経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

イノベーションリーダーが知るべきIT投資戦略
ServiceNowとApptioで加速するDX
~両ユーザーである富士通の成果と苦労点~

開催概要

開催日時

  • 東京 2025年 7月31日(木)15:00~19:00
    (受付開始 14:30~)

開催趣旨

富士通は、福田がCIO(*)に着任した2020年当時、運用費が全体の8割を占め、経営とITの距離は遠く、個別最適が進んでいました。真のグローバルDX支援カンパニーとなるべく、経営、事業、IT一体でのIT改革を推進。EA(エンタープライズアーキテクチャ)&ガバナンス、データドリブンでの事業部門巻き込みを進めています。

本セミナーでは、Apptio、ServiceNowを手段として活用し、ITコスト削減・戦略的投資の継続実現に向けた取り組みを推進してきた富士通の実態を、成果や失敗点を交えご紹介させていただきます。また、ServiceNowとApptioを組み合わせたソリューションが多くのグローバル企業に採用されている点についてもご紹介します。ご参加の皆様には、これらのご紹介とパネルディスカッションパートでの意見交換により、現在お持ちの課題に対する具体的なヒントや気づきを見つけていただければ幸いです。​

*在任期間:2020年4月~2025年3月

概要

参加料

無料 (事前登録制/6月20日までにお申し込みください)

参加定員

25名

開催形式

来場型 少人数制ラウンドテーブル形式

登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。

主催

共催

協力

株式会社ビジネス・フォーラム事務局

問合せ先

富士通・Apptio・ServiceNowイベント事務局 fujitsu-apptio-servicenow@b-forum.net

会場

ザ・ペニンシュラ東京 3階 ザ・グランドボールルーム

東京都千代田区有楽町1-8-1

東京メトロ日比谷線・千代田線、都営三田線「日比谷」A6・A7出口直結

東京メトロ有楽町「線有楽町駅」A6・A7出口直結

東京メトロ銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」C4出口より徒歩3分

JR山手線・京浜東北線「有楽町駅」中央西口より徒歩2分

区切り線

プログラム

15:00~15:15 開会ご挨拶

富士通株式会社

クラウド&ビジネスアプリケーション事業本部

事業本部長

桐生 卓

1996年SAPジャパンに入社。営業から社長室、営業戦略、営業本部の各本部長を歴任。2009年より日本オラクルにて、ミドルウェア事業、そしてERPクラウド事業(常務執行役員)を管掌、2019年よりBlue Yonderジャパン代表取締役社長を務める。2023年から富士通でグローバルビジネスアプリケーション(現クラウド&ビジネスアプリケーション)事業本部長を担当。「Fujitsu Uvance」が掲げる7つの重点分野のうち、「Business Applications」をはじめ、「Work Life Shift」、「Hybrid IT」及び「Sustainable Manufacturing」の責任者として、グローバルスタンダードのビジネスアプリケーション/プラットフォームと富士通がもつ業務知見およびIPをインテグレーションされたサービスとしてグローバルに展開。

ServiceNow Japan合同会社

執行役員社長

鈴木 正敏

2023年1月、ServiceNow Japanの執行役員社長(President, Japan)に就任。ERP、CRM、BI、EPM、RPA、Database、PaaS、SaaS、等、エンタープライズITの幅広いソリューション群の経験を元に、IT業界のシニアリーダーとして、様々なフェーズの日本法人における経営幹部職を歴任。日本オラクル株式会社、金融アプリケーション営業部長、EPM/BI営業本部長 等。SAPジャパン株式会社、バイスプレジデント プラットフォーム事業担当。バイスプレジデント 金融、通信、公共、公益インダストリー部門担当。株式会社シマンテック、執行役員社長。UiPath株式会社、取締役兼最高収益責任者。

15:15~15:35 基調講演1

経営層の期待に応えるIT投資へ!富士通CIO(*)福田譲氏が語る「共通言語」と戦略的IT投資マネジメント

御社では、DX推進の成否を握るIT投資において経営層の期待に応えられているでしょうか。多くの企業が「ITと経営の言葉の壁」に直面し、経営戦略に沿ったIT投資の実現に苦慮しています。本講演では、富士通執行役員専務 福田譲氏が、自らがCIOとして、システムの数もコストも不明瞭でコストセンター意識MAXのIT部門からいかにして全社を巻き込む「共通言語」を確立し、IT投資マネジメントを戦略的に変革したのか、具体的な取り組みとその舞台裏を明かします。戦略的なIT投資を実現し、企業価値向上に貢献するためのヒントがここにあります。

