経営脳を刺激する
ビジネスセミナー情報サイト

CIO Forum 2018 経営に資するイノベーション集団へ

  • 開催概要
  • プログラム詳細
  • お申し込み

CIO Forum 2018 経営に資するイノベーション集団へ

IT部門主導の企業変革を実現する人財、組織、
そして先端IT活用の勘所

開催日時

2018年 3月 7日 (水)  10:00~17:00(受付 9:30~)

参加対象者

企業の経営者、役員、CIO及び、IT、経営企画部門の管理職の方々など

豪華ゲスト講演者

  • ダイキン工業株式会社

    大西 一彦

  • 大和ハウス工業株式会社

    加藤 恭滋

  • 全日本空輸株式会社

    野村 泰一

  • 株式会社リコー

    石野 普之

 

  • 株式会社ストライプインターナショナル

    佐藤 光広

  • 味の素株式会社

    古川 昌幸

  • 株式会社ディー・エヌ・エー

    成田 敏博

10:00~10:10 オープニング  (10分)

 

 

10:10~11:10 特別ゲスト講演Ⅰ【「デジタル経営」を先導するIT部門の新たな役割】 (60分)

 

 

ダイキン工業における

IT部門改革と実行力のある組織づくり
~「攻め」と「守り」のバランスの中で~ 

  • 世界で戦うためのIT機能の再編~コアコンピテンシーへ選択と集中
  • 攻める(儲ける)IT部門への大変革~悪戦苦闘の日々からの気づき
  • 実行力ある組織づくり~意識改革、スピード、そして人材育成

ダイキン工業株式会社
IT戦略専任部長

大西 一彦

1982年ダイキン工業入社、国内生産管理システム構築に従事。1986年より海外生産拠点の立ち上げでタイ、欧州等に3年半駐在(販売・物流、生産、会計の管理業務やインフラ構築まで何でも行う)。1998年情報戦略企画部隊の課長となり「IT戦略企画」の苦悩に突入するも、IT戦略企画やグローバルITガバナンスを牽引。2006年よりIT推進室長としてIT改革プロジェクトを次々と繰り出し、「次世代IT」ビジョンを模索、先取実施。2012年よりIT推進部長として「二流の戦略と一流の実行力」に磨きをかける。2017年12月より現職。

 

 

 

「真のグローバルエクセレント企業」の実現を目指し、変革し続けるダイキン工業。2014年2月、経営会議の場で「最先端のICTを活用して利益を創出する。ICTに詳しい君の所(IT部門)が能動的に変革を推進せよ」と言われたことを契機に、同年10月からIT部隊の立ち位置を大きく変革する「IT機能改革」を進められています。とは言え、これまでシステム化による業務効率化が主務であったIT部門には、たやすいことではありませんでした。本講演では、この改革を牽引されている大西氏をお招きし、マインドチェンジも含めた6つの施策を軸にしたIT機能改革の全容と悪戦苦闘中の取り組みの現状、さらには今後グローバル製造業として「デジタル経営」を先導するIT部門の新たな役割についてご紹介いただきます。

11:20~12:10 基調講演【最新テクノロジーと自律型組織】(50分)

 

 

グローバル経営層スタディからの示唆

 

  • これからのCIO・ITリーダーがもつべき3つの視点
  • AI/コグニティブ、IoT、ブロックチェーンがもたらす新たな企業像
  • 新しいデジタル経済の時代を勝ち抜く、自律型組織のカタチ

日本アイ・ビー・エム株式会社
執行役員
戦略コンサルティング リーダー

池田 和明

事業戦略策定、組織改革を専門領域とし、同分野で20年以上のコンサルティング経験を持つ。大手企業に対し責任者として同コンサルティングを多数実施してきた。近年は、成長戦略策定、新規事業戦略策定、先端アナリティクスによる競争優位性の構築、 ソリューション事業戦略、更なるグローバル展開のための戦略・組織・オペレーションをテーマにしたプロジェクトを手がけている。 1996年にPwCコンサルティングに参画、2001年に同社のパートナーに登用。2002年のIBMによるPwCコンサルティング買収によりIBMコンサルティング事業部門に参画。 早稲田大学大学院創造理工学研究科の非常勤講師 として、『企業戦略論』を担当。

