株式会社ファミリーマート シニアオフィサー 植野 大輔 氏
株式会社ファミリーマートは、全国約17,000店のリアルな接点を活かし“地域密着”と“オープン主義”をキーワードに、地域の皆さまに寄り添い「いちばん便利なお店」を目指した、デジタル戦略推進に取り組んでいます。今回は、デジタル戦略推進部の責任者であり、デジタル変革を牽引するリーダーでもある植野様へ神岡太郎教授によるインタビューです。
2019.03.22
株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役 音部 大輔 氏
インタビュー前編では、マーケティングにおける変化と、変わらない本質を整理しながら、マーケティングの役割についてお話を聞きました。後編では、その役割を実現するための組織づくりの課題と構築に向けて気を付けるべきポイントについて、引き続き音部大輔氏に聞きました。
2018.12.12
新たなテクノロジーが次々と生まれ、マーケティングを取り巻く環境が目まぐるしく変化する中、今まさにマーケティング部門が注力するべきことは何か。P&Gジャパンや資生堂など、様々な文化背景・製品分野の企業で長年ブランドマネジメントやマーケティング組織構築を行ってきた音部大輔氏に、マーケティングの現状を整理していただきながら、今マーケティング部門が持つべき視点や、求められる役割を聞きました。
2018.12.06
株式会社デンソー デジタルイノベーション室長 成迫 剛志 氏
グローバルな自動車部品サプライヤーである株式会社デンソーは、2017年4月にデジタルイノベーション室を新設。自動車のコネクティッド化に対応するため、各事業部と連携してさまざまなデジタル変革に取り組んでいます。今回は、デジタルイノベーション室長であり、データベース、クラウド技術のスペシャリストでもある成迫様への神岡太郎教授によるインタビューです。
2018.10.24
株式会社パルコ 執行役 グループICT戦略室担当 林 直孝 氏
商業ディベロッパーとして小売業と不動産業のハイブリッド型ビジネスモデルを展開する株式会社パルコでは、アプリ、ロボット、RFID、AIスピーカといったデジタルデバイスを積極的に利用し、顧客満足度を向上すると共に、働き方の改革をも推し進めています。今回は、パルコのデジタルイノベーションを推進する、グループICT戦略室担当の林様への神岡太郎教授によるインタビューです。
2018.10.19
日揮株式会社 執行役員 CDO 花田 琢也 氏
前編に続き、日揮株式会社 CDO 花田氏へのインタビューです。
2018.10.02
各種プラントのEPC事業(Engineering=設計、Procurement=調達、Construction=建設)を行う日揮株式会社は、2018年4月、複数部門に存在したIT部門を統合し、データインテリジェンス本部を設置。2030年の日揮のあるべき姿を想定し、そこからバックキャストしてAI 、IoT などを踏まえた日揮のIT戦略を「グランドプラン」として策定すると共に、デジタライゼーションを通した業務変革を社員一丸となって推し進めています。人財・組織開発部長であり、データインテリジェンス本部長でもある、CDOの花田氏への神岡太郎教授によるインタビューです。
富士フイルムホールディングス株式会社 執行役員 CDO 依田 章 氏
前編に続き、富士フイルムホールディングス株式会社CDO依田氏へ、神岡教授からCDOに関しての質問が続きます。
2018.09.12
富士フイルム株式会社では、高度なICT化に対応した情報基盤技術の強化と応用拡大を図るため、情報科学の最先端技術やソフトウエアの基盤技術の研究開発を行うインフォマティクス研究所を2016年4月に設立。2016年10月には、ICT戦略推進室を設け、全社を挙げて横断的なデジタル変革に取り組んでいます。その旗振り役となる、CDOの依田氏への神岡太郎教授によるインタビューです。
横河電機株式会社 常務執行役員 兼 マーケティング本部長 阿部 剛士 氏
海外売上比率が7割近くを占めるグローバル企業、横河電機株式会社。かつてない勢いで同社の変革を牽引する常務執行役員 兼 マーケティング本部長 阿部剛士氏に、これまでのキャリア、日本の製造業を取り巻くビジネス環境の変化、マーケティングアセットへの考え方などについて伺いました。
2018.08.09