経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

スマートなグローバル製品開発プロセスの実践

  • 開催概要
  • プログラム詳細
<製造業様向けエグゼクティブ・セミナー>
スマートなグローバル製品開発プロセスの実践
~ IoT時代に適応するモノづくり革新 ~

開催日時

2016年2月23日(火)13:30~16:20(受付開始 13:00~)

参加対象者

製造業の経営者層・役員および各事業部の責任者の皆様

13:30~13:35  ご挨拶(5分間)

 

PTCジャパン株式会社

代表取締役社長

桑原 宏昭

13:35~14:35  特別ゲスト講演(60分間)

IoT社会における製造業の方向性
〜2015年版ものづくり白書から〜

現状認識として、マクロデータからみる製造業企業の業績等をベースとし、我が国の製造業の稼ぎ方の変化の動向を説明します。
その上で、ビッグデータ活用やAI技術の進展の中でものづくりがどう変わっていくのか、米国やドイツにおけるインダストリー4.0の動きを交え最近の動向を紹介します。
また、国内の製造業がIoTを活用した新たなモノづくりを検討する基盤「ロボット革命イニシアティブ協議会」がスタートしており、現在の製造業を取り巻く環境の変化に対し、日本政府はどのように考え、どのような取り組みを進めていくのかご説明します。

経済産業省
製造産業局 ものづくり政策審議室 室長
正田 聡 氏

東京大学法学部卒業。1995年 東京大学法学部卒業。1995年 通商産業省(現経済産業省)入省。2010年 資源エネルギー庁資源・燃料部政策課 課長補佐(企画調整担当)。2011年 中小企業庁 参事官補佐(政策企画委員)。その後、商務情報政策局生活文化創造産業課企画官などを経て現職。

14:35~14:50  コーヒーブレイク(15分間)

 

 

14:50~15:20  ユーザー企業事例講演(30分間)

LIXILのグローバル商品開発
プラットフォーム構築への取組 
~真のグローバルテクノロジー企業に向けて~

国内住宅設備機器事業会社5社を2011年に統合、LIXILとなった弊社は、海外においてもM&Aを積極的に展開しグローバル化を進めています。
商品開発のプラットフォームのグローバル化に向け、全社の情報システム刷新PJ(L-One)と協働し PTC のグローバルにおけるペストプラクティス、バリューロードマップに基づきPTC Windchill の導入・活用をベースとした改革活動を始めています。
本講演では、プラットフォーム構築の背景と狙い(目指す姿)、活動内容と今後の展望についてもご紹介いたします。

 株式会社LIXIL
 情報システム本部 Technologyシステム部
 商品開発システムグループ グループリーダー

 藤井 孝雄

15:20~16:20  PTCセッション(60分間)逐次通訳あり

スマートなグローバル製品開発プロセスの実践

このセッションでは、実際に日本の製造業がグローバル競争で勝ち抜くため
に、いまどのような製品開発プロセスを実践すべきか。
最新の海外取り組み事例を交えてご紹介いたします。

 PTC Inc.
 PLMセグメント ディビジョナル
 バイス プレジデント 兼 ゼネラル マネージャー

 ケビン レン

16:20  終了

PAGE TOP