2018/03/19 ( 月 )

Innovation Seminar 2018 開催レポート 1

 講演に先立ち、3回にわたるセミナーの開催主旨と各講演の概要について、アーサー・ディ・リトル・ジャパンの原田氏から紹介がありました。アーサー・ディ・リトル(ADL)は、イノベーションやテクノロジー、社会や産業のパラダイムシフトにこだわりを持ったコンサルティング会社であると原田氏は語ります。また、ADLのバリュープロポジションは、社会や産業の将来どうなるのかを洞察し(Anticipate!)、次に、新しい道筋や方向性を提示し(Innovate!)、その上で、社会・産業・企業の組織が「Transform!」していくところまでを一貫してサポートすることにあり、今回のセミナーも、この3つのキーワードを各回のテーマにしていると続けました。

継きを読む

2018/09/19 ( 水 )

Innovation Seminar 2018 開催レポート 2

 まず、アーサー・ディ・リトル・ジャパン(ADL)の原田氏から、ADLの会社概要について簡単に紹介がありました。ADLはイノベーションやテクノロジー、社会や産業のパラダイムシフトにこだわりを持ったコンサルティング会社であると原田氏は語ります。ADLでは、社会や産業が将来どうなるのかを洞察・予見し(Anticipate!)、次に、予見した未来を踏まえ、新しい道筋や方向性を策定・提示します(Innovate!)。その上で、会社の組織やマインドセットを含めて「Transform!」していくところまでを一貫してサポートするそうです。今回のセミナーも、この3つのキーワードを各回のテーマにしていることを紹介します。

継きを読む

2018/09/19 ( 水 )

Innovation Seminar 2018 開催レポート 3

 最初に、アーサー・ディ・リトル・ジャパン(ADL)の原田氏から、ADLの会社概要について簡単に紹介がありました。ADLは世界で最初にできたコンサルティング会社として、イノベーションやテクノロジー、社会のパラダイムシフトにこだわりを持っていると原田氏は語ります。現在重視しているのは、社会や産業が将来どうなるのかを示す「Anticipate!」、その将来像を踏まえ新しい道筋を示す「Innovate!」、そして、本日のテーマである「Transform!」です。未来を予見し、ビジョンや戦略を策定しても、会社の組織やリーダーシップや構成員の意識改革ができなければ意味がありません。その変革のお手伝いをするのがADLであると紹介します。

継きを読む

2018/07/02 ( 月 )

取締役会 改革フォーラム2018

開催日:2018年 3月 29日(木)

2018年3月29日、東京・赤坂インターシティコンファレンスにて、株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催「取締役会 改革フォーラム2018」を開催しました。2015年に「コーポレートガバナンス・コード」が適用となってから、日本企業のガバナンス改革は一定の進化を遂げつつあります。しかし、企業が目指す”稼ぐ力”の強化に、ガバナンスがどこまで寄与しているのかというと、未だあらゆる側面において改革の必要性が生じています。それは未だ多くの企業が、コーポレートガバナンス・コードに遵守する「形式だけのガバナンス改革」に留まっていることが大きな要因であると言えるでしょう。 当フォーラムでは、形の改革から一歩踏み出し、自社にとって最適な企業統治(オリジナル・ガバナンス)を構築していくために、どのような視点やマネジメントが求められるのか、先進企業の講演や、パネルディスカッションを通じて考察した様子をご紹介します。

継きを読む

2016/11/15 ( 火 )

New Business Creation Forum 2016 2nd

2016年11月15日(火)、東京・九段下 ベルサール九段 にて「New Business Creation Forum 2016 2nd 不確実性時代の新事業創出 ~ 新たな“つながり方”から 事業の芽を育てる、イノベーションマネジメント〜」を開催しました。

継きを読む

2016/11/25 ( 金 )

New Business Creation Forum 2016 2nd

On Tuesday November 15, 2016, a forum titled “New Business Creation Forum 2016 2nd: New business creation in an era of uncertainty – Innovation management that develops new business opportunities from new ‘networks’ ” was held at Bellesalle Kudan, Kudanshita, Tokyo.

継きを読む

2016/08/22 ( 月 )

CMO Forum 2015

On May 21, 2015, a seminar was held at the Sapphire Room, Aoyama Diamond Hall, Tokyo with the theme of “CMO Forum 2015: Marketing-led Business — Roles of the CMO and organizations that maximize effects.” 

