経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

学校ICT環境整備セミナー
全国ICT教育首長協議会
「地域サミット」

開催概要

開催日・会場

  • 大阪2019年 2月 12日 (火)  ホテル阪急インターナショナル
  • 福岡2019年 2月 20日 (水)  ホテル日航福岡
  • 東京2019年 2月 28日 (木)  品川プリンスホテル アネックスタワー5F プリンスホール

時間

  • 大阪・福岡13:00~16:25 (受付 12:30~)
  • 東京13:00~16:40 (受付 12:30~)

開催趣旨

文部科学省の「教育ICT化に向けた環境整備5カ年計画」に基づく地方財政措置を活用して、学校にICT環境を構築する手順や、先進事例、さらにはICTを活用した授業も体験できる勉強会を、「大阪」「福岡」「東京」の3都市で開催いたします。

概要

参加対象者

地方公共団体 首長部局、および教育委員会にお勤めの方

対象外の方からのお申し込みにつきまして、お断りする場合がございますので、予めご了承願います。

参加料

無料

事前登録制。申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。

参加定員

大阪会場:100名

福岡会場:100名

東京会場:200名

主催

全国ICT教育首長協議会

後援

文部科学省

総務省

経済産業省

運営

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

区切り線

プログラム詳細

〈東京会場 2月28日(木)〉

13:00~13:05 主催者挨拶

登壇者

全国ICT教育首長協議会 会長 横尾 俊彦 (多久市長)

13:05~13:10 ご来賓紹介

13:10~13:50 基調講演

教育の情報化の現状と今後の方向性
~「ICT環境整備推進の手引き」の背景~

2020年度より実施される「新学習指導要領」は、学校内におけるICT環境の整備が不可欠となります。このため、文部科学省では「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画(2018~2022年度)」を策定し、2018~2022年度まで単年度1,805億円の地方財政措置が講じられることとされています。

本講演では、既に文部科学省のWebページで公開されている「地方自治体のための学校のICT環境整備推進の手引き」に含まれるICT環境整備のための体制作りや、予算要求、調達といった具体的なプロセスをポイントを押さえながら紹介します。

登壇者

文部科学省

初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長

髙谷 浩樹

13:50~14:05

ICT教育の導入が進まない原因の分析とその解決策

登壇者全国ICT教育首長協議会 事務局

14:05~14:35

各自治体の学校におけるICT環境整備への取り組みについて

教育現場における教師と子供たちのために最適化されたICT環境整備を実現するためには、その進め方や注力項目の優先付けなどが重要となってきます。ここでは、既に先行して学校のICT環境整備に取り組まれてきた自治体より、協議会にも多く寄せられている「何をどう整備していくべきか」、といったポイントについて、そのヒントや参考となる具体的な実例を紹介します。

登壇者

多久市長 横尾 俊彦

加賀市長 宮元 陸

14:35~14:55 休憩

14:55~15:10

Society5.0時代にむけて子供たちの生きる力を伸ばす授業とは? <第1部>

新学習指導要領に基づいた授業を行うにあたり、なぜ整備されたICT環境が必要なのか、またその活用の元となる考え方や方針・方法のポイントについて紹介します。

登壇者

信州大学 学術研究院教育学系 教授 東原 義訓

15:10~16:35 体験会

Society5.0時代にむけて子供たちの生きる力を伸ばす授業とは? <第2部>

会場内に用意された最新のICT機器に実際に触れていただき、新しい授業の一例を体験いただく環境とコースをご用意します。参加された皆様ご自身が体感いただくことで、教師と子供たちの立場になり、実際のイメージをつかみ、その効果についてより理解を深めていただけるよい機会です。是非奮ってご参加ください。(体験席数に限りがあるため先着順となりますので、ご容赦ください。体験席枠からはずれた方も、実際に体験されている方々のイメージを大画面で共有いただけるよう聴講席も設ける予定です。こちらもご利用ください。)

登壇者

全国ICT教育首長協議会 事務局

16:35~16:40 閉会の挨拶

登壇者全国ICT教育首長協議会

〈大阪会場 2月12日(火)
/ 福岡会場 2月20日(水)〉

13:00~13:05 主催者挨拶

登壇者

〈大阪会場〉全国ICT教育首長協議会 理事 倉田 哲郎 様 (箕面市長)

〈福岡会場〉全国ICT教育首長協議会 会長 横尾 俊彦 様 (多久市長)

13:05~13:10 来賓ご挨拶

13:10~13:50 基調講演

学校のICT環境整備推進の現状と問題について

2020年度より実施される「新学習指導要領」は、学校内におけるICT環境の整備が不可欠となります。このため、文部科学省では「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画(2018~2022年度)」を策定し、2018~2022年度まで単年度1,805億円の地方財政措置が講じられることとされています。

本講演では、既に文部科学省のWebページで公開されている「地方自治体のための学校のICT環境整備推進の手引き」に含まれるICT環境整備のための体制作りや、予算要求、調達といった具体的なプロセスをポイントを押さえながら紹介します。

登壇者

文部科学省

初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長

髙谷 浩樹

13:50~14:00

ICT教育の導入が進まない原因の分析とその解決策

 

登壇者全国ICT教育首長協議会

14:00~14:15

各自治体の学校におけるICT環境整備への取り組みについて

教育現場における教師と子供たちのために最適化されたICT環境整備を実現するためには、その進め方や注力項目の優先付けなどが重要となってきます。ここでは、既に先行して学校のICT環境整備に取り組まれてきた自治体より、協議会にも多く寄せられている「何をどう整備していくべきか」、といったポイントについて、そのヒントや参考となる具体的な実例を紹介します。

登壇者

〈大阪会場〉箕面市長 倉田 哲郎

〈福岡会場〉多久市長 横尾 俊彦

14:15~14:35 休憩

14:35~14:50

Society5.0時代にむけて子供たちの生きる力を伸ばす授業とは? <第1部>

新学習指導要領に基づいた授業を行うにあたり、なぜ整備されたICT環境が必要なのか、またその活用の元となる考え方や方針・方法のポイントについて紹介します。

登壇者

〈大阪会場〉信州大学 学術研究院教育学系 教授 東原 義訓

〈福岡会場〉つくば市立みどりの学園義務教育学校 校長 毛利 靖

14:50~16:20 体験会

Society5.0時代にむけて子供たちの生きる力を伸ばす授業とは? <第2部>

会場内に用意された最新のICT機器に実際に触れていただき、新しい授業の一例を体験いただく環境とコースをご用意します。参加された皆様ご自身が体感いただくことで、教師と子供たちの立場になり、実際のイメージをつかみ、その効果についてより理解を深めていただけるよい機会です。是非奮ってご参加ください。(体験席数に限りがあるため先着順となりますので、ご容赦ください。体験席枠からはずれた方も、実際に体験されている方々のイメージを大画面で共有いただけるよう聴講席も設ける予定です。こちらもご利用ください。)

登壇者

全国ICT教育首長協議会

16:20~16:25 閉会の挨拶

登壇者全国ICT教育首長協議会

プログラムの内容・時間については、予告無く変更する場合がございますので予めご了承願います。

福岡会場

ホテル日航福岡

PAGE TOP