リカレントラーニング講座
ビジネス教養としての「交渉力」 入門
~立場の違いや対立を乗り越える、対話型問題解決アプローチ~

開催趣旨
予測不可能な変化の時代にあり、取り巻く環境の複雑性·不確実性が深まっている昨今。様々な事象や人の立場、利害、価値観などが複雑に絡み合う状況では、起こる問題の多くが、“対人関係”であり“コミュニケーション”によるものと言っても過言ではありません。
「交渉力」とは、このような複雑に絡む立場の違いや対立を前提に、"三方よし”の問題解決に導くコミュニケーションスキルです。相手と勝ち負けを競るのではなく、いかに適切に対話を進め、ベストな合意(Win-Win)へ導くか。あるいは対立した状況や困難な要求に対して、どのように対処すべきか。経営統合やM&Aなどの場だけでなく、このような場面に日ごろから向き合わねばならないビジネス現場において、交渉力は必要不可欠な問題解決のアプローチと言えるでしょう。
本講座では、交渉学研究の日本の第一人者である田村教授より、ビジネスパーソンが教養として身につけておくべき交渉力とは何か、 入門編としてポイントを厳選した特別講義をいただきます。さらに、実例を交えたケーススタディ演習を交えて、実際のアプローチも体験いただきます。経験や駆け引きに頼らない、理論と実践に基づく戦略的なコミュニケーションスキルを学び、明日からの問題解決に活かせる新たな視点とヒントをお持ち帰りいただきます。
“個”の思考とスキルの枠を広げ、可能性をアップデートする学び直しの場!
オリジナルの切り口
今掴んでおきたい最新ビジネストピックから、もう一度じっくり学びを深めたいリベラルアーツまで。様々な角度からその人自身の思考の軸をつくり、広げるための多彩なプログラムを提供。
生きたコンテンツ
ビジネス・フォーラム事務局がこれまで培ってきたエグゼクティブ・マネジメント層向けの情報発信の第一線で活躍する講師・参加者の生の声によるインサイトをもとに企画した“生きたコンテンツ”を提供。
学びの改革をサポート
新たな学びの機会と学習意欲の高いビジネスパーソン同士のネットワークの場を提供。
内容
16:00~17:15 講演
ビジネス教養としての「交渉力」 入門
~立場の違いや対立を乗り越える、対話型問題解決アプローチ~
- 教養として学ぶべき「交渉学」とは?
- 交渉の陥りやすいワナと誤解、成否の原則 ~失敗例・成功例から~
- ベストな合意形成(Win-Win)のための交渉戦略、そのポイントとアプローチ
~事前準備5つ: “S・M・A・T・O”~ - 相手に納得してもらうためのコンフリクト・マネジメント
- 【演習】ケーススタディ・ワーク
17:15~17:30 Q&A
※プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
講師のご紹介
慶應義塾大学 法学部 教授
ハーバード大学 国際交渉学プログラム・インターナショナル・アカデミック・アドバイザー
ホワイト&ケース法律事務所 特別顧問(弁護士)
田村 次朗 氏
慶應義塾大学法学部教授。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。ハーバード·ロースクール修士課程修了。慶應義塾大学大学院博士課程(単位取得退学)。弁護士。その後、ブルッキングス研究所、アメリカ上院議貝事務所客員研究員、ジョージタウン大学ロースクール兼任教授を経て、現職。専門は「経済法」「国際経済法」「交渉学」。ハーバード留学時代に交渉学の祖、故ロジャーフィッシャー教授に師事し、帰国後、日本版交渉学の普及に努める。近年は、交渉力、対話力、傾聴力、説得力を柱とするリーダーシップ基礎力育成に尽力している。
<主な著書>『独占禁止法』(共著、弘文堂)、『ハーバード×慶應流交渉学入門』(中公新書ラクレ)、『リーダーシップを鍛える「対話学」のす>め』(東京書籍)、「リーダーシップ基礎入門」(東京書籍)、『16歳からの交渉力』(実務教育出版)ほか。
著書、共著一例
開催概要
開催日時
- online
2024年 3月 12日(火)16:00~17:30(配信開始 15:45~)
*開催後1週間のアーカイブ視聴あり
概要
参加対象 |
企業の経営層、管理職、次世代リーダーの方々、ほか本テーマに関心をお持ちのビジネスパーソンの皆様 ・社内外の関係者(顧客、取引先、他部門)との交渉・コミュニケーションの力を高めたい方 ・価格などの部分的な条件交渉ではなく、相手との適切な関係構築を目指した交渉を目指したい方 ・立場や利害の違いを前提にした、より良いコミュニケーション術を学びたい方 ・新たな問題解決や合意形成のアプローチを学びたい方 ※知識・経験の有無を問わず、テーマへのご関心がある方には、どなたでもご参加いただける内容です。 |
---|---|
参加定員 |
約30名 |
参加料 |
\5,500(お一人様/税込み) |
開催形式 |
オンラインLive配信(配信環境:Zoom) ※本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申し込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。同じ会社内で複数名でのご参加を予定されている場合にも、お手数ですがお一人ずつお申し込み下さい。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 |
主催 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |