株式会社東京商工リサーチ
優良コンテンツで構成されたセミナーに協賛し、
キーマンへ高確率でリーチ
ターゲットを絞った有料参加のセミナーに初協賛。
今までリーチすることのできなかったターゲット企業のキーマンに数多くリーチでき、新規顧客獲得につながりました。
開催したイベント
- 利用サービス
- スポンサー・協賛募集
BtoBマーケティングフォーラム 2017
マーケティングと営業の連携
~成果を最大化する仕組みと組織の創り方
開催日時 | 2017年 7月 25日(火) |
---|---|
開催会場 | 虎ノ門ヒルズフォーラム |
参加対象 | BtoB事業を行う企業の経営者、役員、マーケティング、営業、営業企画、営業推進部門の管理職の方々など |
参加規模 | 150名 |
株式会社東京商工リサーチ 様

事業内容
【調査事業】企業信用調査 / 海外企業調査 / 市場調査 / 各種経済調査
【情報事業】企業情報取材・配信 / 倒産情報取材・配信 / M&A情報取材・配信 / セミナー開催 / 講演
【データベース事業】インターネットを介した企業関連情報提供サービス / 電子データや紙媒体による企業関連情報提供サービス
【出版事業】雑誌 / 書籍 / ビデオ / CD-ROM
課 題 |
これまでもメディアなどが主催するイベント、セミナーに出展していたが、ターゲット企業のキーマンにリーチできていなかった。 |
---|---|
提 案 |
セミナーのテーマ、コンテンツ企画、講師のアレンジが、東京商工リサーチ様のターゲット企業のキーマンにリーチできるものとし、 協賛を提案しました。 |
効 果 |
いままでリーチできなかったキーマンの方に、多数リーチできました。 「詳しく話を聞かせて欲しい」と来社してくださる方や、こちらからお客様のところに行くなど、商談が増えています。 ROI的に非常に効率のいいセミナーでした。 |
お客様インタビュー
貴社のサービスと本フォーラムにご協賛をいただいた背景をお教えていただけますでしょうか。

私どもは明治25年(1892年)に創業して120年あまり、日本国内で企業情報、企業の信用調査を行ってきました。主に与信管理の分野でお客様のお手伝いをさせていただいています。昨今、企業データベースをさまざまなシーンで利用する機会が増えてきました。特に最近注目されているのが、企業データベースをマーケティングに活用するABM (Account Based Marketing)です。ABMではポテンシャルのあるアカウントをターゲットとして、マーケティングと営業が協力して集中的にターゲットに対し、様々な活動を行っていきます。弊社ではABMを実行していく上で重要なポテンシャルのあるターゲットアカウントを選定するご支援を、弊社の企業データベースを活用して行っております。
ABMをより効果的に実践する方法や弊社サービスについて、まだリーチできていないマーケティングや営業のマネジメント層の方々に知っていただきたい、と考えて、営業とマーケティングの連携をテーマにする今回の御社主催のBtoBマーケティングフォーラムに協賛企業として、参加させていただきました。
さまざまなイベントに出展されている中、弊社のイベントを選択いただいた理由について教えていただけますでしょうか。

今までは無料で集客を行うようなイベントをメインに出展してきました。それなりにいろいろな企業にリーチできるのですが、本当のキーマンである部長クラスやCMOにはこれまでなかなかリーチできませんでした。そこで、今回のマネジメント層向けに開催される有料セミナーのご提案は、我々にとって非常に新しいものに映りました。
しかし、有料であれば、しっかりとしたコンテンツで、受講者に何らかの気付きがあると思われなければ集客は難しい。100人以上集めるとのことでしたが、本当に集まるのか当初は少し心配もありました。それがフタをあけてみると定員を遥かに超える応募があり、しかも来られている方は、ターゲットであるマーケティング、営業部門のマネジメント層の方々ばかりで、しっかりとターゲティングされて集客されていることに、非常に驚きました。
結果として、本当に会いたかった方々と名刺交換ができ、すでに数社の方には弊社へお越しいただいて商談が進んでいます。それも、執行役員の方など、非常に上位の方がわざわざ足を運んでくださっています。他にも「もう少し詳しく聞かせてほしい」ということで、お客様のところに行く例も出てきています。ROI的に非常に効率のいいセミナーだったと感じています。
今後、ビジネス・フォーラム事務局に期待されることについて、教えていただけますでしょうか。

今回はBtoBマーケティングのフォーラムに協賛させていただきましたが、弊社では他にも、グローバルマーケティング、リスクマネジメント、コンプライアンスなど、さまざまな切り口で企業データベースを使ったソリューションをご提案しています。
これらの分野はまだPR不足で、さらにプロモーションしていかなくてはならないと考えています。そのためには、ABM的なやり方の効率の良さはわかっているので、今後も御社の持っているデータベース、最適なコンテンツで最適なターゲットを集客できるイベント、セミナーを活用し、共に企画していけたらと思います。
逆に、「このようなコンテンツならば、こういうお客様が来てくれます」といった情報を教えていただけると、それをヒントに我々としても弊社のサービス、ソリューションと組み合わせながら新しい企画を創っていけるのではと考えています。そのような提案も期待しています。