経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

デジタルイノベーション実現会議2018

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み

 

デジタルイノベーション実現会議2018

Dynamic Digital Innovation Tour 2018

~働き方改革と成長戦略の未来展望~

開催日時

2018年 6月 28日(木)17:00~20:00 (受付 16:30~)

参加対象者

企業団体の経営層、経営企画、人事・総務、システム企画部門等の方々

17:00~17:08   主催者挨拶

 

 

セルフマネジメント時代への挑戦

 

一般社団法人働き方改革コンソーシアム(CESS)
理事

浅野 雅之

旅行代理店、航空機関連サービス会社勤務後、市長政策スタッフ、ブライダル・レストラン企業のマーケティング企画を歴任し、医療データを活用したインターネットサービス会社の経営企画部長を現任。
また、フリーランスでも、マーケティング・コンサルタントとして飲食ビジネスにおける新規ビジネスのPR・事業開発にも従事。
「ヘルスデータと人事データが広がることで、企業の生産性向上、日本の生産性向上につながると信じて、健康になることで生産性が高まるソリューションを生み出したいと考えています」

17:10~18:00   オープニングセッション

 

 

セルフマネジメント時代のデジタルイノベーションとライフスタイル変革

デジタルイノベーション時代に勝ち残るためには、国境を越えて行き交うデータ、人材、技術、マネー、知識を戦略的かつスピーディーに活用し、社会に評価される新規ビジネスを常にプロデュースし続けることが不可欠です。そこにおいては「顧客との共創」はもちろんのこと、常識を越えた産業連携など、「社会との共創」が大前提となります。
「セルフマネジメント時代」においては、これはいかなる組織も個人も、チャレンジのための共創が必須となります。
本セッションでは、デジタルイノベーション時代を担う企業、有識者と、民間の取り組みを支える行政機関関係者が登壇し、新時代のライフスタイル展望およびそれに向けた提案、あるいは市場創造と産業競争力を生み出す方策について議論・解説いたします。

 

 

東京大学 大学院情報理工学研究科
ソーシャルICT研究センター教授
橋田 浩一

1981年東京大学理学部情報科学科卒、1986年同大学院理学系研究科博士課程修了。理学博士。1986年電子技術総合研究所入所。1988年から1992年まで財団法人新世代コンピュータ技術開発機構に出向。2001年から産業技術総合研究所、サイバーアシスト研究センター長・情報技術研究部門長などを歴任、2013年より現職。専門は自然言語処理、人工知能、認知科学。サービス科学・工学の一般化としてのソーシャルeサイエンスや知の社会的共創に興味を持つ。

総務省 情報流通行政局
情報通信政策課長
今川 拓郎

 

東京大学教養学部卒、同大学院修士課程修了。ハーバード大学経済学博士。1990年郵政省入省後、大阪大学大学院助教授、総務省地域通信振興課長、情報流通振興課長等を経て現職。専門は、情報経済学、産業組織論、都市経済学等。著書・論文多数。静岡県出身。

 

 

 

【進行】
一般社団法人働き方改革コンソーシアム(CESS)
理事

浅野 雅之

18:00~19:00   パネルディスカッション

 

 

世界に貢献する

イノベーションと働き方改革を誰が担うのか

日本がデジタルイノベーションの成果を得るためには、働き方改革と成長戦略の進化が必須条件です。成長戦略を通してチャンスの裾野を一層広いものとし、フロンティアスピリットを発揮する果断な民間を盛り上げ、世界が抱える様々な課題の解決に貢献することでこそ、働き手、企業、社会の成長発展が達成されます。
本セッションでは、世界に貢献するグローバルイノベーションを生み出すための実効的な議論を展開します。パネリストには政府関係者を招くとともに、世界を舞台に活動する経済人、有識者や、グローバルイノベーションにチャレンジするベンチャー起業家などが登壇いたします。

 

 スペシャルゲスト 
参議院議員
経済産業大臣

世耕 弘成

1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。米国ボストン大学コミュニケーション学部大学院修了。日本電信電話株式会社勤務をへて1998年参議院和歌山県選挙区補欠選挙に初当選(現在4期目)。総務大臣政務官、内閣総理大臣補佐官、自民党幹事長代理、政調会長代理等をへて2012年内閣官房副長官。2016年経済産業大臣に就任。

株式会社日立製作所
代表執行役執行役専務

中畑 英信

1961年生まれ。1983年九州大学法学部卒業。同年日立製作所入社。Hitachi Asia Ltd.(人事総務部長)、人材戦略室長、グローバル事業本部経営企画部長等をへて、2014年執行役常務CHRO兼人財統括本部長、2018年代表執行役執行役専務 法務・リスクマネジメント・コーポレートコミュニケーション責任者兼CHRO兼人財統括本部長。

AnyMind Group Limited
共同創業者兼CEO

十河 宏輔

2010年日本大学商学部卒。AnyMind Groupの前身にあたるAdAsia Holdingsを2016年に創業し、マーケティングテクノロジーを主軸とするビジネスを創業2年で10のアジア市場に展開。現在はAI(人工知能)を活用したSaaS(Software as a Service)ソリューションを提供し、さらなるビジネス拡大を目指す。前職のマイクロアドでは取締役及び東南アジア拠点CEOを務め、4カ国の現地法人設立に尽力した。

