CDO Interview vol.19

丸井グループ 常務執行役員 CDO、経営企画・共創投資担当、DX推進室長 相田 昭一 氏

2023.07.18

CDO Interview vol.18

中外製薬株式会社 上席執行役員 デジタルトランスフォーメーション統括 デジタルトランスフォーメーションユニット長 志済 聡子 氏

2019年に「デジタル戦略推進部」を発足後、経済産業省と東京証券取引所が選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」に2020年より3年連続で選定され、2022年は、取り組みが最も優れた企業として「DXグランプリ2022」に初選定。また、わずか3年で工場をデジタル化するなど、目に見える成果挙げています。
名実ともに、製薬業界のDXで先頭にたっているといっても過言ではありません。
この成果を牽引し、改革を主導されている上席執行役員 デジタルトランスフォーメーションユニット長 志済 聡子氏に、神岡 太郎 教授がインタビューしました。

2023.02.28

CDO Interview vol.17

旭化成株式会社 取締役 専務執行役員 デジタル共創本部長 デジタルトランスフォーメーション(DX)統括 久世 和資 氏

旭化成は、デジタルトランスフォーメーション(DX)による経営基盤の強化を加速させています。2022~24年度の3年間を「デジタル創造期」と位置づけ、多様な事業から生み出されるデータの共有・活用や、ビジネスモデルの変革を目指しながら、新たな企業価値を高める取り組みを推進中です。その舵(かじ)取りを担い、DX戦略を牽引されている専務執行役員 デジタル共創本部長である久世 和資 氏に神岡 太郎 教授がインタビューしました。

2023.01.23

CDO Interview vol.16

株式会社ベイシアグループソリューションズ 代表取締役社長 ベイシアグループ CDO/CIO 樋口 正也 氏

ベイシアは2019年に設立60周年を迎えたベイシアグループの中核企業です。ベイシアグループは、カインズ、ワークマンなど物販チェーン7社を中心に31社からなる企業集団で、2020年10月に「グループ売上1兆円」を達成しました。グループ企業間では、出店情報の共有、商品開発情報の共有、IT活用の共有化など、グループとしてのメリットを追求し、他社にはない強みを発揮。
グループ各社をとがらせる「ハリネズミ経営」を標榜し、DX戦略を進めています。
その舵(かじ)取りを担うCDO(最高デジタル責任者)である 樋口 正也 氏に神岡太郎教授がインタビューしました。

2022.11.15

CMO Interview vol.6 後編

株式会社Preferred Networks 執行役員 最高マーケティング責任者 富永 朋信 氏

中編では、マーケティングの役割やマーケターに今求められるスキルについて、お話を伺いました。後編では、マーケティング戦略の設計時に持つべき視点や、コミュニケーションデザインのポイントについて、引き続き富永様にお聞きしました。

2020.05.20

CMO Interview vol.6 中編

株式会社Preferred Networks 執行役員 最高マーケティング責任者 富永 朋信 氏

前編では、B to CとB to Bのマーケティングの違いや、マーケティングに対する富永様のお考えや哲学についてお話を伺いました。インタビュー中編では、マーケティングの役割やマーケターに今求められるスキルについて、引き続き富永様にお聞きしました。

2020.05.20

CMO Interview vol.6 前編

株式会社Preferred Networks 執行役員 最高マーケティング責任者 富永 朋信 氏

P&G、日本コカ・コーラ、西友、ドミノピザジャパン、イトーヨーカドー等、様々な企業でマーケティングに携わってこられた、まさにマーケティングのプロである富永様。インタビュー前編では、B to CとB to Bのマーケティングの違いや、マーケティングに対する富永様のお考えや哲学について、お話を伺いました。

2020.05.20

CDO Interview <スピンオフ”特別版”> 後編

TomyK Ltd.  鎌田 富久 氏

2020.01.27

CDO Interview <スピンオフ”特別版”> 中編

TomyK Ltd.  鎌田 富久 氏

2020.01.27

CDO Interview <スピンオフ”特別版”> 前編

TomyK Ltd.  鎌田 富久 氏

今や、すべての企業にとって重要な課題となったDX(デジタル変革/デジタル・トランスフォーメーション)。
自社の既存ビジネスを最先端のデジタルテクノロジーで刷新・革新することもさることながら、新たなビジネスモデルや新たな価値創造が期待されています。
ただし、変化と進歩の著しい最先端のテクノロジー領域について、どうのように役立て方を考え、自社へ活用へと繋げていけば良いのか?
今回、【CDO Interview】のスピンオフ企画として、東大発を中心に、先端技術のスタートアップを数多く支援されている起業家兼投資家であり、ACCESS共同創業者でもある、
TomyK代表 鎌田 富久 氏に日本企業のDXについてお話を伺うことが叶いました!
【CDO Interview】〝特別版"のインタビューとして、是非、お楽しみください。

2020.01.27