 

 

 

確かな実績に裏付けられた世界有数のリーディング・カンパニーとしてIT業界を牽引し続けるIBM。同社では延べ34,000名以上の世界の経営者に定期的なインタビュー調査を実施し、そこから得られる洞察を発表してきました。テクノロジーの指数関数的な進化の中で、それを機会として企業が成長するために何をすればよいのか。本講演では、最新の「グローバル経営層スタディ」の結果に基づいて、事業環境への展望と新たな戦略についての示唆をご紹介いただきます。なかでも、ディスラプションの本質、プラットフォーム戦略、未知の顧客との関係性、そして自律型組織を重要テーマに掲げ、経営環境の変化とこれからのCIO(最高情報責任者)の役割について、ご講演いただきます。

12:10~13:15  ランチ交流会 sponsored by IBM (65分)

 

※ご参加者様同士のネットワーク構築の場として、参加者限定のランチ交流会を実施します。
 講演者の方々も一部ご参加いただく予定ですので、是非ご参加くださいませ。ブッフェ形式でお食事やドリンクもご提供します。

 

13:15~14:15  特別ゲスト講演Ⅱ【攻めのIT経営と組織づくり】(60分)

 

 

大和ハウス工業における

攻めのIT経営を推進するための体制と人財

 

  • 経営に資するIT部門に向けた構造改革~何をどのように変えてきたのか
  • 攻めと守りのITを支える「目利き力」を持つ人財の確保と育成
  • IT組織が主導するイノベーション創出~実践と課題、そして展望~

大和ハウス工業株式会社
上席執行役員 情報システム部長

加藤 恭滋

1978年3月に香川大学経済学部を卒業、同年4月に大和ハウス工業入社。経理部門に配属され、2000年問題の対応のため会計システム刷新のプロジェクトマネージャーを担当。2008年J-SOX推進室長としてERP導入プロジェクトの責任者を務め、2010年情報システム部長に就任。2011年執行役員、2017年上席執行役員に就任。現在に至る。1954年7月31日生まれ。

 

10兆円規模の売上達成という大目標達成に向けて、強みの住宅をはじめ、商業施設、医療・介護施設事業を展開し、昨今では農業やロボットなどの新規事業にもチャレンジを続ける大和ハウス工業。加速化する事業戦略への対応とさらなる高度化に向けて、同社の情報システム部門は自身の構造改革やフルクラウド化を実行し、その先に様々な企業価値向上のための戦略的IT活用を実現してきました。IT部門がイノベーションを創出する組織になるために、CIO(最高情報責任者)は何をすべきか。本講演では上席執行役員 情報システム部長としてグループ全体のIT戦略を指揮する加藤氏をお迎えし、改革の舞台裏やITリーダーとしての人財育成の考え方、その勘所についてご紹介いただきます。

14:15~14:25 小休憩 (10分)

 

 

14:25~15:25 特別ゲスト講演Ⅲ【デジタルテクノロジー活用と組織体制】(60分)

 

 

ANAが挑む、

イノベーションを生む企業文化と業務プロセス改革

 

  • イノベーションの秘訣は”ダンゴムシ”にあり!?
  • ANAにおけるIT/デジタルイノベーション事例(ロボット、IoTなど)
  • デジタル化・イノベーション推進に向けた組織と業務プロセス改革

全日本空輸株式会社
業務プロセス改革室
イノベーション推進部 部長

野村 泰一

インターネット予約やスキップサービスなどANAの予約搭乗モデルをデザイン。日本初のLCCであるPeachの創設に携わった後、2017年4月より現職。最近では、ロボット、IOT、AIなどのデジタルテクノロジーを活用しながらANAのイノベーションを推進する一方で、働き方改革、イノベーションを生む企業文化醸成などのテーマにも関わっている。

 

「お客様満足と価値創造で世界のリーディングエアライングループ」をグループ経営ビジョンに掲げ、世界で高い評価を獲得している全日本空輸(ANA)。同社はさらなるサービス向上や新たな顧客価値創造に向けて、ロボット、IoT、AI等の最先端テクノロジーを活用した業務プロセス改革やイノベーション創出にも積極的にチャレンジしています。いかにしてデジタルテクノロジーをイノベーション創出のエンジンに変え、自社のビジネスへと昇華させているのか。本講演では、デジタルテクノロジーを活用したイノベーション推進の旗振り役である野村氏をお招きし、同社の様々なIT/デジタルイノベーション事例、それを実現に導く企業文化の醸成や組織体制の構築についてご紹介いただきます。

15:25~15:40  コーヒーブレイク (15分)

 

 

15:40~17:00  パネルディスカッション【経営に資するイノベーション集団へ】 (80分)

 

 

IT部門主導の企業変革を実現する人財、

組織、そして先端IT活用の勘所

    • 攻めと守りのITを支える人財をいかに確保、育成していくか
    • IT部門がイノベーション組織に変革するために必要なこと
    • 先端ITをいかにして自社のビジネスへと昇華していくか
    • これからのCIO・ITリーダーのあるべき姿

 

等について、ITの側面から企業成長を担うリーダーの方々の議論を通じて、
考察・検証してまいります。

 

 

株式会社リコー
執行役員 デジタル推進本部長
石野 普之
1984年リコー入社。複写機の設計支援システムの企画、開発、情報共有環境の構築に携わる。2000年より9年間米州統括販社にてリージョンのITガバナンス責任者、基幹システム構築、構造改革プロジェクトのPMを担当。2015年執行役員 経営革新本部長、2016年リコーITソリューションズ株式会社代表取締役 社長執行役員(現職)、2017年4月執行役員 デジタル推進本部長(現職)。

株式会社ストライプインターナショナル
執行役員兼最高情報責任者(CIO)
ITシステム部 部長
佐藤 光広
大手石油会社にて販売子会社統合分離に伴う販売会社、管理部門統括会社立ち上げ、全社会計システム刷新PJなどの責任者。2004年2月より 株式会社ファーストリテイリング、2007年8月より 株式会社リヴァンプ、同12月より リヴァンプ・ビジネスソリューションズ株式会社取締役を経て2014年4月より現職。全社インフラ刷新、RFID全社導入などITによる業務効率化を担当。

味の素株式会社
情報企画部長
古川 昌幸
1986年野村コンピュータシステム(現・野村総合研究所)入社、情報システムのインフラのデザインに従事。1989年より大手証券会社の基幹系システムの構築に携わり、オープンシステム化のグランドデザインを担当。1993年IT系コンサルタントを経て、2003年には企画部長として全社の経営企画に携わる。2012年NRIシステムテクノ(味の素株式会社の情報子会社にNRIが出資し誕生)の常務取締役として情報子会社強化に取り組む。2016年味の素株式会社の情報企画部に出向しデジタル化を推進。2016年7月より現職。

株式会社ディー・エヌ・エー
経営企画本部 IT戦略部 部長
成田 敏博
1999年、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)入社。 公共サービス本部にて、中央官庁・特殊法人・独立行政法人を中心に、業務プロセス改革、財務会計システム構築・運用などに従事。 2012年、株式会社ディー・エヌ・エー入社。グローバル基幹業務システム刷新プロジェクトに参画。2016年より現職。全社システム戦略立案・企画・構築・運用全般を統括。

日本アイ・ビー・エム株式会社
パートナー 技術戦略コンサルティング

森 祐之

国内システム・インテグレーターを経て、プライスウォーターハウスクーパースコンサルタント株式会社(当時。現・日本IBM)に入社。以来、開発・運用保守を含む、ITライフ・サイクル全体に及ぶ経験と知識を活かし、IT戦略立案、システム化計画、グローバルEA、大規模システム構築プログラム管理、企業統合のシステム統合プログラム管理など、ビジネスとITを融合させるためのコンサルティング・プロジェクトを中心に活動。専門領域は、IT戦略立案・ITガバナンス改革、デジタル変革、EA、ITマネジメント改革など。 現在は、IT/デジタル戦略・IT変革コンサルティングチームのリーダーとして、デジタル技術をはじめとする先進技術を活用したビジネス変革を推進。

 

 

 

プログラム内容や時間は急遽変更になる場合がございます。

昨年開催いたしました「CIO Forum 2017」の様子はこちらをご覧ください

PAGE TOP