AI・IoTを活用した
食品企業様向けSCM(生産領域を含む)
プロセス最適化セミナー
2018年 7月 11日 (水) 13:30~17:00 (受付 13:00~)
食品、外食、中食業の工場長、生産管理、物流、SCM部門などの責任者の方々
13:30~13:40 ご挨拶
GBS事業本部 流通事業部 理事
中塚 肇
13:40~14:30 IBM講演1
食品製造業における
デジタル化 (AI・IoTなど)を駆使しての生産革新
(概論編)
食品企業におけるSmart Factory概要に加え、ロス低減の取り組み事例、食のBlockchain適用事例、そして、それらを支える”Smart Factoryデータ基盤”に関しても紹介いたします。また、SDGs((持続可能な開発目標)の食品企業の取り組みにも触れます。
GBS事業本部
流通事業部 シニアコンサルタント
佐藤 信広
食品・日用品(CPG)領域の製造業・卸売業・小売業のお客様を担当するシステムエンジニア、 インダストリースペシャリストとして20年以上の経験を持つ。現在、食品メーカーのお客様を中心に サービスビジネスを提案するシニアコンサルタントとして活躍中。マーケティング・販売、製造、購買、会計など、幅広い業務エリアを対象にプロジェクトの構想策定、システム構築などの提案活動を実施している。
14:30~15:20 事例講演1
食品・飲料業界における、
需給計画・生産計画領域での
先進的なシステム活用事例のご紹介
食品・飲料業界における需給計画・生産計画領域における業務課題に対し、業界特化ソリューションを活用した解決策を、成果事例を交えてご説明いたします。
また、グローバルレベルでのマーケットやビジネスモデルの変化に追随する最新テクノロジー=デジタル変革への取り組みも海外事例を交えて、ご紹介します。
ソリューションコンサルティング本部
シニアソリューションコンサルタント
酒井ひろみ 氏
インフォアジャパン株式会社のソリューションコンサルタントとして、主に食品飲料やケミカル製品の製造業・流通業のお客様に向けた、サプライチェーン計画領域の提案活動に従事している。サプライチェーン領域のソリューションコンサルタントとして20年以上の経験を持つ。
15:20~15:30 休憩
15:30~16:20 IBM講演2
Cognitive ロジスティクス Analyticsを活用した
ロジ改革のコンサルティング事例
内容:食品業界の物流環境課題に対し、アナリティクスを活用し取り組むべき改革を定めた事例やCognitiveやIoTを活用した最新の改革取り組みをご紹介します。
GBS事業本部 SCM Logistics
マネージングコンサルタント
山岡 史法
製造業を主対象としたサプライチェーン・ロジスティクス領域における戦略・ビジョン策定からプロセス改革、ソリューション提供、効果創出までのコンサルティング(調達・生産・販売・ロジスティクス・経営管理領域)を主体に約15年の経験を持つ。現在も提案活動および現場のプロジェクトマネージメントを中心に活動中。
16:20~17:00 事例講演2
RFID/Beaconを使ってのSCM有効活用
内容:食品工場内におけるSCMの効率化に向けてRFID/Beaconをどのように活用するのが効果的であるか ご紹介いたします。また、2025年に向けたコンビニでの個品へのICタグ装着に向けて、食品業界としてどのように対応すべきかご紹介いたします。
セキュアビジネス推進本部
RFID販促チーム RFIDスペシャリスト
松枝 毅 氏
1991年 日本IBM入社. 新規サービスの企画、販売を中心に営業活動を実施。IoTのはしりとなるRFIDに注目し、ICタグによるトレーサビリティ、入出荷管理、真贋判定等のソリューションを手掛ける。2016年 凸版印刷入社. RFID販促チームにて、引き続きRFIDビジネスの販売促進を実施。RFID/Beaconを使った新規サービスの提案活動を実施中。