リカレントラーニング講座
Powered by BUSINESS FORUM
<プログラミング思考>の基礎と演習体験
~ビジネスシーンで活用できる思考術とヒント~

今後、ますますデジタル化していく社会で、私たちは生活のあらゆるシーンにおいてITやデジタルテクノロジーとは無縁ではいられなくなります。特に、ビジネス環境においては、パソコンが普及し当たり前に利用するようになっているように、業務におけるソフトウェア(アプリ)の活用や新たなサービス提供において、既に切っても切り離せない存在になってきているはずです。
この社会の変化とともに、小学校の授業で必修化されたプログラミング教育における『プログラミング的思考』。
『プログラミング的思考』は、いうなれば、コンピューターやプログラミングの概念にもとづいた問題解決型の思考です。
この思考を幼少期から育むことで、課題を解決しながら、より良い社会を築いていくことを目指しています。
私たちビジネスパーソンも、産業構造のパラダイムシフトや変化の真っただ中で、正解が無いビジネスに直面し、課題解決していく必要に迫られています。つまり、これまでに体験したことがない業務や問題においても、思考停止せず進めていく能力が、求められていると言っても過言ではありません。
こういった現状を打破し、推進するためのヒントや思考法のひとつとして、『プログラミング的思考』をビジネスパーソン向けに活用できないか?
プログラミング思考研究の専門家を講師に招き、アカデミアとビジネスの垣根を超えて、皆様と思考法の基礎知識と演習体験をともにする、新しい学びの機会を企画しました。
皆様のご参加を、心からお待ちしております。
ここ数年、社会人が新たなスキルを身につけるために学び直す「リカレント教育」が、注目されています。
デジタルやテクノロジーの進化によって産業構造が変化し、同時に人口減少が始まっている中で「社会人が仕事で求められる能力を学び直す」ことが、これまでと比べ物にならないほど、重視されるようになっています。
そんな時代背景から、リカレントラーニング講座は、⼈⽣100年時代に、「個」の思考とスキルの枠を広げる、
エグゼクティブ&ニューエグゼクティブ向け 学び直しプログラム!
と銘打ち、以下のコンセプトを中心に「社会人が仕事で求められる能力を学び直す」オリジナル講座を企画していきます。
- 価値観の多様化、変化スピードのアップの背景から、働く上でもライフスタイルの上でもアップデートが必須
- ⼈⽣100年時代に突入し始めた今こそ、⼤⼈の学び直しの機会を提供
- 学習意欲の高いビジネスパーソン(個人)に向けて、新たな学びの機会と有意義な出会いの場を形成
- ニューエグゼクティブへ、学び(改⾰)をサポートする場



講師のご紹介
東京工業大学
リベラルアーツ研究教育院 助教/環境社会理工学院 社会人間科学系 社会人間科学コース 助教
栗山 直子 氏
東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院/環境社会理工学院 社会人間科学系 社会人間科学コース 助教。
専門は教育心理学・認知心理学。
主な著書に『メタファー研究の最前線』(分担執筆、ひつじ書房)、『6歳からはじめるプログラミングの考え方』(児童用教材、分担執筆、アルク)、『問題解決のためのデータサイエンス入門』(分担執筆、実教出版)、『教師と学生が知っておくべき教育方法論・ICT活用』(分担執筆、北樹出版、3月出版予定)。
平成28年度科学技術分野の文部科学大臣表彰において、科学技術賞を受賞(プログラミングを用いた理科教育実践による小学生の理解増進)。
プログラム詳細
17:00~18:20
<講演テーマ>
プログラミング思考をビジネスパーソンが学んだら?
~ 正解が無いビジネスに効く問題解決の手法とヒント~
<当日のサマリー>
- プログラミング思考とは? ~基礎概念を学ぶ~
- ビジネスパーソンがプログラミング思考を使うとしたら?
~ 推論・問題解決に活用できるプログラミング思考 ~ - 演習体験!
~小学生が学んでいるプログラミングを実体験~
*演習はPCの画面を2画面、もしくは端末2つをご用意いただき受講いただくことを推奨します*
(★演習に関するガイドは、お申込者様に別途事前共用します。)
18:20~18:30 Q&A
開催概要
開催日時
- Online2022年 2月21日(月)17:00~18:30
*開催後1週間のアーカイブ視聴あり
概要
参加対象者 |
企業のエグゼクティブ・管理職の方々、および本テーマに関心をお持ちのビジネスパーソンの皆様 ※知識・経験の有無を問わず、テーマへのご関心がある方には、どなたでもご参加いただける内容です。 |
---|---|
参加料 |
\5,500 /(お一人様/税込み) 1社から2名以上のご参加 \4,400 /(お一人様/税込み) *開催後1週間のアーカイブ視聴あり* |
参加定員 |
30名 |
参加形式 |
オンラインLive配信(配信環境:zoom) ※本セミナーはオンラインでのライブ配信(Zoomミーティングを予定)となります。当日は、音声・カメラONの場合は、お顔や音声も収録されますので、もしご承諾頂けない場合は、音声・カメラOffにてご参加ください。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |