経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

Box World Tour Tokyo 2018

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み
    お申し込み

 

Box World Tour Tokyo 2018

 

開催日時

2018年 6月 6日 (水) 10:00~18:30 (受付開始 9:30)

セッション/10:00~18:00 展示/12:00~18:30

※12:00~13:10 ランチブレイク(12:15~12:55 スポンサーセッション)

参加対象者

企業・組織の経営者層、経営管理部⾨、情報システムおよび事業部⾨の責任者・ 実務担当者、

Box Japanパートナー、システムインテグレータ等の方々

10:00~12:00 【K-1】 ゼネラルセッション  同時通訳あり

 

オープニング キーノート

クラウド コンテンツ マネジメント ― それは、単なるファイル共有を意味する言葉ではありません。

企業情報の管理、ガバナンス、セキュリティを根本的に変え、新しい働き方を実現する革新的な方法、それこそが真の姿です。

Boxのビジョンとその価値とは? Boxがお客様のビジネス変革をどのように支援するのか、その真髄をCEO自らが語ります。 

 

Box, Inc.
CEO、共同創業者兼会長

アーロン・レヴィ

2005年にもう1人の共同創業者であるディラン・スミスと事業をスタート。人々が仕事をする上で、最もセキュアなコンテンツ・コラボレーションと直感的なユーザーエクスペリエンスを実現する製品を提供することに注力してきた。Boxのミッションである、人々、そして企業・組織の仕事のやり方を革新させ、ビジネスを変革させるというミッションのもとBoxを率いている。また、取締役にも名を連ねている。

日本企業を進化させるデジタルトランスフォーメーション

クラウドやモバイルなどデジタル技術が進化し、目まぐるしく変化するビジネス環境において、日本企業のデジタルトランスフォーメンション(DX : デジタル変革)は待ったなしの状況です。デジタルトランスフォーメーションを実現させるために、Boxがいかに日本企業を進化させるか、その戦略をご紹介いたします。

 

株式会社Box Japan
代表取締役社長

古市 克典

1985年に日本電信電話(NTT)入社。主にシステムエンジニアや営業、マーケティングを担当。PRTMマネジメントコンサルティング(現PwCコンサルティング)のパートナー職などを経て、2008年に日本ベリサイン(現シマンテック)の代表取締役社長に就任。2013年8月より現職。 京都大学卒業。ロンドン・ビジネス・スクールMBA。

  事例  

イノベーターズ パネルディスカッション

業界のリーディングカンパニーにおいて、デジタル化やビジネス変革を推進されているリーダーの皆様にご登壇いただき、なぜ全社の情報基盤としてBoxをご採用いただいたのか、企業戦略やデジタル変革を実現する上でBoxが果たす役割、また今後の期待などをお聞きします。

JFEスチール株式会社
常務執行役員
新田 哲 

1986年、日本鋼管入社。薄板営業部、情報統括部営業情報グループを経て、2003年JFEスチール新統合システム推進班にて合併後のシステム統合を推進する。2006年新統合システム推進班を母体にIT改革推進部発足、2014年同部部長、2018年に常務執行役員に就任、現在に至る。

帝人株式会社
情報システム部長

仲田 和正 

1984年、帝人株式会社入社。

医薬品営業部門での営業経験をもとに営業関連システムの導入、医薬品事業の全国展開時のシステム展開等を推進する。その後、2011年のIT企画室との兼務を経て2015年情報システム部部長に就任、現在に至る。2016年に設立した帝人CSIRT含むグループ共通インフラやITサービスを統括。

株式会社三菱ケミカルホールディングス
情報システム室長

板野 則弘 

1989年三菱化成(現三菱ケミカル)入社。生産技術部門(水島事業所)を経て、生産技術拠点立ち上げの為、米国シリコンバレー駐在(Redwood City在住)。2000年本社情報システム部へ異動。2012年同情報システム部長。

2015年より現職。2018年4月より、三菱ケミカル 理事役 DX推進プロジェクトマネジャーも担う。

12:15~12:55 【スポンサーランチセッション】

お申込みページにて、下記【L-1~L-7】より、ご参加を希望されるセッションをお選びください。

スポンサーセッションは、ユーザー企業の方を対象としております。

 

【L-1】   スポンサー   満席

富士通全社でBoxを活用したコンテンツ・コラボレーションによる共創強化

by 富士通株式会社

【L-2】   スポンサー  

Boxユーザの行動が丸わかり!
~データ可視化と振る舞いから分かる脅威とは~

by マクニカネットワークス株式会社

【L-3】   スポンサー  ※満席

実録!ファイルサーバーからBoxへの大容量データ移管プロジェクト
~やってみなきゃ分からない!現場で起きている事、教えます!~

by 丸紅ITソリューションズ株式会社

【L-4】   スポンサー   ※満席

Boxに合うお客様像&必要な準備とは?
by 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社                                           *本セッションではランチの提供はございません

CTCは、Boxジャパン設立時からの1次代理店として今年3回目のBest Partner Awardを受賞いたしました。本セッションでは、大小多くの導入実績があるからこそ見えてきた、Boxに合うお客様像を実例と共にご説明いたします。大規模向けの導入決裁裏話、移行計画の立て方、導入後のフォローアップなど関心の高い内容に絞ります。また、連携サービスの一つとして法人向けチャットツールの「tocaro」を使ったデモンストレーションも予定しております。

【L-5】   スポンサー  満席

AIとRPAの活用で拡がるBoxの世界(仮)
by 日本電信電話株式会社 / NTTコミュニケーションズ株式会社

【L-6】   スポンサー  ※満席

三井情報にて、お客様と共に進めてきたBoxの有効活用について(仮)
by 三井情報株式会社

【L-7】   スポンサー  ※満席

モバイルでもBoxを安心して使えます。
~クラウドの利便性をそのままに、情報漏洩を防ぐには?~

by モバイルアイアン・ジャパン

クラウド+モバイルの利用によって、いつでもどこでも企業のデータにアクセスできるようになりましたが、一方でこれまでに無かったセキュリティの課題が企業のIT部門を悩ませています。クラウド+モバイルのユーザー体験をそのままに、どのようにセキュリティを確保できるのか、午後のセッションで登壇される第一三共様・AGC旭硝子様も導入されている、Boxとモバイルアイアンの連携ソリューションについて、デモを交えながら紹介します。

13:10~14:00  同時通訳あり

 

【K-2】 残席わずか

Boxの最新ロードマップとプロダクト戦略の全貌

Boxが今後どのような方向に向かうのか?Boxの戦略と今後のサービス展開についてご紹介します。

 

株式会社Box Japan
執行役員 テクノロジー本部長 

坂本 真吾

英・米国通信事業者の日本法人でネットワークエンジニアとしての経験を積み、株式会社新生銀行や外資系金融ファンド企業のインフラ統括を経て、株式会社シマンテックのクラウドサービス事業部門(当初はメッセージラボジャパン株式会社)にて技術統括を担当。2014年2月以降、株式会社Box Japanの立ち上げに従事し、企業向けにクラウド・コンテンツ・マネジメントを提案。

14:20~15:00

お申込みページにて、下記【A-1、B-1、C-1、D-1、S-1、BWN-1】より、ご参加を希望されるセッションをお選びください。

 

【A-1】   事例    ※残席わずか

NTTデータにおけるBoxの導入と活用事例(仮)

デジタルトランスフォーメーションや働き方改革が取り上げられる近年、NTTデータでは様々な変革を推進しています。NTTデータにおいて検討した活用方法、導入への道筋、働き方改革との連携、そしてよりセキュアに利用するための構成など検討結果やノウハウをあますところなくお伝えいたします。

 

株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
技術革新統括本部 システム技術本部 方式技術部
課長

海浦 隆一

NTTデータ入社後、技術特化の組織にてアプリケーション、プラットフォーム両面のシステム開発やサービス企画に従事。主に社内難関プロジェクトの支援を実施。 現在は組織事業戦略を担いつつ、オフィス環境を変革し、より効率的な働き方を実践するための戦略・方策立案とその展開にも注力。

【B-1】   事例   ※残席わずか

出光のコミュニケーション基盤におけるBoxの役割

出光興産株式会社
情報システム部 共通IT推進グループ
グループリーダ
澤井 隆慶

出光グループの国内外の拠点ITインフラの構築・維持、およびコミュニケーションを促進するツールの企画導入を行うセクションマネージャ。部門横断で行っている「働き方改革PJ」事務局メンバー。 IT技術者でありながら、本社総務部、事業所の総務責任者の経験を持つ。過去には、該社の基幹システム再構築の際、サービス指向を取り入れた標準化を行ったエンタープライズアーキテクト。

【C-1】   事例  

120年で培った技術伝承と新製品を生み出すプラットフォーム構築へ
~あずきバーの井村屋が取り組んだBox導入8ヵ月

井村屋グループでは、東南海大地震におけるリスク対策として信頼のおけるboxを全社的に導入しました。 リコージャパン社と共同で取り組んだ複合機との連携や、スマートフォン等の様々な仕組みとの連携を活用し、一人一人の知恵を新たな製造技術に繋げる為のテクニカルプラットフォームとしての活用をご紹介します。

 

井村屋グループ株式会社
システム部 部長
岡田 孝平

1990年 入社 本社経理部 事務センターに配属 富士通汎用機Mシリーズにて社内システム開発に携わる。1994年 東海冷菓販売部(現東海支店)業務課 勤務 部門決算業務、物流管理業務を担当。1998年 関西支店 業務課 勤務。2004年 本社 システム部 勤務。2005年より基幹システム再構築とオープン化を担当。海外拠点へのシステム導入支援やネットワーク再構築に取り組む。

【D-1】

ヤング松田さんが課長松田さんに! ~その躍進の秘密にBoxがあった~

外部共有にとどまらず、Boxは様々な場面で活用できます。家を出てから帰宅するまで、そしてあなたが眠っている間もビジネスは動いています。Boxを活用すれば、ビジネスのあり方を変え、コミュニケーションの円滑化、ワークスタイルの多様化に対応することが可能です。 ある企業の営業担当者と、彼を取り巻く様々な人々の日常がBoxでどう変わったのか?新しいワークスタイルを実現するヒントがここにあります。

 

株式会社Box Japan
エンタープライズ&コマーシャルSE部
シニア・マネジャー
西 秀夫

【S-1】   スポンサー   ※満席

「印鑑」を「電子署名」にするだけで上がる生産性と業務効率 
~クラウド契約から始める企業のデジタル化~

弁護士ドットコム株式会社

【S-4】     スポンサー   
人材不足時代のBox活用 - IBM Watsonとの連携であらゆる世代が活躍するワークスタイル変革

 by 日本アイ・ビー・エム株式会社

【BWN-1】 ※残席わずか
女性が活躍できるこれからの働き方 ~富士通の働き方改革~
powered by Box Women's Network

*Box Women's Network(BWN)とは?
女性が能力を発揮し、働きやすい環境を実現することを目指して活動するBox公認コミュニティです。Box社内だけではなく、Boxを活用されているすべての企業とともに、女性がビジネスにおいても、また個人としても成長できる環境づくりを推進しています。

 

富士通株式会社
執行役員 第一マネージドインフラサービス事業本部長
島津 めぐみ

富士通に入社後、女性が少ない職場でシステムエンジニア(SE)として、お客様のシステム開発プロジェクトを経験。海外のお客様のプロジェクトも担当し、ニューヨーク駐在を経験。2016年、女性としては2人目の執行役員として、現在、富士通製品および他社製品を含めたインフラの運用・保守サービスをグローバルに担務。

15:20~16:00  選択セッション

お申込みページにて、下記【A-2、B-2、C-2、D-2、S-2、BWN-2】より、ご参加を希望されるセッションをお選びください。

 

【A-2】   事例   ※残席わずか

【お客様対談】なぜO365利用企業があえてBoxを選んだのか

合併や事業の再編成、買収といったビジネスの変化のスピードが加速する中、IT環境はフレキシビリティやスピードとともに強固なセキュリティという側面も強く求められています。Boxに何を期待し導入を決めたのか、そしてO365とBoxをどの様に活用していくのかについて、構想をご紹介します。

AGC旭硝子(旭硝子株式会社)
情報システム部 グローバルIT企画グループ
マネージャー

谷口 達郎 

2012年旭硝子株式会社(AGC旭硝子)入社。情報システム部にて営業力強化やワークスタイル変革を担当し、日本を含むAPAC地域へのモバイル展開やクラウド(SaaS)導入を企画、推進。早稲田大学大学院修了(経営管理修士)。

三菱ケミカル株式会社
情報システム部 インフラグループサブマネージャー

中村 祥子 

1990年、菱化システム(現:三菱ケミカルシステム)入社。外販も含めたアプリケーション開発プロジェクトPMやグループのID管理やポータル、社内SNS等をグループ会社へ展開した後、OAサービス部長として、三菱ケミカルホールディンググループ各社へのコミュニケーション基盤サービスを提供。2017年4月より、三菱ケミカル情報システム部にてO365&Boxを中心としたコミュニケーション基盤の刷新プロジェクトを推進中。

 

【B-2】  事例  ※満席

建設・エンジニアリングお客様事例

竹中工務店におけるBox導入事例(仮)

株式会社 竹中工務店
グループICT推進室 システム企画・整備1グループ 課長
金澤 英紀

カタいエンジニアリング会社とBox
~新日鉄住金エンジニアリングでの導入状況をご紹介~

 敵は社内にあり!
「クラウドはなんとなく怖い」「既存のシステムで十分」「メールに添付して何が悪い」という社内意見をやさしく叩き潰し、カタい会社にBoxを導入しました。
現在の利活用事例から、今取り組んでいる移行プロジェクトまで、box導入の結果で何が起きたのかをお話しします。

 

新日鉄住金エンジニアリング株式会社
ICT企画推進部
ICT戦略企画室 マネジャー
宮﨑 晴基

2004年に鉄道系システムベンダーに入社。2011年に新日鉄住金エンジニアリングの社内IT部門へ。社内システムの運用・開発に従事。2013年からIT企画担当となり、新技術導入における企画を主導。同時に、エンジニアリング事業におけるプロジェクトマネジメントシステム再構築のITセクション担当としても活動中。

【C-2】   事例  

【スペシャル対談】クラウドで変わる士業の働き方(仮)

 

社会保険労務士法人スマイング
代表社員 特定社会保険労務士

成澤 紀美

 

SEとしての経験や業界ノウハウを活かし、IT業界に特化した人事労務サービスで企業を支援。顧問先の約8割がIT関連企業。最近は様々なクラウドサービスを活用した人事労務サービスで業務効率化を図ったり、クラウドサービス導入時の困ったを解決する「教えて!クラウド先生!」サービスに注力している。 運営サイト「IT人事労務ネット」

 

弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所
弁護士

藤井 総

 

「世界を便利にしてくれるITサービスをサポートする」ことを使命に掲げて、ITサービスを手がける企業に特化した法律顧問サービスを提供している。サービスの導入企業は、ASPサービス事業者、ISP事業者、EDI事業者、ハードウェアメーカー、コンサルティングファーム、海外政府系機関等、多様。業務にチャットやboxを導入することで、全国に所在するクライアントとリアルタイムでのやり取りを実現している。 運営サイト「IT弁護士.com」(http://itbengoshi.com

 

株式会社 船井総合研究所
イノベーション推進室 デジタル推進担当
チーフ経営コンサルタント 

神徳 あや

 

船井総合研究所入社後、リサイクル、着物、雑貨などの小売業界やEコマース、広告会社、IT企業、法律事務所などさまざまな業界の業績アップコンサルティングの実績がある。特にITを活用した業務効率化や顧客満足度向上ノウハウに定評があり、現在は働き方改革を実現するためのサービスの立案と展開に注力している。

【D-2】
Boxでは仕事の現場でどうBoxを使っているか?

 BoxではさまざまなSaas型の業務アプリケーションを利用しており、日々の仕事を進める上で欠かせないツールになっています。もちろんBoxもフル活用しています。数ある部門や業務フローの中で、私たちがBoxをどのように使っているのか?具体的な実例を交えてご紹介します。明日から使えるヒントが満載のセッションです。

 

株式会社Box Japan
カスタマーサクセスマネジャー

髙橋 昭彦 

 

【S-2】   スポンサー   

マルチクラウド時代のセキュリティ対策「CASB」の国内市場トレンドと

国産CASBソリューション「TrustBind」のご紹介

クラウドサービスを利用する企業が、自社のセキュリティポリシーにあわせてセキュリティ追加対策を行うためのソリューションとして注目を集めるCASB(キャスビー)。本セッションでは、日本国内におけるCASB市場の最新動向やCASB選定のポイントとともに、弊社の国産CASBソリューション「TrustBind」についてご紹介します。

 

NTTテクノクロス株式会社
ビジネスソリューション事業部
統括マネージャー
山岡 智和

【BWN-2】※残席わずか

プリキュアの生みの親が語る、女性の働く職場環境作りは子供時代の刷り込みが肝心!
powered by Box Women's Network

「働き方改革」は女性の働く環境作りが重要です。一朝一夕に出来るとは思いませんが、じっくり子供の頃から刷り込めば明るい未来が待っている!…かもしれません。TVアニメ「プリキュアシリーズ」はそんな思いも込めてます。作品のビジネス失敗例、読み違い、雌伏の時期のエピソードなども含めてお聞きいただければと存じます。

東映アニメーション株式会社
執行役員 第一映像企画部部長

鷲尾 天

1965年秋田県生まれ。1998年東映アニメーション入社。 2004年「ふたりはプリキュア」を立ち上げ、「Yes!プリキュア5GoGo!」(08年)まで担当。映画「プリキュアオールスターズDX1~3」(09,10,11年)も手掛ける。現在は全体を統括する企画担当。他に「キン肉マンⅡ世」「釣りバカ日誌」「怪談レストラン」「トリコ」「おしりたんてい」など。

東映アニメーション株式会社
情報システム部 課長代理

賀東 敦

ミュージシャン/サウンドデザイナーとしてゲーム/CM音楽/着メロ/カラオケ等携わった楽曲数は1000以上。 2004年東映アニメーション入社。情報システム部を経て、2015年製作本部にて現場スピードが上がるITを掲げ、製作システムの生産性向上を推進。 2017年情報システム部に帰任。四児の父。

16:20~17:00  選択セッション 

お申込みページにて、下記【A-3、B-3、C-3、D-3、F-3、S-3】より、ご参加を希望されるセッションをお選びください。

 

【A-3】   事例   ※満席

本社移転 × Box

三菱地所株式会社
経営企画部長
茅野 静仁
1990年三菱地所入社、1999年~丸の内再開発プロジェクト等を担当後、2006年大阪支店でグランフロント大阪プロジェクトのプロジェクトマネージャーを8年間担当、まちづくりの仕事に従事してきた。
2014年~経営企画部、2017年4月より現職。経営企画部では、グループ会社も含めたIT推進を担う。2018年1月本社移転(グループアドレス、ペーパーストックレス等を導入)、働き方改革を推進中。

【B-3】  ※残席わずか

Box大学ユーザー会からの研究報告

Box大学ユーザー会は、2016年の立ち上げから7回開催しています。このセッションでは、各大学でのBox利用状況や運用上の工夫などの情報交換を行ってきた結果をお伝えします。導入検討中の大学より、導入や運用に際して疑問に思うことを質問し、導入済みの大学担当者が、各大学での実践を踏まえてそれぞれ回答します。ユーザー会メンバーでない方もぜひご参加ください。

 

慶應義塾大学
インフォメーションテクノロジーセンター本部 

坂東 佑一

 

 

東京電機大学 総合メディアセンター
事務部長/東京電機大学シーサート(TDU-CSIRT)
CSIRT長 

高橋 陽子

 

 

東京理科大学
学術情報システム部情報システム課 課長 

松田 大

 

 

福岡大学
情報基盤センター事務部情報戦略室 

渡部 計輝

 

【C-3】   事例  

丸紅はなぜBoxを選んだのか?グループ・グローバルガバナンス実現への道

全グループ会社を対象に展開を進める丸紅グループ共通ITサービス(M-IGS)。丸紅グループのITセキュリティ対策は、BoxやAWS、o365等をセキュアなM-IGS上に構築しています。 グループ展開を検討している企業様に向けに、グループ・グローバルガバナンス実現への活動をご紹介します。

 

丸紅ITソリューションズ株式会社
代表取締役社長

徳田 幸次

 

1983年丸紅株式会社に入社。入社以来営業内間接部門、営業、海外駐在(サウジアラビア)、組合専従、事業会社出向、コーポレートスタッフ部門(秘書部、経営企画部)を経験した異色の商社マン。2012年4月に情報企画部長に就任。2018年4月より現職。

【D-3】
Box導入と利用を成功させるための秘訣

 Boxを導入しただけでは業務の効率化は困難です。Box管理者によるエンドユーザーの業務に沿ったセキュリティ設定や、ユーザー向けトレーニングなどの取り組みを通じて活用を推進することで、仕事の進め方を根本から変えることができます。ユーザーがBoxを活用し続けるためには、導入前後に何をすべきかについてご紹介します。

株式会社Box Japan
カスタマーサクセスマネジャー

桐原 宏明 

株式会社Box Japan
カスタマーサクセスマネジャー

長野 光生 

【F-3】 

Box GxP Validation導入事例(予定)

 

調整中 ※後日公開  

【S-3】   スポンサー  

働き方改革を推進するワークスペースのモビリティとセキュリティ

働き方改革には欠かせないモバイル活用。どこでも仕事をするためには、業務アプリだけでなく、電話やチャットなどのコミュニケーションも重要な要素です。またクラウドストレージを活用する際のセキュリティへの配慮も不可欠です。本講演では、セキュリティの課題を解決し、Boxの利便性をさらに高める方法を紹介します。

 

株式会社レコモット
代表取締役CEO

東郷 剛

 

国産ソフトウェアベンダでマーケティング職に従事。その後複数のベンチャー企業の立ち上げ携わり、2006年に株式会社レコモットを立ち上げる。2008年にモバイルソリューション「moconavi(モコナビ)」をリリース、現在までにメガバンクや通信キャリアなど多数の企業に導入実績を持つ。

17:20~18:00  スペシャルセッション 

 

【K-3】
AIで変わる?変わらない?私たちの未来

 元MITメディアラボ助教

 東京大学生産技術研究所RCA-IISデザインラボ特任准教授

 ダボス会議選出 2017年 “ヤング・グローバル・リーダー” が登壇!

 

アーティスト

スプツニ子!/Sputniko!

 

1985年生まれ。インペリアル・カレッジ数学科および情報工学科を卒業後、英国王立芸術学院(RCA)デザイン・インタラクションズ専攻修士課程を修了。在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作。 最近の主な展覧会に、2016年「第3回瀬戸内国際芸術祭」(常設作品「豊島八百万ラボ」)「NEW SENSORIUM」(ZKMアートセンター、ドイツ)「The Universe and Art」(森美術館)「Collecting Future Japan – Neo Nipponica」(ビクトリア&アルバート博物館、イギリス)など。2013年よりマサチューセッツ工科大学(MIT) メディアラボ 助教に就任し Design Fiction Group を率いた。2017年秋に東京大学RCAデザインラボ 特任准教授就任。VOGUE JAPAN ウーマンオブザイヤー2013受賞。2014年FORBES JAPAN 「未来を創る日本の女性10人」選出。2016年 第11回「ロレアル‐ユネスコ女性科学者 日本特別賞」受賞。2017年 世界経済フォーラム 「ヤンググローバルリーダーズ」選出。著書に『はみだす力』。共著に『ネットで進化する人類』(伊藤穰一監修)など

17:30~18:30  ネットワーキング 

 

 

*プログラムは変更になる場合がありますので予めご了承ください。

PAGE TOP