*在任期間:2020年4月~2025年3月

富士通株式会社

執⾏役員専務

エンタープライズ事業 CEO

福田 譲

1975年 愛知県生まれ、千葉県柏市出身。1997年に大学卒業後、SAP社日本法人に入社。大手化学・石油メーカー担当の法人営業を経て、営業統括本部長、2014年に代表取締役に就任し、2020年に退任。2020年4月に富士通へ入社、執行役員常務、CIO(最高情報責任者)、CDXO(最高デジタル変革責任者)補佐に就任。2023年4月よりCIOおよびCDXOに就任。2025年4月より執行役員専務、エンタープライズ事業CEOに着任(現職)。

15:35~15:50 基調講演2

テクノロジー投資を企業成長へと導くために 〜CIO視点で捉えるIT投資最適化の重要性〜

急速に進化するテクノロジーと不確実性の高い市場環境において、IT投資を最適化し、いかにビジネスの価値に繋げるかは、経営層にとって重要な課題です。本セッションでは、TBM(Technology Business Management)に基づき、Apptioを活用したテクノロジー投資の可視化・配賦・最適化の実践ステップと、経営に資するインサイトを紹介します。さらに、ServiceNowとの連携によるIT運用と財務の統合管理を通じて、俊敏な経営判断を可能にする方法もご紹介。DXを推進し、持続的な価値創出を目指すCxO・ITリーダーに向けた実践知をお届けします。

日本アイ・ビー・エム株式会社

執行役員

Apptio事業部長

塩塚 英己

2001年に日本IBM(株)に入社。製造業、サービス部門担当営業、営業部長などに従事。2014年、日本コンセントリクス(株)にて執行役員 営業本部長として市場開拓をリード。2018年より日本IBM コンサルティング事業本部にてBPO事業部を統括。2021年よりテクノロジー事業本部、執行役員 データ・AI・オートメーション事業部長を務め、Apptio買収に伴い2023年11月にApptio(株)の代表取締役に着任。2025年1月より日本IBM Apptio事業部長として事業を推進。

15:50~16:00 基調講演3

AIで企業はどう変わるか?ServiceNowが導くAI Driven Enterprise

AI技術の進化により、企業は業務効率の向上だけでなく、持続的なイノベーションを生み出す「AI Driven Enterprise」への転換が求められています。本セッションでは、AIの活用でIBM Apptio等からのDataと業務プロセスをどのように融合させるか、その具体的なポイントの解説により、AI x Data x ワークフローをキーワードとした「AI Driven Enterprise」を支えるServiceNow AI Platformの実装力と可能性をご紹介します。

ServiceNow Japan合同会社

常務執行役員 COO (Chief Operating Officer)

原 智宏

1997年慶應義塾大学商学部卒。日本ヒューレット・パッカード(現Hewlett Packard Enterprise)入社。2010年日本オラクル入社、同社執行役員を経て2020年3月 ServiceNow Japan入社、ソリューションコンサルティング事業統括本部担当執行役員として、DXを推進されるお客様の変革を支援。2023年7月より現職。

16:00~16:10 休憩

16:10~17:40 パネルディスカッション

IT投資のROIを最大化するには?経営層と語る参加型パネルディスカッション

自社課題の解決に向けては、戦略的な投資を行っていく必要があります。他社は何に悩まれているのか、自社課題の解決には何をすればいいのか等、参加者やモデレータとのディスカッションを通じて、解決のヒントを掴んでいただければと思います。ぜひ、IT投資戦略に関する自社が抱えている課題をお持ち寄りください。

テーマ:経営戦略に沿ったIT投資の実現、IT投資対効果の可視化、経営、事業部門とITの距離感 など

司会

Ridgelinez株式会社

執行役員パートナー 兼 CIO

鬼束 孝則

33年にわたり、IT戦略立案からアーキテクチャ設計、開発、導入、維持管理、技術支援に至るすべてのフェーズを多数手がける。事業会社としてのサービス企画開発、ソリューション推進、社内DX、セキュリティ&運用センター長、8か国にまたがる大規模グローバルプロジェクトをリードした経験を有し、業務プロセス改革、プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメントのエキスパート。IBMに33年在職し、2020年8月にRidgelinezに合流、2024年7月より現職。PMI日本支部理事。

モデレーター

富士通株式会社

執⾏役員専務

エンタープライズ事業 CEO

福田 譲

日本アイ・ビー・エム株式会社

執行役員

Apptio事業部長

塩塚 英己

ServiceNow Japan合同会社

常務執行役員 COO (Chief Operating Officer)

原 智宏

17:50~19:00 ネットワーキング

※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

PAGE TOP