リカレントラーニング講座
会計学の未来
~意思決定・コミュニケーションツールとなる、AI時代の会計/財務分析 ~

開催趣旨
どんなビジネスパーソンにも、最先端の『会計学』が役立つ時代に!
企業活動において、会計はビジネス上の共通言語であるといっても過言ではありません。
あらゆる企業が世界とつながるようになったことで、共通言語である会計は、単なる計算合わせに留まらず、
ビジネスに関わるステークホルダーとのコミュニケーションツールとして認識すべきです。
また、企業を知るための最良のデータがちりばめられた、万国共通のツールなのです。
この様な背景から、『会計学』はあらゆる社会人・ビジネスパーソンにとって必須のリテラシーに。
つまり、知っておくべき学問となりつつあります。
今、イメージや重要度が変わりつつある『会計学』について、
まさに、そのフロンティアを開拓・研究している青山学院大学 矢澤 憲一 教授を講師に迎え、
最先端の『会計学』をレクチャーしていただきます!
この講座での学びから、『会計学』の未来をより具体的にイメージし、活用できること、間違いありません!
今後の仕事や事業での『会計学』の有用性・有効性を捉え直す。
また、社会人として『会計学』を使えるようにするための学びををお届けします!
“個”の思考とスキルの枠を広げ、可能性をアップデートする学び直しの場!
オリジナルの切り口
今掴んでおきたい最新ビジネストピックから、もう一度じっくり学びを深めたいリベラルアーツまで。様々な角度からその人自身の思考の軸をつくり、広げるための多彩なプログラムを提供。
生きたコンテンツ
ビジネス・フォーラム事務局がこれまで培ってきたエグゼクティブ・マネジメント層向けの情報発信の第一線で活躍する講師・参加者の生の声によるインサイトをもとに企画した“生きたコンテンツ”を提供。
学びの改革をサポート
新たな学びの機会と学習意欲の高いビジネスパーソン同士のネットワークの場を提供。
第1回 内容
17:00~18:10 講義
会計学の未来①
~コミュニケーションツールとなる会計/財務情報 ~
- 会計×テキスト=? -テキストっておいしいの?
- ビッグデータとしての会計 -How big is it ?
- テキストマイニングとは -掘って、掘って、掘りまくれ!
- 実践!会計テキストマイニング -テキストマイニングをみんなの手に
- まとめ -「僕たちには言葉がある」
18:10~18:20 ラップアップ & 質疑応答
※ プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
第2回 内容
17:00~18:10 講義
会計学の未来➁
~意思決定ツールとなるAI時代の会計/財務分析 ~
- 会計×AI=? -そこにAIはあるのか?
- AI時代の会計・財務分析 -データの海を航海する
- 機械学習とは -「人間」対「機械」を超えて
- 実践!AI財務分析 -AIをみんなの手に
- まとめ -AIのある未来へ
18:10~18:20 ラップアップ & 質疑応答
※プログラム内容や時間は急遽変更となる場合がございます。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
講師のご紹介
青山学院大学
経営学部 教授
矢澤 憲一 氏
青山学院大学経営学部経営学科教授。2005年一橋大学大学院商学研究科修了、博士(商学)。2012年University of New South Wales客員教授。関心のある研究領域は「会計情報と企業行動、企業価値の関連性」、「AIを用いた会計・財務分析」。2011年日本会計研究学会学会賞(論文部門)を受賞。社会連携活動として、非上場企業の社外監査役、大手監査法人や上場企業との共同研究などを実施。他に、日経統合報告書アワードの審査委員など。
<講師の参考リンク・書籍>
開催概要
開催日時
- online〈第1回〉会計/財務 × 【テキストマイニング】編:2024年7月11日(木)17:00~18:20
- online〈第2回〉会計/財務 × 【AI分析】編:2024年8月1日(木)17:00~18:20
*各回開催後1週間のアーカイブ視聴あり
概要
こんな方におすすめ |
本テーマに関心のあるビジネスパーソン ※知識・経験の有無を問わず、テーマへのご関心がある方には、どなたでもご参加いただける内容です。 |
---|---|
参加料 |
【1名での参加】 〈1回参加〉\6,600(お一人様/税込み) 〈2回参加〉\11,000(お一人様/税込み) 【2名以上での参加】 〈1回参加〉\5,500(お一人様/税込み) 〈2回参加〉\8,800(お一人様/税込み) ※1名様でお申込の場合と2名様以上でお申込の場合、申込フォームが異なります。 |
参加定員 |
30名 ※最小催行人数:20名(人数に満たない場合、開催を中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。) |
開催形式 |
オンラインLive配信(配信環境:Zoom) ※本セミナーはオンラインでのライブ配信となります。視聴方法はお申し込み後にご案内いたします。 ※お申込者でない方への視聴用URL共有はご遠慮ください。 ※登録時のメールアドレスに登録完了メールを送付いたしますが、万が一届かない場合、大変お手数ですが、customer1@b-forum.netまでご連絡ください。 ※本講座では、矢澤教授が作成・公開しているウェブアプリケーションを使用します。 |
主催 |
株式会社ビジネス・フォーラム事務局 |