経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Procurement Innovation Seminar 2017

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み

Procurement Innovation Seminar 2017

調達改革 4.0

~デジタル×グローバル時代におけるこれからの調達・購買戦略~

開催日時

2017年 8月 25日(金)13:30~17:00(受付開始 13:00~)

参加対象者

調達・購買、経営企画、情報システム部門等の担当役員及び管理職の方々

13:30~13:40 ご挨拶 (10分)【オープニング・スピーチ】

13:40~14:25 基調講演 (45分)【キーノート・スピーチ】

 

調達改革 4.0

~デジタル×グローバル時代における

 これからの調達・購買戦略~

  • 調達・購買部門におけるグローバルトレンド
  • あるべき調達組織、機能とは
  • グローバル調達の高度化、間接材におけるコスト削減策
  • 調達部門における課題とこれからの展望

     

デロイト トーマツ コンサルティング合同会社
執行役員

宮前 勇一

日系大手電子部品メーカーから、外資系事業会社、外資系コンサルティングファームを経て現職。製造、インフラ、消費財、リテール等の業界を中心に、SCM領域、特に調達・購買分野に強く、戦略立案から、業務改革、組織変革、コスト削減実行支援まで豊富なプロジェクト経験を持つ。

14:25~15:05 主催講演 (40分)【調達改革×クラウド】

 

調達改革をクラウドで実現
~Oracle Procurement Cloudのご紹介~

  • 購買/発注受入/支払といった購買プロセスの効率化・高度化のみならず、サプライヤー/との交渉強化、査定・管理業務もシステム化。
  • オラクルのクラウドだからできる「安心・低コスト」で導入可能な、統合された購買ソリューション事例やデモを交えて詳しくご紹介します。

日本オラクル株式会社
クラウド・アプリケーション事業統括
ソリューション・プロダクト本部
SCM/PLMソリューション部 部長

三谷 英介

慶應義塾大学商学部卒業。1994年 株式会社NTTデータ入社。2001年 日本オラクル株式会社入社後、コンサルティングサービス事業部を経て2012年より現職。グローバル大企業から新興企業まで、多くの顧客に対してSCM/PLMソリューションの提案活動を実施している。

15:05~15:20 休憩 (15分)

 

 

15:20~16:10 CASE 1 (50分)【調達改革】

 

日本航空における調達改革
~調達・購買部門からの企業革新を目指して

  • 調達本部の機能と役割
  • 戦略的調達の深化とその取り組み活動
  • 調達部門における課題とこれからの展望

日本航空株式会社
調達本部 調達第一部 部長

保科 武彦

1987年3月 早稲田大学教育学部卒業、同年4月 日本航空株式会社入社。2003年12月 マーケティング企画室 企画部マネジャー、05年4月 商品・サービス企画部マネジャー。06年4月 中国・大連営業所長、09年4月 経営企画室付、株式会社JAL ウェイズ 企画業務部。10年12月 商品サービス戦略部マネジャー、2011年4月 商品サービス戦略部統括マネジャー、12年4月 商品サービス開発部企画グループ長。14年11月 調達本部調達第一部長、現在に至る。

16:10~17:00 CASE 2 (50分)【グローバル調達】

 

コマツのグローバル調達戦略とこれから

  • 調達部門の概要
  • グローバル調達戦略とその取り組み活動
  • 人材育成とICT活用による業務効率化

コマツ
調達本部 副本部長

瀬戸口 勝

1981年3月 東京大学 法学部卒。同年、小松製作所入社。8月、小山工場 資材管理課。86年 米国コマツドレッサー株式会社 出向。91年 粟津工場 資材課主任、95年 技術本部購買第三課 主査。2005年 購買本部鋼材・足回り調達部 部長、08年 小松(中国)履帯有限公司 総経理、12年4月 調達本部 副本部長、現在に至る。

17:00  終了

本セミナーを社内に共有する

PAGE TOP