継きを読む

2018/06/22 ( 金 )

CDO Summit Tokyo 2018

開催日:2018年 1月 26日(金)

2018年 1月 26日(金)、アジアにおいて初めての開催となる『CDO(Chief Digital/Data Officer)Summit Tokyo 2018』が開催されました。(参照:CDO Summit http://cdosummit.com/)
先進的にCDO職を設置している企業の取り組み事例とともに、2017年10月25日にカナダにて開催された『CDO Summit Toronto』の取材レポート、海外CDOのインタビュー紹介・解説、パネルディスカッションなど、今後日本におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)を進めるうえでのヒントや示唆 、そして、CDOの役割や重要性を確認できる一日となりました。この日の講演やパネルディスカッションの講演録から、CDOが持つ可能性をご一読ください。

継きを読む

2017/03/02 ( 木 )

CIO Forum 2017 レポート

2017年3月2日、東京・コングレスクエア日本橋にて、株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催「CIO Forum 2017」を開催しました。AIやIoTなどをはじめとした近年のテクノロジーの急速な進化に伴い、企業における情報システム・IT部門には従来の役割の枠を超えて、“ITでビジネスにイノベーションを起こす”という経営戦略に紐づくミッションが求められています。そのような中で、CIO(Chief Information Officer:最高情報責任者)を含むITリーダーは、いかにしてビジネスに新たな付加価値を生み出し、企業競争力の向上につなげているのでしょうか。当日の講演やパネルディスカッションの様子をご紹介します。 

継きを読む

2017/05/27 ( 土 )

グローバル/グループ経営フォーラム2017 開催レポート

2017年5月24日(水)、東京・品川のTHE GRAND HALLにて『グローバル/グループ経営フォーラム2017』を開催しました(主催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局)。5回目の開催となる本年は「世界で戦う“マネジメントと組織”」をメインテーマにプログラムを構成。複数の市場・製品・技術・地域などが複雑に絡み合う現代のグローバル経営において、経営層、およびグローバルマネジメント担当者には、よりスピーディーで質の高い意思決定が求められております。当日の各講演やパネルディスカッションの模様についてご紹介します。

継きを読む

2019/01/25 ( 金 )

NIHONBASHI BRIGE FORUM 2018

2018年10月25日、日本橋三井ホールにて「NIHONBASHI BRIDGE FORUM 2018 ~働く「こころ」のマネジメント 最高の成果を生み出す組織・人づくり」を開催いたしました。
本フォーラムは日本橋で新しい可能性を生み出す架け橋となることを掲げた「BRIDGE TO the Future」 活動の一環として、2015年から実施しているプログラムの第4回目となります。今回は「働く“こころ”のマネジメント」をテーマに、ビジネス・学術・スポーツの各界で今、最も注目される著名な講師陣をゲストに迎え、様々な分野の視点から「働き方改革」の本質である、「働くこころの極意」について伺いました。

継きを読む

2016/11/01 ( 火 )

NIHONBASHI BRIDGE FORUM 2016

2016年11月1日、日本橋三井ホールにて「NIHONBASHI BRIDGE FORUM 2016『伝える』マネジメント~思いを伝播するリーダーの技術と極意」を開催いたしました。
本フォーラムは、日本橋で新しい可能性を生み出す架け橋となることを掲げた「BRIDGE TO the Future」活動の一環として、昨年より実施している講演の第2回目となります。今回は「伝えるマネジメント」をテーマに、ビジネス・学術・芸能・スポーツの各界で今、最も注目される著名な講師陣をゲストに迎え、様々な分野の視点から「伝える極意」について伺いました。

継きを読む

2018/06/18 ( 月 )

Executive CX Conference 2017

2017年11月22日、東京・ザ ストリングス 表参道にて、株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催で「Executive CX Conference 2017」を開催いたしました。昨今、消費者の興味が「モノ」の所有欲を満たすことから、人生やライフスタイルを豊かにする経験や体験など目に見えない価値である「コト」消費重視へと推移しています。先進企業では、この変化を勝機と捉えて顧客との関係性をより良いものにするために、優れた顧客体験の提供のチャレンジをはじめています。このような背景を踏まえ、フォーラムでは「コト(体験)発想で挑むこれからの顧客戦略」をテーマに掲げ、顧客体験価値を最大化するマネジメントと最適な組織体制について、実践企業のマネジメントに携わる方々にご講演いただきました。

継きを読む

2018/06/13 ( 水 )

Life & Work Seminar 2017

開催日:2017年8月1日(火)

2017年8月1日(火)、東京/永田町、JA共済ビル カンファレンスホールにて「Life & Work Seminar 2017“働く”+”ヒト”を見つめ直す~社員と組織の“力を引き出す”を考える、働き方と経営~」を開催いたしました。

継きを読む

2018/06/10 ( 日 )

CMO Forum 2017 開催レポート

2017年9月12日、東京・JA共済ビル カンファレンスホールで『CMO Forum 2017』を開催しました(主催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局)。4回目となる今回は「CMOが創る、顧客と企業の新たな接点のデザイン」がテーマです。多様化する『顧客接点』と複雑化する『顧客ニーズ』に、CMO(Chief Marketing Officer:最高マーケティング責任者)は、いかに役割を担うべきか。この日の講演やパネルディスカッションの模様を紹介します。

継きを読む

2016/01/22 ( 金 )

New Business Creation Forum 2016

 2016年1月22日(金)、東京駅 ステーションコンファレンス東京にて「New Business Creation Forum 2016 攻める、挑戦的企業の新事業創出!! ~不確実性時代を生き抜く、組織の戦略とイノベーション~」を開催しました。

継きを読む

2018/06/08 ( 金 )

CDOフォーラム 2017 開催レポート

2017年7月14日、「CDO (Chief Digital/Data Officer)フォーラム 2017」を開催しました。CDO Club、CDO Club Japanにご協力いただき初開催となった今回のフォーラムでは、「デジタルトランスフォーメーションを実現するリーダー像」にフォーカスをあて、これからの企業における変革や経営戦略を牽引する上で、期待が高まるCDO (Chief Digital/Data Officer)の役割やミッションを紹介しました。先進的にCDOを設置している企業の事例とともに、この日の講演やパネルディスカッションから、CDOが持つ可能性とリーダー像をご覧ください。

継きを読む

2018/06/09 ( 土 )

BtoBマーケティングフォーラム 2017 開催レポート

 2017年7月25日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムにて、株式会社ビジネス・フォーラム事務局主催「BtoBマーケティングフォーラム 2017」を開催いたしました。
 BtoC に限らずBtoBにおける顧客(企業)の購買行動・プロセスは大きく変化しています。これに対応し、企業の成長を加速させて行くうえで、新しいテクノロジーの導入や組織的マーケティングの取り組みを行う企業は多いものの、営業部門とマーケティング部門がうまく連携できていないというケースが非常に多くなっています。
 このような背景を踏まえ、フォーラムでは「マーケティングと営業の連携~成果を最大化する仕組みと組織の創り方」とのテーマを掲げ、先進的な手法を用いた仕組みづくり、最適なマーケティング&セールス組織体制の構築について、実践企業のマネジメントに携わる方々にご講演いただきました。
 当日はBtoB事業を行う企業のマーケティング/営業部門の経営層、管理職の方々を中心に、定員を上回る多くのお客様にご来場をいただきました。
※ご所属および役職はご登壇時のものです

継きを読む

2016/05/12 ( 木 )

CMO Forum 2016 マーケティングで変革する、企業経営

2016年5月12日、東京・青山ダイヤモンドホール・サファイアルームで『CMO Forum 2016』を開催しました(主催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局)。3回目となる今回は「顧客への価値創造・提供」がテーマです。ITを活用したデジタルマーケティングが広がりを見せるなか、CMO(Chief Marketing Officer:最高マーケティング責任者)などは、いかにして新たな付加価値を生み出し、企業競争力の向上につなげたのでしょうか。この日の講演やパネルディスカッションの模様を紹介します。 

継きを読む

2015/05/22 ( 金 )

CMO Forum 2015

2015年5月21日、東京・青山ダイヤモンドホール、サファイアルームにて「CMO Forum 2015マーケティング主導の経営~効果を最大化させる、CMOの役割と組織~」をテーマとしたセミナーを開催しました。(主催:株式会社ビジネス・フォーラム事務局、協賛:アドビ システムズ 株式会社) 
現代のビジネスシーンでは、優れた技術や製品だけで長期にわたる競争優位を維持することは困難であることは言うまでもありません。「他社との差別化をいかにして図り、顧客に価値を届けるか?」多くの経営者にとって、日々の問いであり、ビッグデータを始め情報技術が急速に進化する中、マーケティング部門への期待が高まるのも必然と言えるでしょう。しかしながら、マーケティングをデジタル部門や、リサーチ・宣伝・広報など、限られた業務として捉えることは、大きな事業機会を逃してしまうことにもなりかねません。そのような中、マーケティングを経営と一体化させるため、各部門とリンクさせ、全社横断的に統括する役割を担うCMO(Chief Marketing Officer:最高マーケティング責任者)を設置するなど、経営におけるマーケティングの在り方を模索する企業が増えてきています。 
 
第2回となる今回のフォーラムでは、企業のCMOやマーケティングトップの方々をお招きし、各社の戦略とともに、“マーケティングの在り方や組織体制、CMOの役割”など、マーケティング主導経営のキーファクターをご紹介頂きました。また、後半のセッションでは、これからの時代に必要な顧客創出のカギやマーケッターが養うべき力などについて、経営トップ、起業家、脳科学者の立場から、多角的な視点でお話し頂き、これからのマーケティングと日本企業の戦い方を検証しました。

継きを読む