経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

第13回 一橋ビジネスレビュー・スタディセッション

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み

第13回 一橋ビジネスレビュー・スタディセッション

次世代産業としての航空機産業

 

開催日時

2018年 5月 30日(水) 18:30~20:30(受付 18:00~)

参加対象者

どなたでもご参加頂けます。
お勤めでない方は、勤務先情報入力欄「会社名」に「個人」とご入力をお願いいたします。

 

お申込みに関する注意事項:

一般および学生の方にはお申込後の入金の確認が取れ次第、

 『一橋ビジネスレビュー』2018年春号をお送りいたします。
 (*『一橋ビジネスレビュー』2018年春号の発送は、4月2日(月)以降を予定しております。)
会場には必ず『一橋ビジネスレビュー』2018年春号を持参してください。
テーマおよびプログラムは、変更する可能性があります。

18:00~ 受付・開場

 

 

18:30~18:35 オープニング

 

 

18:35~19:05 基調講演

 

 

日本の製造業の未来─航空機開発の経験を踏まえて

 

三菱重工業株式会社
取締役会長

大宮 英明

1946年長野県生まれ。69年東京大学工学部航空学科卒業、三菱重工業に入社。航空機の開発・設計に長く携わり、名古屋航空宇宙システム製作所副所長を経て、産業機器、冷熱などの事業にかかわる。2008年取締役社長、13年より現職。11年5月から15年6月まで経団連副会長、14年6月よりセイコーエプソン株式会社社外取締役、16年6月から三菱商事株式会社社外取締役、17年5月から日本機械工業連合会会長を務める。

19:05~19:35 基調講演

 

 

航空機産業を俯瞰する

 

東京大学大学院
工学系研究科教授

鈴木 真二

1953年岐阜県生まれ。79年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。豊田中央研究所を経て、86年東京大学工学部助教授。96年より現職。工学博士。日本航空宇宙学会会長(第43期)、日本機械学会副会長、国際航空科学連盟理事、日本UAS産業振興協議会理事長、あいち航空ミュージアム館長(非常勤)、東京大学航空イノベーション総括寄付講座代表(兼務)および同大学航空イノベーション研究会代表など。主な著作に『落ちない飛行機への挑戦』(化学同人)、『飛行機物語』(ちくま学芸文庫)、『現代航空論』(東京大学出版会)などがある。

19:35~20:30 ディスカッション

 

次世代産業としての航空機産業

 

【パネリスト】
東京大学大学院
工学系研究科教授

鈴木 真二

【パネリスト】
東京大学総括プロジェクト機構
特任教授

渋武 容

1973年大阪府生まれ。95年東京大学法学部卒業、運輸省(現・国土交通省)鉄道局入省。四国運輸局企画課長、航空局航空事業課(管理課東京国際空港再拡張事業推進室併任)、関東地方整備局企画部環境調整官など、航空や交通観光地域づくりに携わるほか、運輸安全・危機管理も担当。2011年新潟県産業労働観光部観光局長、13年北海道運輸局企画観光部長、15年同交通政策部長、同年東京大学総括プロジェクト機構航空イノベーション総括寄付講座特任准教授(政策ビジョン研究センター・公共政策大学院兼務)、17年より現職。アメリカ国務省IVLPアラムナイ、日本航空宇宙学会、日本機械学会、日本観光研究学会などの正会員。東京大学航空イノベーション研究会委員・事務局。

【パネリスト】
三菱重工業株式会社
民間機セグメント
企画管理部
マネージング・エキスパート

伊藤 一彦

1956年愛知県出身。80年東京大学法学部卒業、三菱重工業入社。米国三菱重工業ハートフォード事務所長、航空宇宙事業本部防衛航空機部長、三菱航空機カスタマーサポート部長、ERP推進室長などを経て、2017年より現職。同社の戦闘機(T-2/F-1、CCV研究機、F-2)、ミサイル(ペトリオット、BMD)、民間航空エンジン(V2500、PW4000)、MRJなどの開発や量産に従事。日本航空宇宙工業会「戦闘機の生産技術基盤の在り方に関する懇談会」委員(09年)、同工業会「相互認証推進専門委員会」委員長(10年~)、東京大学航空イノベーション研究会委員(14年~)など。

【パネリスト】
宇宙航空研究開発機構
チーフエンジニア室 特任担当役

大貫 武

1957年東京都生まれ。85年東京大学大学院工学系研究科航空学専攻博士課程修了、航空宇宙技術研究所(現JAXA)入所。工学博士。専門は空気力学。超音速機技術の研究開発、国産旅客機技術の研究開発などに従事。航空本部事業推進部長、航空プログラムディレクタなどを経て現職。

 

【コーディネーター】
一橋大学大学院商学研究科
教授

山内 弘隆

1955年千葉県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業、同大学院商学研究科博士課程単位取得満期退学。1998年より現職。一橋大学大学院商学研究科ホスピタリティ・マネジメント高度人材開発センター長、運輸総合研究所所長を兼務。専門は公共経済学、交通経済学、公益事業論。現在、経済産業省調達価格等算定委員会委員、経済産業省総合エネルギー調査会委員、総務省情報通信審議会委員、国土交通省交通政策審議会臨時委員、財務省財政制度審議会臨時委員会を務める。主な著書に『航空輸送』(晃洋書房)、『航空運賃の攻防』(NTT出版)、『公共の経済・経営学』(慶應義塾大学出版会)、『交通経済学』(有斐閣)などがある。

PAGE TOP