経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

<製薬業界向け>DIGITAL INITIATIVE 2018 in 大阪
製薬業におけるデジタルトランスフォーメーション
~激変する経営環境とテクノロジーの進化、その変革への道筋とは~

開催概要

開催日時

  • 大阪2018年 9月 13日(木) 16:30~18:30 (受付 16:00~)

開催趣旨

今、日本国内の多くの企業でデジタルトランスフォーメーションへの取り組みが進んでいます。しかし、まだその大半が既存のビジネスの改善にすぎません。デジタルを活用し、コアビジネスを再定義し、新たなビジネス機会が広がるような、革新的なサービスや製品を実現している企業はごくわずかといえるでしょう。

薬価制度の抜本改革、ジェネリックの台頭など、その経営環境が激変、複雑化している製薬業界においても、デジタル変革へのニーズはより一層高まっています。ビッグデータ、AI、IoTといった新技術をビジネス戦略にどう組み込んでいくかは、業界そのものの再編が予想される同業界において、生き残りを賭けた大きな要因となり得るでしょう。

当セミナーでは、製薬業における「デジタルトランスフォーメーション」をメインテーマに、日本市場での生き残りだけではなく、グローバル市場で戦える企業としてどのような変革を目指すべきか、などについて最新の取り組みや事例なども交えながら、議論を進めてまいります。

概要

参加対象者

薬業における経営企画部門、情報システム部門、業務改革部門等の管理職の方々

参加料

無料(事前登録制)


申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

参加定員

30名(事前登録制)

主催

アドビ システムズ株式会社

企画・運営

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

会場

グランフロント大阪内 ナレッジキャピタル 10F カンファレンスルーム タワーB08

大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーB10階

 

JR「大阪駅」(アトリウム広場)徒歩3分
 地下鉄御堂筋線「梅田駅」徒歩3分
 阪急電鉄「梅田駅」徒歩3分

区切り線

区切り線

プログラム詳細

16:30~17:10 基調講演 【デジタルトランスフォーメーション】

 

デジタル時代における戦い方
~日系製薬企業の戦略的トランスフォーメーションとこれからの課題

株式会社ローランド・ベルガー
プリンシパル

服部 浄児

伊藤忠商事、A.T.カーニーを経てローランド・ベルガーに参画。東京オフィス勤務の後、上海オフィス、ドイツ本社(デュッセルドルフオフィス、フランクフルトオフィス)に在籍し、日系企業を現地で支援。帰国と同時に武田薬品工業本社に移籍し、シニア・ディレクターとして経営企画業務に従事。2015年にローランド・ベルガーに復職し、東京オフィスにてライフサイエンス分野のリーダーを務める。戦略コンサルティング歴18年。ネクスジェン株式会社(スタンフォード大学発の再生医療ベンチャー企業)および株式会社MaRI(東北大学医学部発のヘルステック・ベンチャー企業)にて顧問を務める。一橋大学社会学部卒業、ロンドン・ビジネス・スクール Executive Education Program。

17:10~17:50 主催講演 【ITソリューション活用】

 

規制遵守と効率化の両立。アドビのドキュメントプラットフォームによる新しい働き方。
~Adobe Sign最新情報
   FDA21 CFR Part11に標準対応~

アドビ システムズ 株式会社
プロダクトマーケティングマネージャー

昇塚 淑子

オラクルやマイクロソフトを含む外資系ソフトウエア企業にてデータベースやコラボレーション製品の製品企画およびプロダクトマーケティングに携わる。アドビがAdobe Signの日本市場への本格的な展開を開始した2016年より、Adobe Signの市場開発とプロダクトマーケティングを担当。

17:50~18:30 ゲスト講演 【デジタルイノベーション】

 

バイエル薬品にみるデジタルイノベーションへのチャレンジ(仮)

バイエル薬品株式会社
オープンイノベーションセンター
R&Dアドバンストアナリティクス&
デジタルヘルスイノベーション
マネジャー

菊池 紀広

2014年バイエル薬品株式会社入社。AI, ウェアラブルデバイス、IoT等デジタル技術を活用したイノベーションの推進を実施。また、デジタルヘルスのオープンイノベーションプログラムG4A Tokyoを担当。前職では三井情報株式会社にてバイオサイエンス室室長、事業開発部パーソナルゲノム室室長を務めた。

PAGE TOP