経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

tel

menuclose

マーケティングが変えるこれからの経営

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み

Executive Business Seminar

マーケティングが変えるこれからの経営

~顧客体験の変革とブランド価値経営へのシフト

開催日時

10月16日(木)14:00~17:50

参加対象者

経営者、役員、経営企画、マーケティング、広告宣伝部門の責任者の方々

マーケティングが変えるこれからの経営

14:00~ オープニング(10分間)

14:10~ 基調講演(60分間)

顧客第一主義のマーケティングと経営
  • 経営視点のマーケティング
  • 今、日本企業に求められるマーケティング力
  • マーケティングと経営 ~海外先進企業事例から

恩藏 直人 氏

早稲田大学 商学学術院

教授

恩藏 直人

1996年より早稲田大学商学部教授。入学センター長、商学学術院長、商学部長等を経て、2013年より早稲田大学理事(広報、大学院制度、研究推進担当)、広報室長。学外では、日本消費者行動研究学会会長、商品開発・管理学会会長、公認会計士試験委員、放送大学客員教授、財務省や文部科学省などの審議会での専門委員などを歴任。エステー株式会社社外取締役、観光庁マーケティング戦略本部の本部員を務めている。研究テーマは、ブランド戦略、製品開発、市場参入戦略など。主な著作として、「コトラー、アームストロング、恩藏のマーケティング原理」(共著、丸善出版)、「マーケティング(日経文庫)」(日本経済新聞社)、「コモディティ化市場のマーケティング論理」(有斐閣)など多数。

15:10~ 特別講演(50分間)

『掘りだそう、自然の力。』

カルビーのブランド価値経営

  • カルビーのブランディング戦略と経営
  • カルビーの革新を支えるマーケティング

伊藤 秀二 氏

カルビー株式会社

代表取締役社長 兼 COO

伊藤 秀二

1979年 カルビー株式会社 入社。1999年 関東事業部 事業部長、2001年 執行役員 東日本カンパニーCOO、消費者部門等の担当を経て、2004年、取締役就任と同時に執行役員 じゃがりこカンパニーCOOとして、じゃがりこブランドの強化をはかる。2005年 取締役 常務執行役員 マーケティンググループコントローラー 兼 じゃがりこカンパニーCOO。以降、マーケティング部門を統括し、カルビーのマーケティングをリードしてきた。2009年 代表取締役社長 兼 COO就任。現在に至る。日本スナック・シリアルフーズ協会 会長も務める。

16:00~ コーヒー・ブレイク(20分間)

16:20~ 共催社講演(40分間)

変化の時代に経営の鍵を握る、マーケティング戦略

デジタルで挑む顧客価値の最大化

  • コミュニケーションのデジタル化に伴う、消費者行動の変化
  • 変化の時代のマーケティング戦略「顧客体験の最適化」
  • 今、企業がとるべきアクション

木ノ本 尚道

アドビ システムズ 株式会社

ジャパン/アジア パシフィック マーケティング バイス プレジデント

木ノ本 尚道

インテル、アディダス、パラマウント ピクチャーズのマーケティング責任者を経て、2011年にアドビ システムズへ入社。現在、日本・アジア太平洋地域のマーケティング責任者を務める。マーケティング予算の70%以上をデジタルマーケティングに費やすアドビ システムズにて、マーケティング戦略の立案と効果的なオペレーションのための組織構築を担当。同地域14の国・地域のブランディング、チャネル・マネージメント、デマンド・ジェネレーション、ソーシャルメディアとコーポレートコミュニケーションの責任を持つ。

17:00~ 事例講演(50分間)

無印良品『顧客時間と時間を共有する』

CRM & Digital Marketing戦略

無印良品ではネットとリアルの融合をキーワードにデジタルマーケティングへの積極的な挑戦を続けております。本講演におきましては、ネットとリアルのチャネルコンフリクトを克服しながらWEB事業部がいかに部門横断での企画提案を実行し、ITを駆使しながら施策の見える化を進めているかを以下の二点を中心にお話してまいります。

 

  • 無印良品ネットストアにおけるCRM戦略&顧客時間の重要性について
  • MUJI DIGITAL MARKETING3.0にむけて MUJI passportの開発背景と実績について

奥谷 孝司 氏

株式会社良品計画

WEB事業部 部長

奥谷 孝司

1997年1月 株式会社良品計画入社。店舗経験の後、2年間取引先商社へ出向(ドイツ駐在)。帰国後は世界のプロダクトデザイナーとのコラボレーションを手掛ける。「WorldMUJI」企画を運営。社内初となるインハウスデザイナーを有する企画デザイン室の立ち上げメンバー。その後衣服・雑貨部へ異動し、無印良品の代表商品でもある、かかとの角度が90度の「足なり直角靴下」の開発を担当。2010年2月よりWEB事業部長に就任。

PAGE TOP