埼玉県横瀬町長

富田 能成

1965年横瀬町生まれ。国際基督教大学(ICU)卒。1990年~2009年、日本長期信用銀行(現新生銀行)。法人営業、メキシコ留学、米国支店勤務等経て、不良債権投資や企業再生の分野でキャリアを積む。2011年4月から横瀬町議会議員を経て、2015年1月に横瀬町長に就任。官民連携プラットフォーム「よこらぼ」を立ち上げるなど、都市圏の人材や民間活力を呼び込む施策を次々展開している。

【ファシリテーター】
東洋大学 教授
慶應義塾大学名誉教授
内閣未来投資会議議員
内閣府国家戦略特別区域諮問会議議員

竹中 平蔵

1951年和歌山県生まれ。博士(経済学)。一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行。ハーバード大学客員准教授、慶応義塾大学総合政策学部教授などを務め、01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。現在、公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役、SBIホールディングス株式会社社外取締役などを兼職。

【進行】
一般社団法人働き方改革コンソーシアム(CESS)
設立メンバー

吉田 由美子

 

 

19:00~19:50  CESSイブニングトーク

 

 

タレントマネジメントとイノベーション

タレントマネジメントとイノベーション

 

タレントマネジメントの重要性が高まるなか、能力を高めてクリエイティブな仕事にチャレンジしたい個人と、その個人の能力を効果的に活用して事業を発展させたい組織にとって、どのような姿勢や取り組みが重要となるでしょうか。また、優れたタレントマネジメントによってアントレプレナーを生み出すことができるでしょうか。CESSメンバーによるトークを展開します。

 

 

株式会社チームスピリット
代表取締役社長

荻島 浩司

1996年、株式会社チームスピリット設立。インディペンデント・コントラクターとして株式会社東芝および東芝ソリューション株式会社において金融機関向けパッケージ開発や、オペレーショナル・リスクコンサルティングに従事、2011年米国セールスフォース・ドットコムの出資を受け、働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」を企画・開発してSaaSビジネスに参入。一般社団法人 働き方改革コンソーシアムのメンバー。

【ファシリテーター】
東洋大学 教授
慶應義塾大学名誉教授
内閣未来投資会議議員
内閣府国家戦略特別区域諮問会議議員

竹中 平蔵

ヘルスデータ・プラットフォーム株式会社
代表取締役社長 CEO

宮原 禎

慶應義塾大学卒業、リクルートに入社。その後コンサルティング会社、インターネットサービス会社等で勤務の後、日本医療データセンターへ入社し、ヘルスデータ・プラットフォーム株式会社を創業。経済産業省「活力あふれる超高齢化社会の実現に向けた取組に係る研究会」特別委員、慶應義塾大学大学院附属システムデザイン・マネジメント研究所研究員。一般社団法人 働き方改革コンソーシアムのメンバー。

株式会社ミント・ブランディング
代表取締役/ブランドコンサルタント

守山 菜穂子

1975年生まれ、千葉県千葉市出身。多摩美術大学 美術学部 グラフィックデザイン学科卒業(広告デザイン専攻)。1998年 読売広告社に営業職として入社。2000年小学館に転職。広告局にて、ファッション雑誌や情報誌など主要雑誌の広告担当(BtoBメディア営業)を歴任。2010年より、デジタル事業局にて、電子書籍・デジタルコンテンツ開発・SNS施策に携わる。2014年1月 小学館を退職し、フリーランスのコンサルタントとして独立。2017年3月10日「ミントの日」に事業を法人化し、株式会社ミント・ブランディング 代表取締役に就任。商品・サービスのブランディングに加え、クリエイターや経営者に向けたパーソナルブランディングの指導や講座を開催する。また2018年2月には「東京で、強く、美しく、賢く働く40代女性のためのライフスタイルメディア&コミュニティ「Beautiful 40's(ビューティフルフォーティーズ)」を立ち上げ、メディアプロデューサーとしても活動中。

【進行】
一般社団法人働き方改革コンソーシアム(CESS)
理事長

間中健介

1975年生まれ。米系コンサルティング会社勤務、衆議院議員秘書等を経て創薬支援会社の設立に参画。2013年より関西学院大学非常勤講師。2014年より内閣官房にて成長戦略の企画立案を担当。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。著作に『ソーシャル・イノベーション』(関西学院大学出版会)、『Under40が日本の政治を変える』(オルタナ)など。

タレントマネジメントとイノベーション

 

タレントマネジメントの重要性が高まるなか、能力を高めてクリエイティブな仕事にチャレンジしたい個人と、その個人の能力を効果的に活用して事業を発展させたい組織にとって、どのような姿勢や取り組みが重要となるでしょうか。また、優れたタレントマネジメントによってアントレプレナーを生み出すことができるでしょうか。CESSメンバーによるトークを展開します。

PAGE TOP