リカレントラーニング講座
Powered by BUSINESS FORUM
「KPTを活用した、リーダーの
新チームワークマネジメント」
~リモートワーク・テレワークで使える
チームワーク向上・改善手法~

リーダーの皆様にとって、今ほどチームマネジメントが難しい時代に直面したことがあったでしょうか?
特に、昨年の新型コロナウイルスのパンデミック以降、その傾向は色濃くなり、
リモートワーク、テレワークによる働く環境の変化は、従来のOJTやメンバーとのコミュニケーションスタイルでは、好循環を生まないことを体験・経験しているのではないかと推察します。
しかし、皆様のようなビジネスを牽引するリーダー・エグゼクティブの皆様は、どんな状況におかれたとしても、メンバーのチカラを引き出し、チームで良い成果を上げていくことが求められます。
では、この課題を克服するためには、どうすれば良いのか?
今回は、リモートワーク・テレワークの環境でも活用できる、カイゼンフレームワーク【KPT(KEEP・PROBREM・TRY)】をテーマに、これからのリーダーに必要な新チームワークマネジメントを学んでいただく、特別講座を企画しました。
【基本内容の理解】、【実践例】まで受講いただくことで、チームにカイゼンの好循環をもたらし、
チームワークを向上させるヒントをご体感いただけるはずです。
皆様のご受講、お待ちしております。
⼈⽣100年時代、「個」の思考とスキルの枠を広げる、
エグゼクティブ&ニューエグゼクティブ向け 学び直しプログラム!
- 価値観の多様化、変化スピードのアップの背景から、働く上でもライフスタイルの上でもアップデートが必須
- ⼈⽣100年時代に突入し始めた今こそ、⼤⼈の学び直しの機会を提供
- 学習意欲の高いビジネスパーソン(個人)に向けて、新たな学びの機会と有意義な出会いの場を形成
- ニューエグゼクティブへ、学び(改⾰)をサポートする場



プログラム詳細
KPTとは
Keep/Problem/Tryの略で、ふりかえりのメソッドのひとつ。
やり方は非常にシンプルで、プロジェクトの中での取り組みや進め方に対して「Keep=よかったこと」
「Problem=悪かったこと」「Try=次に試すこと」についてそれぞれ考えていきます。
【 第1回 】:2021年 4月20日(火)
「リーダーのためのKPT活用メリットとその効力」
17:00~18:00
- 何故、今、カイゼンフレームワーク『KPT』が必要なのか?
~ リーダーの役割とチームに与える効果 ~ - 『KPT』とは?
~ どんな考え方なのか基本を理解する ~
18:00~18:15
- Q&A
【 第2回 】:2021年 4月27日(火)
実践!リモート&テレワークでも使える『KPT』
17:00~18:00
- リモートワーク・テレワークでもチームワークを向上させるには?
~『KPT』の使い方を学び、好循環を生む秘訣を知る ~ - リモートツールを活用したファシリテーション仕方
~ふりかえりツールを使った練習~
(*Zoomブレイクアウトルームを利用したツールの体験)
18:00~18:15
- Q&A
講師のご紹介
<KPTAの伝道師、カイゼンのレジェンド>
株式会社永和システムマネジメントコンサルティングセンター センター長
OKR Japanマスターファシリテータ 第一号
天野 勝 氏
2001年に、CMMI取得活動をしている組織の中で、エクストリームプログラミング(XP)の実践をしてから、多様なアジャイルプロジェクトに携わってきました。私が、アジャイル開発を実践してきた中で一番気に入っているのは、「アジャイル開発をすると、自分の居場所ができる」ということです。以前は、上からのボヤっとした指示を元に独りで仕事をしていましたが、アジャイル開発をすることで、チームのメンバーとの協力で日々発生する問題に悩みながらも、前進していき一体感を感じられるのです。システム開発に限らず、チームで仕事をしている方々の居場所を作るお手伝いができればと思って、研修やコーチングを行なっています。
著書:『これだけ!KPT』(すばる舎リンケージ)、『最短 最速で目標を達成する OKRマネジメント入門』(かんき出版)、『LEADER's KPT』(すばる舎リンケージ)
訳書:『アジャイルソフトウェア開発 スクラム』(ピアソンエデュケーション)、『リーン開発の本質』(日経BP)
開催概要
開催日時
- Online<第一回>2021年 4月20日(火)
17:00~18 :15(*最大18:30まで) - Online<第二回>2021年 4月27日(火)
17:00~18 :15(*最大18:30まで)
概要
参加対象者 |
企業のエグゼクティブ・管理職の方々、および本テーマに関心をお持ちのビジネスパーソンの皆様 ※知識・経験の有無を問わず、テーマへのご関心がある方には、どなたでもご参加いただける内容です。 |
---|---|
参加料 |
<4月20日(火)のみ受講> <4月27日(火)のみ受講> <両日程 受講> *参加者は後日開催後1週間のアーカイブ視聴期間あり* |
参加定員 |
30名規模 |
参加形式 |
オンラインLive配信(配信環境:zoom) ※本セミナーはオンラインでのライブ配信(Zoomミーティングを予定)となります。視聴方法はお申込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |