplanを活用した管理会計の高度化と効率的な経営資源配分への取組み

世界各地で運用と販売を行うユニークな資産運用会社のFP&Aとして、「経営の意思決定をドライブできるツール」の構築を目指し、Anaplanの活用を推進してきました。
これまでの取り組みとこれからの方向性についてご紹介します。

日興アセットマネジメント株式会社
財務企画部長

池田 俊一 

B-5  

AIが導くスマートな意思決定と設計運用 同時通訳あり

本セッションでは、Anaplanが注力するAIの最新動向をご紹介します。
意思決定を支援するビジネスユーザー向け機能から、モデルの構築・運用に携わるユーザーの作業を効率化する機能まで、具体的なユースケースやデモを交えてご紹介します。

Anaplan Inc.
Senior Manager, Product Management, AI & Analytics

Elena Hauerhof

C-5  

Coming Soon

************************************************************************************************************************

ご講演者調整中

D-5  

Coming Soon

************************************************************************************************************************

ご講演者調整中

****************************************************************************************************************************************************************

18:30~19:30 レセプション (懇親会)

参加者同士、スポンサー企業やAnaplan社員とのネットワーキングをお楽しみください。お食事と飲み物をご用意しております。

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP